• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

目処が立ちました

要交換のエバポレーターが、今週中には入荷予定との事。

来週、9月4日から入院する事になりました。
(入庫は来週にって事で、オイラの都合で4日に)

思ったより早く直りそうです。


で、数日車を預ける事になりそうで、代車をお借り出来るよう交渉しましたが・・・・・



代車は無し!



で、断言されました。





ウチで買ってないヤツには一切代車は出さん! と。(--)



ウチには代車がそもそも無いと言ったと思ったら、昔からのお客さんには代車を出してると言ってみたり・・・・・
昔からのお客さんには・・・・なら、最近のお客さんや新規のお客さんには代車を出さないとも取れますけど。

どうも、その場しのぎで話が一貫してない。


それでも、先日代車借りてたやん!? と思うでしょ?

あれは・・・・
そもそも日曜日(8/12)に作業予定でした。

代車が出ないだろうから、いや無理を言うのも嫌なので、なるべく台車をお借りしないでも良いように、自分自身にもSPにも気を使って、わざわざ休みのこの日を指定しました。
作業中は娘1号のところか、映画でも見に行こうかと思ってました。

すると、SPから連絡があり、この日はお盆休みの直前でサービスの方が混んでるから作業日を変更してくれないかと。
平日になるので、入庫の為にSPを往復するにも仕事の合間に動く事になるので、代車が出るんならって事で作業日変更に同意しました。

これに関しても、あれは 特別に 代車を出したんだ! と。


これって、SPの都合だろ!?


特別に! って、 知らんがな!


SPの都合で作業日を変更させたにも関わらず、それに伴う代車は 「特別に出してやった」 って考えの様です。


アバルトはともかくとして、フィアットやアルファ、マセラティ、ロータス、あとGM・シボレーだったけ(?)を、ここで買った方は問題は無いかもしれんが、他所から転勤とかで引越ししてきたユーザーや正規物でも中古車とかで他所で買った方は・・・・・

アバルトはSPの看板上げてるので面倒を見るかもしれんが、他所で買った正規物アルファで何もせず追い返されたユーザーも居ると聞いてます。

これじゃ、ネットワークじゃない!


要注意! ですね。


まぁ、こんな話は今までも色んな所から聞いてましたけどね。

そこを、どうにか・・・・って思いで交渉しましたが、これ以上になると感情的になっちゃうのでやめました。

今後は最低限の付き合いしか出来そうにありません。

仮に、今後アルファやフィアットその他諸々を購入しようと思っても、ここじゃ買わない!

サービスは素人以下の事をやらかすしね。

車を預けると、どこか壊れてるんじゃないかと、マジで勘繰ったりします。

今回の件でも、ポーレンフィルターとかを交換する時にやらかしたんじゃ・・・・・ なんて。
(素人なんで、エバポレーターとポーレンフィルターの関係は分かりませんが・・・・)


そして、肝心のガス補充の件は何も言わない。

まぁ、感情的になるのが嫌で、その話の前にオイラが電話切っちゃったのかもしれんが・・・・・

もういいや。

蕎麦ツーは、予定どおりエアコン無しで参加します。orz



おしまい!
ブログ一覧 | ABARTH 500C | クルマ
Posted at 2012/08/28 11:28:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2012年8月28日 11:47
読んだだけでイラッどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)っとしましたがバッド(下向き矢印)
そこでしか直らないんですかね?
確かに車を扱う店はイラッっとするとこ多いですが…最近は自分でする事も増えましたがグッド(上向き矢印)
わからないとこはお願いするしかないですもんねバッド(下向き矢印)
感情的にならずー(長音記号1)大人ですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年8月28日 15:17
コメ、ありがとうございます。

とりあえず、保証やメンテナンスパッケージの件もあって、メーカー指定のSP(サービスポイント)のここへ。

ディーラーは大阪です。
ここは親切で良くやってくれます。

今後は、よく考えないと・・・・ と思ってます。

大人・・・・ 自分でもよく耐えてると思います。
2012年8月28日 11:56
なんともいい加減な!というか、自動車ディーラーとしてアウトですね。
個人経営の工場のほうが、親身になってくれそう。
いっそ、二トンローダー借りて遠くの良心的なお店に持ち込みとか。
今のところ、広島の2PJ店舗はよく面倒見てくれます。
あっそうそう、広島のアルファ・シトロエンディーラーの店長、ご近所さんです。関係ないか(笑)。
コメントへの返答
2012年8月28日 15:23
あくまでもSPであって、Dじゃない。
アバルトの販売権は無いんです。

サービスをする事を約束して看板を上げているんです。
ウチで買う買わないじゃないんです。
本来ならそこで買ってない車ばかりになる筈なんです。

今の私の状況ですと、メーカーの認める正規Dで買った私と、販売権の無いSPで買ったお客さんでは、このSPでは私の方が不利な対応を受けると言う事です。

やり切れません。
2012年8月28日 12:07
うーん・・・よ~くわかります!
私も車の故障というより、ディーラーの対応が最悪で、プジョー降りちゃったから。

私は感情的になっていました・・・
コメントへの返答
2012年8月28日 15:25
前のプジョーのDとは、今回プジョーを降りる際に、腹立たしい対応をされました。
10年以上の付き合いのあった担当でしたけど、人間性を見たような気がしました。

やはり、感情的にさせるような営業マンやDはダメです。
2012年8月28日 12:25
国産車はメーカー100%出資のディーラーが殆どなのでいいのでしょうが、外車はこういう事が多いですよね。いつかはアルファ、とも思いますがここでは絶対買えないですね~。

こういう事するなら正規ディーラーとか名乗らないでいただきたい!ていうかこういうの本社にクレーム入れてもダメなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年8月28日 15:29
でも、岡山に住む以上、アルファのDはココなんです。

他所から買って来て・・・・ あとはどうしましょう???

地域独占で、殆ど指名買いに近い車種を扱ってるので、欲しけりゃウチで買いな!ってスタンスだから、こうなるんでしょうね。

折り見て、クレームするかも???
2012年8月28日 12:27
残念なお店ですね(><)
国産のDラーさん並のサービスを期待はしませんが、
ここより、上手いこと直してくれそうな気が・・・次からは、関西でメンテされます?

無事に直ることをお祈り申し上げます。m(_ _)m
コメントへの返答
2012年8月28日 15:32
関西の皆さんが羨ましいですよ。

八光は、ホント親切によくやってくれます。
今回の件も、マクへ異動となった前担当さんが口添えしてくれました。

今後は、よく考えよう・・・・
2012年8月28日 12:58
・・・・・・・・言葉になりません。
心中をお察し申し上げます。

どぅしょ、私。
コメントへの返答
2012年8月28日 15:34
↓で、カイチョーの言う「外車代車オプション」って付けました?

それが無ければ、そこで買っても同じ対応かもね。

どうする?
って、仲間が居るから大丈夫!
と、オイラもちょっと思ってます。【笑】
2012年8月28日 13:01
私は、地元Dで買って、
引越し、会社に近いDで点検の世話になった処で、全損事故。
そのDで新しい車輌を登録。
又引越しし、広島へ、引っ越し先のDは良い対応で、
結局、再度引っ越して地元Dの御世話になっていますが、
登録したDは統合で本店舗のみに・・・。

たまたま、Dが同じトヨタ系ベースだったので車輌履歴の引き継ぎがうまくいったのですかね?
持ち込み作業も代車を貸してくれるし・・・。


コメントへの返答
2012年8月28日 15:37
正規ルートで買った車は、何処へ行ってもちゃんと手続き出来ていれば、どこで買っていようが同じ対応をするべきです。

それがネットワークってもんです。
あっちではOKだけど、こっちではダメって、有り得ない。

同じお金を出して買ってるんです。
メーカーは、全ての顧客に同じアフターサービスを提供する義務がある筈。と思うのですが・・・・
2012年8月28日 13:22
よっ!また大人になりましたね♪

成人式はDで行われるのか・・・・・?

代車くらいはだしてくれないとねぇ・・・

わが社のレンタカーを借りろといわんばかりか・・・

BOSS毎度、大変ですね><

                    by 03
コメントへの返答
2012年8月28日 15:39
既に2回目の成人式を済ませて久しいぞ!

あそこは、レンタカーもやってるのか???

そんな話は聞いてないぞ。

「外車代車オプション」って付けた?
2012年8月28日 14:22
相変わらずの酷い対応ですね。。。
そんな所は、言っても直らないと思いますね!
最低限のお付き合いが正解だと思います。

さて、エバポレーターとポーレンフィルターの関係ですが。
ポーレンフィルターは室内の空気をフィルターする物なので、家庭用のエアコンと同じようにエアコン機能の構造物の外に付属する物です。
対してエバポレーターとはエアコンの構造物その物で、圧縮されて液体となったフロンガス(代替ガス)を髪の毛程の穴が開いた細いチューブの中を通し、出口で効率的に蒸発させ気化熱の原理で熱交換するパーツの名称です。
このパーツが悪くなる原因としては、太いチューブから細いチューブが何本か枝別れするので精度が悪かったり溶接が複雑で悪かったりするとガス漏れが起きます。
また、髪の毛程の穴なので配管中に異物があったりコンプレッサーの潤滑油が劣化してスラッジ化すると穴が詰まってエアコンが冷えなくなります。
ごく稀に細いチューブ(キャピラリーチューブ)がむき出しのクルマ(アバルトがそうかは分かりませんが)は人為的もしくは設計ミスで他の部品と接触して折れてガスが漏れる場合も考えられます。
もしポーレンフィルターの交換以降でガス漏れが起きているとすれば、ポーレンフィルター周りにエバポレーターがあって作業時に傷を付けてガスが漏れたと考えるのが妥当だと思います。

長いコメすいません・・・(汗)
コメントへの返答
2012年8月28日 15:43
ええ、もう最低限のお付き合いにしておきます。
足を運ぶのもブルー入ります。

保証が無くなるのは心配ですが、早くそのしがらみから解放されたいと言う気持ちも。
保証が切れて、ロードサービスが使えなくなったら、どうやって運ぶ???なんて事も考えたり。

ポーレンフィルターを交換してからガスは漏れましたが、フィルターの交換から約1ヵ月半後の事なので、今回は関係無さそうですね。

また色々教えて下さい。
2012年8月28日 14:30
予想通りの感じです。

ツインエアの見積もりの時、外車代車オプションっていうのが数万円で付加できました。

おそらく新規購入時にそのオプションを追加した人だけに代車があるんでしょう。

ミトのサービスプログラム岡にしようか福にしようか、悩みちう^^;
コメントへの返答
2012年8月28日 15:49
「外車代車オプション」なんてものが存在するんだ。

不具合の時に出す代車にまでお金を取るんですね。
しかも数万円・・・・・

その昔、ロ●バー岡山が引き取り&納車で市外は有料ってなった時に文句言った覚えがありますが・・・・・

福の方が信用ありそうな股間・・・ いや予感。
オイルのドレンの締め付け不足とか、ソケットをエンジンルームに忘れたりとか・・・・
いろいろ、やらかしますよ岡は。

イタリアよりコメ、grazie!
2012年8月28日 15:15
なんか残念な感じですね。

せっかくいい車を売ってるのにそんな事されると萎えます。

少なくとも私は次はあそこでは買う気になれません。
コメントへの返答
2012年8月28日 15:51
車が可哀想ですね。

ここの対応如何で、その車を降りるユーザーも居る筈。
残念です。

私も買いません。
2012年8月28日 16:19
「外車代車オプション」

早口言葉みたい(笑

あっ・・本題。
知らないです。初めて聞きました。てか、私の場合、不必要なものはすべて削っていってたので
もしかすると、説明を受けて・・受けた?忘れた。
まっ、Dに行く時は、はがきを持って何かしらもらいに行くときだけ・・かな(苦笑
コメントへの返答
2012年8月28日 18:30
納車後の不具合時の代車までオプション扱いなんて初めて聞いたわ。

そんな所まで金を取るんか!?って、ここの経営姿勢にビックリ。

淒か・・・・・
2012年8月28日 16:25
このブログをコメント込みでフィアットジャパンに投稿とか!
ラテンの車を買う日本人は1%居ないだろうから、1人のお客様をもっと大事に考えるべきですね。
コメントへの返答
2012年8月28日 18:33
代車を出す出さないは別にどうでもいい。

前のブログも含めて、物の言い様が有り得ない。

あのDは、誰にも勧められない。

本店へのクレームは、折を見て考えます。
2012年8月28日 17:42
こんにちは
イライラ感伝わります!
代車がないって・・・うちの方でも「ない。」って
言われた事ありますね。「今治市から持って行って
松山市から交通機関で帰るのか??」
なので、何度か嫁と二台で行って帰ったりしてました。
その後、みんカラで知りあった力強い御方
に文句を言ってもらい代車出してもらえる事となりました・・・
悲しい事です。なんか、また愚痴ですね。(笑)
一人のお客から紹介で
購入者増える事もあるでしょうにね。
僕は「カッコいいですね。」と尋ねられると
「車はいいんですけどね・・・」と意味深げに
答えます。これって営業妨害!?
でも、嘘ではありませんからね。
コメントへの返答
2012年8月28日 18:36
そうですよね。

そして、今時のネット社会、口コミも広まるのは早いですよ。
アクセスしてくれる方々全員がこれを読むとは限りませんが、ここの私のページ、多い時にはPV数で1000を超える時があります。

そこから更に横へ繋がって・・・・・

私も含めて、謙虚な社会活動を行いたいと思う次第です。

車はいいですけどね・・・・・ 同意です。
2012年8月28日 17:44
まだまだ暑いのでエアコン無しのオフ会、ポカリ一杯もって気をつけて行ってきてくださいね。

うちが行ってたライオンDももちろん、、、、、代車はありませんでした。わーい(嬉しい顔)

有償レンタカーという選択がありました。
国産乗りの友達にびっくりされた記憶が。あせあせ(飛び散る汗)

何かとラテン車に乗るって大変だわと思ってます
コメントへの返答
2012年8月28日 18:41
昔、ゴルフをやってる頃はポカリ派でしたが、今はアクエリアスが多いかな・・・・・
体液に近く吸収しやすいのはポカリと言うのを聞いた事があります。

交通手段が発達している都会なら何の問題もありません。
普段、車無しの生活でも不自由しないでしょう。
ウチの方の田舎は、1人に1台ってくらい車が無いと生活が成り立ちません。
場合によっては通勤にも支障が出るケースもあるかと。
私の場合は、原チャリがあればどうにかなりますけど。

有償レンタカー・・・・
それも何だかな・・・・なシステムですね。
2012年8月28日 17:48
外車のDってこういうのが多いのですかね? うちもプジョーのDとは連絡すらしていません、まだ乗っているのに(笑。 307の件で文句言ったらそれ以来、連絡も無し。

それに比べてト○タは、前通る度に挨拶、点検時にはコーティングまでしてくれました。 僕はほとんど接点ないですが、奥さんへの対応は悪くないみたいです。

コメントへの返答
2012年8月28日 18:44
前の407の時、アバルトの乗り換える際に、連絡が来なくなりました。
車検の案内の無い。
今じゃDMすら来ない。
そりゃアバルトの乗り換えるのが分かってても、407を売ったとも言ってないし、暫くウチにありましたから、まだユーザーだったんですけどね。(--)

国産は、いろんな意味で手厚いですね。
そこまで期待はしてないんですけど、最低限不愉快にさせる言動や仕打ちはしないで欲しいです。
2012年8月28日 19:39
隣の県はではこんな事がまかり通るのですか。。。(汗)

あ、「イイね」は応援の意味ですから。

コメントへの返答
2012年8月29日 9:19
まかり通るんでしょうね。

もう疲れた・・・・
2012年8月28日 20:08
いらつくの分かります。
大人の対応に、
座布団3枚です!
まぁ、治るまで我慢ですかねぇ~。
エアコン関係はとにかく修理代が高いんで。
コメントへの返答
2012年8月29日 9:22
客への対応が一定じゃない。

このご時世ですから、いろんな情報は直ぐに入ってくる。
で、この差は何?
何が基準?ってなるんです。

こっちも人間ですから、他人より不利な対応されりゃ気分は良くないですよね。
2012年8月28日 21:55
エアコンの目処が立って良かったですね。
これで快適ドライブできますね!

しっかし、代車でそんな事になっちゃうんですねー。
コメントへの返答
2012年8月29日 9:23
もう代車が出る出ないの問題じゃないです。

こう言うスタンスで接して来る事がイラつきます。

エアコンは予想以上に早かったかもしれません。
2012年8月28日 21:58
岡山の外車を扱うディーラーは、レベル低すぎですね。両隣の県は最高のディーラーなのに!!
こんなお店では私も次期車は買えないです。
買う時は八光で!メンテは福山で!!!
コメントへの返答
2012年8月29日 9:26
私が一番ムカついたのは、前の記事の「ウチで買ってないからその分の利益がないから、不具合対応で費用負担が微妙な部分を購入先に負担して貰えない掛け合ってくれ」みたいな事を言われた事。

これはSPの仕事放棄です。

購入は八光、メンテは福山・・・・・ これは何を買う時ですか?(^_^;)
アルファならややこしい事しないでも・・・・・【笑】
2012年8月28日 22:32
うちの主治医のところはライフが代車で出ますよ。

でも、いつも折りたたみのチャリを積んで行くので

借りたことないです(笑)

コメントへの返答
2012年8月29日 9:27
そう言う主治医を早く見付けないと・・・・と思ってます。

ウチも自転車で往復できる距離ならね・・・・
2012年8月28日 23:04
福○ディーラー担当のNZOONです。
8月から店長が変わって、新しいサービスも入って~の
昨日初顔見せと相成りました。 感想ですが、私 徐々にディーラー
との縁は、切ろうと決心がつきました。

特別扱いして欲しかったわけではないのです。名刺が欲しかった
訳でもないのです。いらっしゃいませの一言もないってどういうことよ。

コメントへの返答
2012年8月29日 9:30
実は、アバルト購入時に最初に商談したのは福山でした。
当時のS店長、これが要領を得ない・・・・・
商談が纏まりかけてた時に、今それ言う!?それは商談に入って直ぐに言わなきゃダメじゃんって事を言い出して、私が席を立ってご破算になりました。

S店長が居なくなったのは知ってたので、折りを見てまた覗いてみようかと思ってたんですが・・・・・(--)
2012年8月28日 23:05
え、代車オプションなんて知らないです。
初めて聞きました。。。
今度入庫する機会があったら、どーゆー対応になるのかなぁ。
でも、代車オプションはありえないでしょー!
普通貸してくれるもんだと思ってました(>_<)
コメントへの返答
2012年8月29日 9:34
知らない人多いのかも???

そんなシステム、初めて知りましたから。

それで、かや君に代車が出たら、オプション付けてる人が怒るよね???
そんなもん払わんでも代車が出るんなら払いわないでしょ!?普通。

グッチさん、代車借りてた様だけど・・・・・
一応、外車の。(何か忘れた)
2012年8月28日 23:06
ザンネンですねえ。
ま、八光も同じようなもんですけど。
やはりヤ○セは社員教育とラテン系ディーラーより
しっかりしてると思います。
ま、結局ほは人なんでしょうけど。
コメントへの返答
2012年8月29日 9:37
ヤナセですか・・・・・

近所のヤナセ(岡山と広島の両県)では、乗って行った車で対応が全然違ってたので、車で客を見る典型のDという印象しかないです。
まぁ、ヤナセで扱ってる車、買えないし、買おうとも思わないですけど。【笑】

八光、私の場合、凄く親切で良くやってくれますけど・・・・

いずれの場合も「人」ですね。
2012年8月28日 23:52
そろそろ、フィアットジャパンで良いんじゃないですか?
僕なら言うな。
ちゃんとサービスポイントが機能せんなら車返品や!
金返せ!って。
煽るわけではありませんがあそこ、そろそろでしょ…
コメントへの返答
2012年8月29日 9:45
あそこ、そろそろ・・・・・

よくあれで潰れないなぁ・・・・って思います。

メーカーが認定している正規Dで買ったユーザーが、SP権しか持ってない拠点で買ったユーザーより不利な扱いを受けるのってどうよ?

挙句の果ては、不具合で費用負担が微妙な部分の支払いを販売店に負担するようユーザーに交渉させるSPってどうよ?

この2点は、確実にクレームもんですね。
2012年8月29日 1:33
エアコン、もうすぐですね!!
でも、代車なしって…ひどい仕打ちですね。

↑「外車代車オプション」って???
うちにアウディTTがあるんですが、ちょっとした点検とかでも代車でアウディA4が普通に出てきます。
500の方は、点検作業待ちの時、ヒュンダイが出てきました(^_^;)

コメントへの返答
2012年8月29日 9:55
もう代車が出る、出ないの問題じゃないです。

出ないのなら出ないで良いです。

その時の物の言い様と、↑の様にSPとしての仕事を放棄してる部分が腹立たしいです。

こちらも人間ですから・・・・
2012年8月29日 2:09
あああ・・・横浜ナンバー
正規Dで新車で買ったけど横浜ナンバーorz

イタ車乗りは少ないんですから。
このネット社会、市井をなめんなよ、と。
コメントへの返答
2012年8月29日 9:57
あき姐も、まんまこの状況と同じですね。

でも、仲間が居るから。

頼りになる仲間ですよ。

保証とかのしがらみが無ければ、スパッと切り捨てられるんですが・・・・・
2012年8月29日 4:29
すべて悲しい現実なんですね…((T_T))

そんなとき自分ならどういう対応をとるのだろう…

って考えさせられました。

外車に乗りたいって思ってる人もこんな話を知ったら不安で日本車にしちゃうのかなぁ…

Dラーさん頑張って欲しいなぁ~
コメントへの返答
2012年8月29日 10:02
現実です。

低レベルなDが、独占市場を良い事に自浄努力しない結果です。

ここが特別って思いたいけど、ここが県下でも最多数のブランドを扱ってるDです。

それでも、お勧めできません。
2012年8月29日 7:16
初めまして。
私の500Cもエアコン壊れてしまいましたが季節に救われて
夏前には復活しました、私は購入したディーラーだった為
代車も出ましたし対応も満足出来ました。

500はエアコン壊れ易いのかなぁ??
コメントへの返答
2012年8月29日 10:07
はじめまして。
コメ、ありがとうございます。

たぶん、購入した大阪のDなら、こんな事はないと思います。
時々、大阪へ行きますが対応は親切で良くしてくれますから。

今回のエアコンの不具合、当初はエバポレーターの発注でバックオーダーを抱えてると言ってたので、よく壊れる部分なのかもしれません。
2012年8月29日 8:01
うーん、部品思ったより早く着いて良かったですね。
対応の件は、こうまで違うんだって感じですね・・・

私の場合を少し書きます・・・長文ですみませんm(__)m

ほとんど衝動買いで、ヤフオクにて先代のアルファGTを購入、
岡山のディーラー(と思っている)のここでオイル交換を最初に
以後のメンテを実行、特に嫌がられず対応してもらう。

1ヵ月後に、ワイフがフィアット500を新車で購入。
以後のGTのメンテも上得意様価格となった。
チンクは、初期不良連発でモール剥がれ、ドアノブメッキ剥がれ、
スターターモータートラブル、などを続けてワイフがキレて・・
買い取れ騒ぎを起こして要注意者人物に登録?

私のGTも壊れまくり、
ステレオ勝手に鳴る・イグニッションコイル切れ・サーモスタットNG
セレユニットオイル漏れ交換・サス異音交換・セレジャダー・
水没事故・タイベル交換、板金・リアシャフト曲がり他
車検と併せて3年で120万ほど修理代に消費。

ほとんど、毎月1〜2回はごやっかいになり続け・・・
ブログ(アメブロ)もそのたびにレポートして、営業・ピットの
メンバーもその記事をチェツクしているようです。
(メカ担当から今回は、女の子多かったですね!とか言われる)

その間、代車もBMW4回・プント白3回・プント青2回・パンダ1回
・サーブ2回・156 1回・ワーゲンルポ1回・ビッツ1回・キューブ1回
・・・とむちゃくちゃ借りています。
代車が無い時はレンタカー部門(別会社)から回してくれてます。

銀GTから、赤GTへ年初に乗り換えてからは、サーモの初期不良以外
トラブル無く、岡山へ買い物に出たら、喫茶店代わりにコーヒーを飲みに
気軽に寄っても全従業員笑顔で対応してもらっています。

この差は?そのお店の購入者との差??持ち込み銀GTもチンクあればこそ?

裏の顔を見ていないので・・・

蕎麦はエアコンOFFでパワー10%増し??楽しみにしていま〜す!
コメントへの返答
2012年8月29日 10:11
エバポレーター、思ったより早く直りそうです。

対応は・・・・・
もうイラッとくるし、腹立たしいし・・・・・ それを相手してるのも疲れました。

メンテでも上得意様価格があるんですね?
私は、いくら使っても上得意様にはならんかも・・・・

結局、客を見る企業なんでしょうね。
言う事を聞く客には手厚く。
私みたいな面倒で車を買わんヤツにはテケトーに。

この企業姿勢が、私の肌には合いませんね。

蕎麦ツー、宜しくお願いします。
エアコンなしで、うにさんに付いて行けるか・・・・(^_^;)

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation