• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

余計な物言い

アルチャレ応援の前に、グレチン@CのNEWタイヤに窒素充填!

以前行ってた福山のショップ、スタッフがガラッと変わって知らない人ばかり。
前任者が、ちゃんと引き継ぎやってくれてないから、行き辛くて・・・・・
このショップには、お客さんも紹介したし、先々代の愛車からずっと面倒を見て貰ってた。
もう殆ど顔パスみたいな感じだった。
それが新しいスタッフになって一見さんみたいな扱いをされちゃ行く気も失せるってもんです。

市内のタイヤショップ、需要が無いからと「窒素」はやめたらしい。
なので、朝からフラッと倉敷方面へ。
で、入った某BSのお店。 



ここで充填して頂きました。

エンジンストップ後、約30秒ほど点いたままのデイライトにあたふたするスタッフの姿に・・・・・www


その後、高速に乗ってアルチャレの応援に!


アルチャレの後は、岡山SPへ。
(わざわざ2件のエントリーに分けた理由はここから)

現状で残ってた不具合のパーツが入ったとの事で、それの修理です。
ホントは、これで無事修理完了で完全復活!で終わる筈でした。



作業の間、ショールーム2階の待合室で待ってると、機嫌の悪そうな顔つきの方が何やら喋りながら近付いてくる。
よく見ると、ここのサービスの方。

いきなり、ゴチャゴチャ言うから何言ってるのか分からん。

いくら気に入らん客でも、まずは「お世話になります。」じゃないか?

話を聞くと・・・・・

今回の交換となったパーツ、サスペンションを交換する時に破損した可能性が高いそうな。
で、その状況を私に見せて確認させたいらしい。

その言い分が・・・・・

「またウチがやったと言われたら敵わんから」 だって。


サ:どこで交換しましたか?

私:八光です。

(破損の状況を説明しながら)

サ:写真、撮らないんですか?

私:はぁ!?

サ:写真撮ってブログに載せて下さい。

サ:「八光がやりました!」って。
 (ニヤニヤ笑いながら)


ちょっと待て!

「また」ってか!?

ずっと、岡山SPでのミスが続いてるんですけど。

それで何度、足を運んでる事か。

オイル交換後のドレンの締め付けトルクが足りずオイル漏れを起こしたのも、

オイルフィルター交換してレンチのソケットをフィルターの頭に刺したまま放置してたのも、

エアコンのエバポレーター交換でバラした車内パーツの物と思われるネジが2本車内に転がってたのも、

全部、岡山SPで引き起こした事ですけど。

それに、今回の件、一言も岡山SPが・・・・って言ってないですけど。

こう言う物言いをするこの御方、ここの 工場長 らしい。

私のブログを見たらしいのだが、それで機嫌が悪いのか?

でも、全て本当の事 ですよ。

ここまでされて、私はグッと堪えて来ました。

こんな物言いで、客の神経を逆撫でしといて、頭を下げるのはいつも営業の方なんですよ。

そう言う事も分かってないらしい。

つくづく残念な岡山SPですなぁ~!


このブログも見てるのかな?

じゃ、ちょうど良い。

以下の事、工場長さんの見解を聞きたいもんです。


オイルパンのドレンの締め付けトルク不足について!
営業さんから、「ウチのミスです」と報告がありました。
雨の日に地面に漏れたオイルの滲みで分かりました。
これに気がつかす走り続けていたら、エンジン壊れますよね。
サービススタッフによるダブルチェックしてないんですか?
それとも、締め付け過ぎてネジ山を切る事もあるので控えめにしてるんですか?
こう言う事は、岡山SPでは日常茶飯事で特別な事じゃない?


オイルフィルターの頭にレンチのソケットが刺さったままの件!
まず、この件を話したら、全ての方に大笑いされます。
メカニックにとって、工具は商売道具ですよね?
これを使って飯食ってるんですから。
その商売道具をボンネットの中に置き忘れるって、あなた方は素人ですか?
それを私が届けるまで気が付かない。
作業終わりに工具の確認しないんですか?
メカニックの話じゃないですが、ウチの子供はサッカーをやってます。
小さい頃から道具を大事にしない奴は絶対上達しないと教育して来ました。
私もゴルフに夢中になってる頃は、道具は大事にして手入れを怠りませんでした。
メカニックもやはり道具を大事にしないといけないと教育は受けませんか?

置き忘れたソケット、走行中に脱落したら・・・・・
ベルト等の可動部分に当たれば、エンジンを壊す可能性もあります。
もしかしたら、走行中の他の車輌に危害を加える可能性もある。
歩行者に当たったら。
笑い事じゃ済みません。

だから私は、あなた方の事を「素人」と言ったのです。


エバポレーター交換時のネジが2本残ってた件
それまでの↑の様な経緯があれば、お友達から「インパネ全バラにしてちゃんと元に戻せるの?ネジ残ってない?」って言われましたよ。
その期待通りの事になっちゃってるじゃないですか?
営業さんの報告では、ネジを失って代わりのネジで代用したらしいですが、外したネジをフロアに投げとくのって普通?
失わない様に、トレイや皿に入れて保管するのがプロの仕事じゃないの?
我々素人でも、それくらいしますよ。

あっ、この作業は外注で違う業者がやったんでした。
でもね、私はその業者に直接出してないですよ。
岡山SPに出してるんですよ。
そこから先の事は知ったこっちゃない。
でも、ユーザーにしてみれば、岡山SPがやった事なんですよ。


あっ!
今のところ関わりは無いけど、良い事教えてあげます。
そちらが外注で出してる某業者。
その業者のブログ、預けてる車のオーナーさんが見たら、気分を害する様な書き込みが時々ありますよ。
気を付けた方が良いかもね。
工場長がウチのブログを見たようにオーナーさんが見るかもしれないしね。


さぁ、工場長!

写真は撮りませんでしたが、お望みどおり「八光がやりました」的なニュアンスで載せましたよ。

以上の件の見解をお伺いしたい。

宜しくお願い致します。



はぁ・・・・・

これで完全にクレーマー扱いやな。

でも、この工場長の物言いで、楽しい一日が台無し。


これを見てる皆様、気分の悪くなる記事で申し訳ございません。m(__)m
ブログ一覧 | ABARTH 500C | クルマ
Posted at 2012/11/04 00:19:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2012年11月4日 0:30
めんどくさい会社ですねぇ…
嫌なら看板下ろせばいいのに。
三年経っても連絡よこさ無い営業といいろくなもんじゃないね。
買わなくて良かったです。
コメントへの返答
2012年11月4日 1:27
普通なら、営業が報告して終わりなんでしょうけど、腹立つから「ワシが言うちゃる」って二階に乗り込んで来たんだろうなと容易に想像付きます。

全ての尻ぬぐいは営業がやってるって事も分かってない。

今回の件、クレーム扱いにならない。
八光に報告して対処するって。
それを鬼の首を取ったかのように言うのもメンドクセーです。
2012年11月4日 0:33
工場長は、自分たちの整備をどう思っているんでしょうか…?
完全に棚に上げて、自分に関係無いと思われる部分だけ指摘し…。
なんだか、非常に残念ですね。
コメントへの返答
2012年11月4日 1:30
それを言う前に、以上の件をどう思ってるのか聞きたいです。

仰るとおり、自分達のやった事は棚に上げて・・・・・
だから進歩もないし、ええ加減な事しか出来ないのかな。

残念なSPです。
2012年11月4日 0:42
絶句・・・こりゃひどいなんてもんじゃありませんね。

ここまで行ったらもう「クレーマー上等!」で親会社(アルファ・フィアットの日本法人?)に電凸してもいいんじゃないですか?(自分がガ●バ●に電凸したみたいに)
コメントへの返答
2012年11月4日 1:32
今回のブログで、ここまで書きました。
この後、どう出るのか?

もう出入り禁止でも良いです。
出入り禁止なら、日本法人へ電凸しますけどね。

ストレス感じて付き合うなら、大阪へ行く方が気楽かも。
2012年11月4日 0:44
これ、問題じゃないですか?
幾ら何でもこの対応は酷すぎる。
彼らは「売った」車以外はメンテナンスは受けません!と看板を上げるべきでは?

コメントへの返答
2012年11月4日 1:35
ユーザーからすれば問題ですよ。

自分の車を壊されるに等しい事をして、それは棚に上げてこの対応ですからね。
それもヘラヘラ・ニヤニヤ笑いながら。
挑発的な態度。

こんなんがここの工場長です。

2012年11月4日 0:46
けしからん。マジけしからん。

今までのことがあったのに、よく言えたもんじゃ。

ん~けしからん。
コメントへの返答
2012年11月4日 1:36
どこまで残念なSPなのか・・・・・

こいつが自分の車を触ったって事だけでも怒りがこみ上げてきます。

ホント、ダメだこのSP。
2012年11月4日 2:04
うーん、残念メカニックですね。

もう次はアソコで買いません。

整備もなるべくだしません。
コメントへの返答
2012年11月6日 11:14
亀レスです。

これが、ここの工場長なんです。

これで、人の上に立てるんだから・・・・・
2012年11月4日 6:12
よっちゃんさんには災難ですが、自分にとってはあの店の内情がよくわかる貴重な情報です。ただ買いたい車は(買えないですけど)沢山あるだけに残念です((((;゜Д゜)))

輸入車ディーラーって教育出来てない所が多い気がするのは気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月6日 11:17
元々、あまり良い評判は聞かないところでしたからね。
私的にも、ここまで酷いとは思いませんでした。

ミスは、だれにでも起こりうる事です。
それに謙虚に向き合わないと、同じ事の繰り返し。

進歩、学習能力のない連中です。

2012年11月4日 7:53
エライ!!
よく耐えましたね。

ワタシなら、ソッコーぶち切れて
社長出さんかいと言ってしまいます。

大人な対応お見事です。
コメントへの返答
2012年11月6日 11:19
ここで、こっちが言い返して修羅場になれば、こっちも同類の人間に見られるのが癪なんで。
ちょっとは言い返しましたけどね。
たぶん、聞き流してると思います。

社長、出てくるなら言いたい事言ってたかも。
2012年11月4日 8:33
相変わらず難儀なことになってますねぇ~(-_-)
心中お察ししますm(_ _)m

グレチン@Cを愛車にしている限りそのSPに関わらないわけにはいきませんからねぇ~…。
せめて他に頼れるSPが行動圏内にあればよかったんですけど。

何か打開策が見つかるとイイですね…f^_^;。
コメントへの返答
2012年11月6日 11:21
最低、最悪のDですわ。
よくこんなんで商売できるなと。
マジで有り得んです。

グレチン@Cに関しては、今後は考えます。
別にここじゃないとダメって事ないんで。

ここでストレスを感じるくらいなら、ササッと大阪行く方が気持ち良いですから。
2012年11月4日 9:31
『サービス』という仕事の本質が判っていませんね。

私は、設備の仕事なんで、サービスも含んでお客様の所に現場長として駐在していますので、
問題が発生した際は、先ず会社を代表として”謝罪”の言葉を伝えています。

 まず、社員の教育が出来ていない事はSPとしては失格ですね。
感情論を引き合いに出すのは人と接する仕事では失格ですね。

こちらは、『責任回避』から始まる国民性のメンバー・お客様の対応で日々四苦八苦してます。
『”メンツ”がなんぼのもんじゃ~い!!』(偽らざる本音!!)

よっちゃんさんが営業マンに気を遣っている事に気づかん工場長は人間として終わってますね。




コメントへの返答
2012年11月6日 11:28
同じ屋根の下で働いてる人間が、みんなお客を相手に仕事してると言う意識があればね・・・・・
無いんだなぁ・・・・ ここ。

客に対する物言いじゃない。
しかも、自分達のした事は棚に上げて、客の神経を逆撫でですからね。

これを言ったら、営業が下げなくてもいい頭を下げないといけなくなると言う事も分かってない。
私からの風当たりが強くなるのも営業さんだからね。

言わなくてもいい一言、言う前にちょっと考えたら分かるだろうに。
それが分からん奴だから言うのか。
2012年11月4日 10:28
同じDを使ってる者としては複雑というか残念です><
大きな整備や修理はやっぱり頼めないなぁ・・・
どこか近くにいいとこないんですかねぇ(~_~;)
コメントへの返答
2012年11月6日 11:36
大きな整備や修理・・・・・

ウチ、オイル交換でやらかしてくれてるんですけど。(^_^;)
ご自身でされる方も少なくない作業です。
お気を付けを!

あっ、最後に出てくる某業者。
以前inaパパ号を発見したブログのところです。
何かパーツを付けるに、「メンドクセーなぁ~」とか、「もうちょっとよく確認すればこんなことならんだろ!」とか、言いたい放題。
そんな事はオーナーさん、よく分かってるんです。
苦渋の思いで修理に出してる筈。
「お前はそれで飯食ってるんだろ?オーナーの気持ち分かってやれよ!」と言いたい。
オーナーさんが見たら、車引き上げて他所へ出したくなりますよ。
2012年11月4日 12:45
気分の悪い話ですね。
営業はサービス業という自覚を持って仕事しているでしょうが、整備はそうは思わずに仕事しているでしょうから(全員がそうではないでしょうけども)、平気で対等~上から目線で話をする。しかもDIYしているオーナーにはとくにきつい物言いをしたりします。壊れたのはこちらが悪いかのように・・・
私も以前にこういう嫌な経験を何度かしたことがありますよ。そういう時は意地でもSP変えて、二度と行ってませんけどね。
コメントへの返答
2012年11月6日 11:41
このブログを書いた夜は、イライラして寝付きも悪く、寝不足になりました。
こんな状況、久しぶりですよ。

またウチがやったって言われたら敵わん・・・・「また」って、ずっとミスしてきてるのに、ウチは何も間違ってませんみたいな態度で。

これで、工場長って言うから驚きです。

このD(SP)へ行くのもストレスです。
2012年11月4日 13:47
難儀な事です。

私もサービス業なのでこの対応はありえませんね。

私なら二度と行きませんね。謝罪されてもです。

大阪に行くのが正解かと・・・。
コメントへの返答
2012年11月6日 11:42
謝罪、ありませんね・・・・

って言うか、謝罪せんでも良いから、オイラからの質問に答えて欲しい。

どう言う見解なのか、頭の中を覗いて見たい。
2012年11月4日 14:22
酷いですね・・・
僕ならキレてます。
完全に。

フィアットジャパンに通報・・・というか報告?するのがいいのでは?
技術力も接客能力も終わってます。
また専門学校出たての新人の方がいい働きするんではないでしょうか・・・

次回何かの用件で行くときはボイレコ等で対応の悪さを記録しときましょう!
コメントへの返答
2012年11月6日 11:52
あの場で、キレたら修羅場になって収集つかなくなるのでとどまりました。

歳とって、丸くなったのか???
いやいや、家族には瞬間湯沸かし器って言われるくらい短気でとおってます。【笑】
今から思えば、よく堪えたと自分でもビックリです。

たぶん、新人の方が謙虚でしょうね。
ある程度、場数を踏んでると勘違いするんですかね。
でも、やってる事(技術的にも)は素人以下ですけどね。

もう殆ど行く事は無いかと思うけど、何かあったら乗り込んで、↑の事を問い詰めたい気もしないでもないです。【笑】
2012年11月4日 16:52
ここまでこじれると・・・残念ですね。
ユーザーを大事にしていないんだなという印象を持たれて得することは全くないでしょうにね。
感情的になった時点で工場長さんアウトです。
コメントへの返答
2012年11月6日 11:55
ウチのミスじゃないから、一丁言ってやれ!みたいな感じだったんでしょうか???

私、ひと言も「ここのせいで、当該パーツが壊れた」なんて言ってないですけどね。

鬼の首でも取ったかの様な、ニヤニヤしたしたり顔がムカつきます。

2012年11月4日 21:57
1本のねじの緩みが、ガタを呼び、その次のねじがガタを呼ぶ。
たとえ、その部分が大事な部分のねじでなくても、ねじを取り付けないことにより、
その振動によって大事な所が、ガタが起きてしまい最悪車が壊れる。

こんな適当なディーラー、相手する事ないです。
私の会社じゃ、出入り禁止ですな。
こんな仕事するくらいなら、自分達でできますからね。

やはり、修理は大阪かな?
コメントへの返答
2012年11月6日 11:59
結局、ここで買ってないから、こう言う仕打ちなのか???
ならば、SPの看板降ろすべき。
SPであって、アバルト・ディーラーじゃないんだから。

岡山から八光に連絡があったんだろうね。
翌日の尾道オフの最中に、八光から電話がありました。
ウチのブログも見たそうです。
で、出てきた言葉は・・・・
「それでパーツは交換して貰えたのか?そこが一番心配なんです。」と。
もうね、岡山とは向いてる目線が全然違うと思いませんか?
2012年11月4日 23:29
これは酷いですね。
私もシステム屋として日本全国に自分の担当するシステムを展開しています。人間だからシステム保守ではミスをおかす作業員もいます。その度に経緯と原因、今後の対応策を報告書にまとめて、お客様へ提出します。私もこれまで同様に思うんですよ…Dはミスをしても口で謝るだけで終り、…彼らは何事も口で済むので軽く考えるような、おごりがあるんじゃないかと!!…まあ、客商売としては、まともじゃないですね。
コメントへの返答
2012年11月6日 15:31
誰が聞いても酷い話とか、レベルが低いと思う筈。

この時勢、その後ろに沢山のユーザーやお客の目があるって事が分からんのですかね。
この工場長も、ブログ見ての物言いだろうし。
終わってますね、このD(SP)。

所詮、ウチの客じゃないから、なに言ってもいいや!って感じですかね。
なら、作業もテキトーという印象になってしまいます。
2012年11月5日 12:18
諸々のストレスが嫌で
お世話になるDを変えました。

整備不良車はチョット・・・・と言いながらも
不慮の事態に
時間外まで対応してくれたり
最寄りの駅まで送ってくれたり・・・・。
こちらも、嫌われない様にちゃんとしなきゃね
と思ってしまうDです。

しかし、岡山の外車Dって
ほとんどハズレ?と思ってしまいますね。
コメントへの返答
2012年11月6日 15:36
ここで受けるストレスを思えば、往復4時間少々掛かっても大阪まで行く方が精神衛生的も良いような気がします。

翌日に大阪のDからフォローの電話がありましたが、「その状況下で、ちゃんとパーツが交換されたのか、それが一番心配で電話連絡させて頂きました。」と。
もうね、向いてる目線が真反対だと思いませんか?
きちんと社員教育されてるDとは、こう言うものだと、つくづく思いました。
2012年11月6日 0:20
心中お察しいたします。
朝、読ませていただきました。

ミスはある程度つきものでしょうけど…。
初歩的なミスを重ねて最後はイヤミとか。
かなり酷いですね。

ウデで取り返すのが心意気だと思うのですが。

「クレーマー」ってコトで片付けられるのは納得できませんね!
コメントへの返答
2012年11月6日 15:43
一度ならず、二度、三度と続くと、その信用を取り戻すのは至難の事です。
なのに、信用を取り戻す前に、嫌味と暴言で客の神経を逆撫でと、考えらない行動を・・・・

その工場長の横にいたジャケットを着た男性。
担当営業じゃない。
誰か知らんが、こいつも上に立つ人間なんだろうけど、この言動を嗜める訳でもなく。
横でニヤニヤヘラヘラ笑ってる。

この会社の体質なんかもね。
クレーマー、上等やんけ~!と言う気分です。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation