• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月12日

ADFS・オンボード動画

ADFSのレポ はアップしましたが、お約束のドラレコの動画がまだでした。
とりあえず、各レッスンの動画を編集してダイジェスト風にしてみました。

レッスン動画は、インストラクターの声がハッキリと入っていれば良かったのですが、非常に聞き取り難いです。
ドライバーの私でも聞き取り難いと感じましたから。(^_^;)

まずは、Eパドックで行われた、ブレーキングとスラロームのレッスンです。

ブレーキングもスラロームも回数を重ねる毎に上達してるようです。
だいぶ、その過程は端折ってますが・・・・【笑】


続いて、東コース上で行われた、パート毎のレッスンです。

1コーナー及び2コーナーのライン取り、S字のライン取り、パイロンシケインの3つの課題です。
ライン取りは、いずれもGT5でのイメトレが役に立ちました。(^^)v


午後から行われた、東コース・フリー走行です。

Aクラス、Bクラスに分かれてますが、一方がフリーの時は、もう一方は同乗指導を受けます。
なので、フリー走行中は、インストラクターが駆るアバルトが走り回ってます。


そして、いよいよ鈴鹿サーキット国際レーシングコースのフリー走行です。
動画の前に、キャプチャー画像で鈴鹿サーキットを!

ホームストレート


1コーナー


2コーナー


S字


逆バンク


ダンロップコーナー


デグナー・その1


デグナー・その2


立体交差


ヘアピン


マンちゃんコーナー


スプーン・その1


スプーン・その2


裏ストレート


130R


シケイン・その1


シケイン・その2


最終コーナー



これで、鈴鹿サーキット国際レーシングコース

それでは、フリー走行の動画を!
アウトラップの後の周回からチェッカーフラッグまでノーカットで!

ガス欠に怯えながらのフリー走行。
次回は、もう少しタイスケに余裕が欲しいですね。

ホント、いい勉強、いい経験になりました。(^_-)-☆
ブログ一覧 | Motor Sports | クルマ
Posted at 2012/08/12 01:52:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

雨色の残像
きリぎリすさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年8月12日 5:50
凄くスムーズに走ってますね(^○^)自分はサーキット岡国をバイクでしか走った事ないですが、広すぎて何処はしったらいいか分からなくなったりします。鈴鹿はもっと広いんでしょうね。

ドラレコ綺麗に映るんですね(⌒‐⌒)メーターまで写れば最高なんですけどね。
コメントへの返答
2012年8月13日 10:54
スムーズかどうか分かりませんが、ライン取りとかは、ゲームのGTシリーズのお陰かと。

鈴鹿、思ったよりも道幅は狭いです。
こんな所、F1やGTがサイドバイサイドで・・・と思うと、改めて凄いと思います。

ドラレコ、これはHD録画だしお勧めの機種です。
2012年8月12日 8:47
楽しかったです♪

色々ご指導おねがいいたします。

エアコンが・・・と言う情報を仕入れましたが・・・

大丈夫かな? カビは発生するのか・・・?

                    by 03
コメントへの返答
2012年8月13日 10:56
エアコン、まだ完治してません。
盆明けに再度見てもらおうかと・・・・・

ガス抜けが原因ですが、今でもガス臭いからどこかから洩れてる事間違いない。

ウチは、常にエアコンONなので臭いは気にならん。
止めてる時間が長いとカビ臭くなるとか???
2012年8月12日 9:22
でたな!妖怪とおせんぼ爺!
僕が走った時にはそんな妖怪に成れなかったのでウラヤマしい...【爆】

最初のレッスンの動画で、「スポーツ」の意味を教えていただいた気がします。

燃料タンクは米国仕様に交換しますか?(笑)
コメントへの返答
2012年8月13日 11:02
「妖怪・とおせんぼ爺」、F1中継で古館さんが言った、誰かへの発言だったかと・・・・
(^_^;)

プロレス上がりの古館さんの中継、面白かった。(批判もあったけど)
こんなん、あったよ。
http://f1br.at.webry.info/201107/article_4.html

モータースポーツは「スポーツ」です。
2012年8月12日 11:30
指摘されたことが、ス~ット飲み込めるところが凄い!

フリー走行もコースを綺麗に使ったレーサーの領域!
やっぱり校長先生だ!
コメントへの返答
2012年8月13日 11:06
言いすぎです!(・_・;)

ヘタレの初心者で、走るシケインですから。

でも、いい経験といい勉強になりました。

校長先生ではなく、用務員のオッチャンくらいにしといて下さい。
2012年8月12日 16:00
東コースの1コーナーでぶち抜かれる私の姿が映っていますね(笑)

Aグループの上位に入る走りだったのでは(o゚▽゚)o
自分は後半アンダー出まくりでなかなか思うように走れませんでしたσ(^_^;
コメントへの返答
2012年8月13日 11:08
やぱり、カツオさんでしたか。(^_^;)

同じく後半は、アンダー出まくりでした。
この辺り、上級者では走り方も変えてるんでしょうね。

ブレーキは、今回は安心感がありました。
2012年8月12日 20:50
動画楽しませていただきました~
参加した気分になりました♪
ありがとうございます!

すこし教えていただきたいのですが
エアコンONで走行した時シフトチェンジで
ギクシャク出ます?

市街地ですがとくにシフトDOWNのとき
ブリッピングの同調がズレます。
どうでしょう?500Cの定め?
コメントへの返答
2012年8月13日 11:11
ギクシャクは、1速→2速などの低速時になりますね。
これは、この手のシングルクラッチ・セミオートマの宿命かもしれません。

回転数が上がれば、ギクシャク感も無くなりますね。

シフトダウン時は・・・・・ あまり気にならないですね。
ブリッピングは、私がMTで行うより全然上手です。【笑】
2012年8月13日 7:34
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏... ??

逝ってきたんじゃなかったの?? いや違った(^-^)

おはようございます。
セントラルサーキットの次はあこがれの鈴鹿!! またいい経験しましたね。
畑川先生のサーキットタクシー 役に立ったかな??
(アウトインアウト、スローインファーストアウト)
これコーナーを攻める秘訣かな??

鈴鹿はじめてのせいか、ブレーキのタイミングかなり早いみたいですね。
最後のフルコースでの走行 かなりよかったよ。(特にS字の攻め方) 最後のガス欠寸前 までは。

あと、ガソリンかなり来るね。直線は90%で、コーナーでかなり攻める!!
(アウトインアウト、スローインファーストアウト)

(直線ちょっと怖いからカーブで。速度はできたら一定キープ。燃費節約のテクニックもかねて)→これラリーでやってます。

前回のセントラルサーキットでのジラソーレ これ自分がやったこと。このとき、自分も腹八分目しか給油してなかったよ。
今度、自分もサーキット走るときに燃料のこと気にかけないといけないね。(腹八分目ではたりないね)
コメントへの返答
2012年8月13日 11:16
南無阿弥陀仏・・・・・ 
「逝ってきます」は、あれは私なりのジョークですよ。(^_^;)【笑】

いえいえ、TOHMで岡国走りました。
これで、フリー3回目です。

ブレーキングが早い・・・・ですか!?
自分では、以前よりも突っ込めるようになった気がしてましたけど。
まだまだですね。
精進します。

ガソリンはね、チンクは35Lしか入らないので、どれくらい消費するかも分からなかったので、次への勉強になりました。
コース上で止まらなかったので、一安心です。
次は、気を付けます。
2012年8月13日 12:18
今度は10月開催のチャオイタ フリー走行ですか??
私も9月のNCCR奈良葛城のラリーの後にチャオイタの予定。
(チャオイタでのフリー走行ははじめてで、相手はお馬さんかな??)

チャオイタ でのフリー走行 → 今まではアルファ、アバルト、フィアット、デルタだけだったのが、
今回は 馬や牛も混ざってるので、今まで以上に怖いかな?? (こっちよりも金の問題のほうが恐ろしい)
ファミリー走行でも桁違いだったよ。(去年と一昨年参加しての感想)

セントラルの1コーナー手前の減速はコーナー手前50m目安で...直線は全開の90~95%ほど目安で走行。
(鈴鹿もそうかな??)→車の調子にもよるよ(^v^)
コメントへの返答
2012年8月13日 15:36
チャオイタ、昨年はファミリー走行に出場しました。

今年は、スポーツ走行検討中です。

一応クラス分けがありそうですが、台数によっては混走の可能性もあるようです。
昨年がどうだったかは分かりません。

このイベントも楽しみなイベントのひとつです。
2012年9月1日 22:13
鈴鹿フルコースだなんて
羨ましの一言につきます……
コメントへの返答
2012年9月3日 17:27
今回のADFS、鈴鹿フルコースがあるもんだから速攻で定員に達したとか。

皆さん憧れのコースですもんね。(^_^;)

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation