• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

酷寒のガレージでごにょり

昨日のお昼過ぎのガレージの気温・・・・・


1℃


海辺で温暖な地域なので、雪こそチラつくことは無かったけど、この冬一番と言って過言でないくらい寒い。

そんな酷寒の中、お昼過ぎからガレージでごにょり。
パーツは、9月の終わりには入手済み。
今後の予定を考えると、実行するのはこの日しかない。
それまでも、スケジュールが合わなくて延期につぐ延期でした。


今回のごにょりは・・・・・


嫁の、フィットRS!


一番、都合の良いスケジュールは、私の休日に嫁が仕事な時。
これだと、嫁を職場まで送り届けておけば、夕方まではフィットは私の手元にある訳で。

でも、私の予定が無い休日 と言うのが 一番の難関 だったり・・・・ (^_^;)【爆】


昨日は、嫁も休日でしたが、午後からなら空いてるよって事で作業開始。

の前に、洗車!

水が冷た~~~~い!

指がちぎれるかと思った・・・・・(>_<)


今回のごにょり内容は・・・・・

いつぞやの娘のラパンのバンパーの傷隠しと同じです。

ウチの女性軍、親子揃ってよくやってくれますわ。(--)
嫁のフィットもフロント下部はガリガリ君状態。
そこへ某オクで見付けた格安の3分割のリップスポイラー。
オークション画面の写真を見て、これなら傷が隠れそうだな・・・・・と。


と言う事で、作業開始!

本当はバンパーを外して施工する方が作業が楽だと思いますが、フロントを高くしてやれば何とかなりそう・・・・・
で、ジャッキアップまでしないでも、スロープに載せる。

3分割の内、右側から作業開始。

隙間が・・・・・ (・_・;)
製品クオリティーはお値段相応か。
仮止めを繰り返した後、両面テープで接着。
あとは所定の箇所をタッピングビスで止めていくだけ。
フェンダーの折り返しの部分は大きな隙間が出来たので、ワッシャーを隙間に入れてビス止め。

左側も同様に作業。

こちらは右よりも隙間が大きい・・・・・
(決して近くで見ないで下さい)

最後にセンター部分のカーボン模様のパーツをセンターへ。

同じく、両面テープとタッピングビスで固定。

左右のパーツとのフィッティングが・・・・・・ 超残念!


とりあえず、完成!



こうして見ると、見た目は悪くない!

でも・・・・・

決して近くでは見ないで下さい。【核爆】


フロントリップにだけカーボン模様があるのもね・・・・・・

と言う事で、続いて各ピラーにカーボンシートを貼り貼り。

車種専用に 住友3Mダイノックカーボンシート がカットされてます。

ピラー部分を脱脂して貼り付けるだけ。
ヒートガンを使って馴染ませて角の部分や余った部分を折り曲げたり。
こちらは比較的楽に作業完了です。


フロントの三角窓


Bピラー


Cピラー


ここまで作業を終えたら、外は日が暮れて真っ暗でした。


シャッターの外が真っ暗。


それにしても寒かった。

指先は感覚なくなるし・・・・・

皆さん、ごにょりする時は暖かい格好で風邪をひかない様くれぐれもご注意下さい。


嫁が、ごにょり後のフィットを見た感想。

「なんか厳ついなぁ・・・・ これ、どうせまた擦るよ!(--)」


お願いだから、擦る事前提で運転しないで下さい。m(__)m
ブログ一覧 | HONDA FIT・RS | クルマ
Posted at 2012/12/10 17:46:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年12月10日 17:56
当てる前提なら…
ボコボコのほうが男前なジムニーにしちゃうとかはどうですか?(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年12月10日 18:55
当てても良いよ・・・・な車だと、廃車は時間の問題かと。

掃除もろくにしないから、ホントいい車は必要ないと、フィットが勿体無いといつも言ってます。
2012年12月10日 18:35
極寒の下での作業お疲れ様でした^^

エンジニア時代、業務無線の改修作業の応援で寒空の下ボンネット開けて配線作業をしたことありますが、ボディーが冷え込んでハンダが全然融けないは指は悴んで細かい作業は難儀だわで泣きそうな思いをしたことあります^^;

コメントへの返答
2012年12月10日 18:58
今回、ウチはまだガレージの中だからマシな方かも。
とりあえず、寒風は遮ってくれてましたから。
シャッターの開口も風向きとは逆だし。

カーボンシート貼る時、ヒートガンを使った時は温風が有難かったです。(^_^;)【笑】
2012年12月10日 19:02
ヒートガンで温めながら・・・やっぱり夏場の仕事の方が出来はいいのかな?

明日の14時~16時に黒猫がまいります(お待たせしました)
コメントへの返答
2012年12月10日 19:06
貼り物は、暖かい方が良いです。

あと、プラスチックの嵌め物も暖かい時の方が良いです。
寒いと、爪が折れやすくなりますので。
ホイールキャップの脱着とは、ドキドキものですよ。(^_^;)

おぉ!
待ってました。(^^♪
2012年12月10日 19:49
お疲れ様でした。

コレだけの作業をしての最後の一言。。。

ガンバレー!!兄貴!!
コメントへの返答
2012年12月10日 23:41
苦労は報われない・・・・・orz

当てるのが当たり前というか、何とも思ってないのか???
そんなに当てたきゃ、宝くじ当てて来い!

がんばれー!!オレ!!
2012年12月10日 20:42
この寒さでプラッチック触りたく無いっす(><
コメントへの返答
2012年12月10日 23:43
アバルト純正のセンターキャップ、要注意です。

既に数本折りました。(--)
2012年12月10日 20:59
かっこいいですね
ですが、擦る前提ってのが・・・
いや、それもナイスですね
コメントへの返答
2012年12月10日 23:48
そのくせ、自意識過剰で困ってます。

オレの車にはお前のみたいに傷だらけじゃないわ!と強く言ってましたが、チャオイタでコースアウトして傷が入ったので強く言えなくなった・・・・・
ホンマ、難儀ですわ。(--)
2012年12月10日 21:36
あの・・・
車高が下がったような^^;
コメントへの返答
2012年12月10日 23:49
リップの部分が、2cmくらい下がったと思う。

擦る確率はアップしたのは間違いない。(^_^;)
2012年12月10日 23:09
厳つ~!
奥さんが運転されるんですよねえ(^^;

そのうち苦労をわかってくれますよ♪
コメントへの返答
2012年12月10日 23:50
一応、嫁車です。

でも、家族で出掛ける時は必然的にフィットになるので、私もよく乗りますけど。(^_^;)

その内・・・・・
と思いながら、21年・・・・・ 近いうちって言葉が軽くなってる今日この頃です。【爆】
2012年12月11日 0:13
きっと、「前提」を語るってことは・・

よっちゃんさんに「心のクッション」を用意したんだわ~

構えが出来たら・・ショックも浅いよね(汗
コメントへの返答
2012年12月11日 9:57
心のクッション・・・・・

あまり意味ないと思うけど。(^_^;)

不意に職場に立ち寄って玄関で手招きされると・・・・・
何故か、ピンとくる。(--)

逆に、そう言う鋭さが植えつけられます。
2012年12月11日 0:29
ピラーのカーボンシートは、柄を揃えるのが大変そうですね(汗)
写真で見ると、ピッタリ揃っていますね♪

傷隠しには、同じ色のカッティングシートを貼るといいかもしれませんね。
でも、あのオレンジ色が無いか…。
コメントへの返答
2012年12月11日 10:01
恐らく、1枚のシートを車種専用にカットされてるので、比較的柄が揃ってるのかも。

傷隠し、その手もありますね。
確かに、オレンジを調達するのが・・・・

同じく、アバルトのグレーも厳しいかも。
シルバーやガンメタなら有るかもしれませんが。
2012年12月11日 1:27
顎を延ばせば延ばした分擦りますって(笑)
すでにスーパーで前向き駐車できなさそうですけど・・・
コメントへの返答
2012年12月11日 10:04
仰るとおり!

前向き駐車、間違いなくタイヤ止めにヒットします。
って言うか、我家ではバック駐車が・・・・・ 掟です。【笑】

前から停めると、出る時大変でしょ?
隣の車の停め方で難易度も上るし。
2012年12月11日 15:00
かっよくなりましたねー^^
でも、最後の奥さんのコメントに笑っちゃいました(^ω^)
ま、覚悟が事前にできていいんじゃないかな??
あ、そんな覚悟したくないかぁ(^-^;
コメントへの返答
2012年12月11日 18:03
ローダウン&エアロとくれば、擦るのはお約束みたいなもんですが・・・・・
車の状況を頭に入れて運転して欲しいですね。
スロープへの進入は慎重にとか。
車輌感覚をもっと磨くとかね。

にっこり笑って話し掛けられると、なんかある!?と思ってしまいます。(--)
2012年12月11日 20:18
うーん。
こちら遙か北のガレージオフィスは3回目の積雪で
10cmを越えてました。
朝の気温は-8℃ 寒い。

ガレージに待機するメンバーはストーブの前で猫状態でした。
暖かい事務所でも13℃

日本に帰った時のギャップが・・・。

ところで、カーボンシート。キマッテますね。
私も腕が疼いてきた・・・・・。

コメントへの返答
2012年12月12日 8:15
あぁ・・・・
そちらは、どこに居ても酷寒・・・・

良かった、日本で。
しかも温暖な瀬戸内の海沿い。(^^)v
車の温度計、まだ氷点下表示を見てません。
(だいたい1~3℃だけど点滅してます)

カーボンシート、施工も簡単だし、結構イメージ変りますね。(^^♪




プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation