• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月26日

GW突入前に・・・

嫁のフィットRS、気になる部分が・・・・・

と言う事で、パーツが必要な物は手配&入手して、昨夜はガレージでゴソゴソ。

めっきり暖かくなって、夜のガレージも過ごし易くなりました。


まずは・・・・・

フロントリップスポイラーの補修です。

3分割のカーボン(柄?)のセンターの部分がズレちゃいました。
恐らく、角度のあるスロープで下回りを擦ったせいで、上側の両面テープが剥がれたのが原因かと。
(この状況の写真、撮ってません。)

とりあえず、下側のタッピングビスを外して、センター部分だけ取り外し、再度両面テープを施工。




構造上、これ以外対処(補修)のしようがありません。
また同じ様な状況になっても、これの繰り返しか。

最悪、純正バンスポのアンダー部分だけ交換して、このリップを取り外すか・・・・・
でも、ウチの嫁、このリップスポイラーを結構気に入ってるみたい。

フィットに乗る後輩君に・・・・・

「このスポイラー格好ええじゃろ?貴方も付けたら?」 と、お勧めしてた。(^_^;)
(非RS用のリップスポイラーも発売されてます。)


次に、HIDフォグ

接触不良で2代目に移行した、HIDフォグですが、バラスト内部でショートして昇天
初代のバラストを緊急投入して凌いでました。


初代の時から、オートライトで夜間エンジン始動すると不点灯の症状がありました。
2代目では、その症状は出てませんでしたが、初代のバラストを投入したら同様の症状が・・・・・
(エンジン始動後にオート点灯する際に不点灯の症状は出ない。)

と言う事で、某オクで補修用のバラストを購入し、こちらに交換しました。

メーカー不明の大陸製バラスト。

初代のバラストよりもコンパクトです。


フィットのフォグは、バンパー前面よりアクセス出来るので作業性が良いです。

左側。

新しいバラストを設置。
取り付けスペースも十分。

一方、右側は・・・・・

取り付けスペースが狭い。
それでも薄型コンパクトなバラストのお陰で、ウォッシャータンクの下のスペースへ設置できました。

勿論、無事点灯。



でも・・・・・
オートライトで夜間のエンジン始動の際に、一気にスターターまで回すと不点灯になる事が・・・・・orz

キーをONの位置で一呼吸置いて、スターターを回せば正常に動作する様です。
電源やケーブルに何か原因があるのか???
(初代HIDキット装着時は、不点灯防止リレーハーネスを使用してました。)

この件は、まだ宿題が残ったままに。

何か解決策は無いものか・・・・・
ブログ一覧 | HONDA FIT・RS | クルマ
Posted at 2013/04/26 11:37:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年4月26日 15:13
ウチのオデは30wのLEDに換えました。
それで純正のハロゲンに近いので50wのLEDにすれば充分かな?って感じです。
コメントへの返答
2013年4月26日 18:05
LEDって手もありますね。

黄色にしたいから・・・・・
以前、人柱(後輩君が)で黄色入れたら殆どオレンジだった。(^_^;)
2013年4月26日 17:11
おおおおお!
HIDネタ好きです。

GW前に購入しとけば良かった思ってます。
今朝例のスキマが目に!だんだんスキマが・・・・
嫁には見つかってませんが・・・・爆!
出来ればHIDにLED全部一緒に済ませようかと!
いつになるやら!
コメントへの返答
2013年4月26日 18:08
GW前に必要な物を入手しないと、届くのがGW明けなんて・・・・・

暇を持て余してるので、何かゴソゴソ出来るものをもっと見付けたいけど、こう言う時に限って思いつきません。(^_^;)

隙間・・・・・ 気にしちゃいけません。【爆】
こんなもん!こんなもん!こんなもん!と、3回呟くと普通に見えてきます。
お試しあれ!【笑】
2013年4月26日 20:27
オートライトと大陸製HIDはあまり相性が良くないそうです。

そんもん!そんなもん!そんなもん!と、三回呟いても治りませんがね【爆】
コメントへの返答
2013年4月27日 8:59
左側がセルが回ってるときに、チラチラと点滅してるような感じがあります。
電圧が不安定なのかな???

見てない!見てない!見てない!と3回呟いたら気にならなくなります。【爆】
2013年4月26日 22:24
ガレージ作業にキャンプ用のアルミシートは使えますね!
もしかして盃で一杯やりながらの作業だったりして(^^
コメントへの返答
2013年4月27日 9:02
これ重宝してます。

座り込めるし、下回りの作業する時は寝そべる事も出来ます。
クリーパー使うほどじゃないですし。(^_^;)

ガレージでゴソゴソする時は缶コーヒーが多いです。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation