• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

ちょい古イタ車の洗礼・・・・・その後

なかなか快適(素直?)に乗れない我家のお熟な156。

懸案事項を診て頂くために、朝一でコチラへ。

チェックオート

外には、この日もマニアックな車が・・・・

アルファ75、良いなぁ~!

まずは、エアコンの車内水漏れから。
KAROのフロアマットも、こんな状態になってます。

この染み、取れるかな・・・・・・(--)

リフトに載せて、下から該当部分をゴリゴリ。

この高さまで上げると・・・・・
フロントバンパーの左角に擦り傷発見。
アンダーカバーも、何でこんな所が割れてるの???って感じ。
(アンダーカバーの後方の片側はタイラップで固定してた。)
ドアのエッジの塗装が剥げてたり、リアバンパーにも結構な傷があったり、それ以外にもちょこちょこ傷があったり・・・・・

失礼ながら前のオーナーさん、下手くそ・・(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

ボディコートの際には、トランクに板金した痕跡と、リアバンパーは塗ってると指摘されました。
さすがプロの目。

で!
その割には、スポーティーなホイール履いてたり、ユニコルセのカーボンペダル付けてたり、走りに振ったドレスアップが・・・・・・(^_^;)

この車をネットに載せてた販売店の「外観極上」は嘘だ。
車を確認して業販で引っ張った私が依頼した業者もレベルも低い。
車の状態の報告も無かったし・・・・・(--)

私にとって初の中古車購入。
授業料だと思って・・・・・

おっと、話が逸れた。m(__)m

エアコンの水漏れは、ドレンの方を対策しないとダメかもしれない。
でも、グリグリやった後、他の作業で停めてた場所の所には、ジャバジャバと水が出てきた跡がありました。
これで修復できてれば良いのですが・・・・・


そして、気になってたガソリン臭。
リフトで上げて、ガソリンタンク周辺をチェック。

すると・・・・・

滲み発見。
「洩れてる」との見解が。

そうなると、燃料ポンプの型番を調べないと調達できないのでバラす事に。

リアシートを取り払って・・・・・
この光景、つい先日も見たような・・・・・

セダンはワゴンと比べると楽だそうな。
ワゴンのリアシートは分割可倒式なので、そのヒンジ部分の構造が複雑だそうです。

出て来た燃料ポンプを見ると・・・・・


見事に洩れてますね。(--)

パーツは、ネットで調達する方が安いと社長さんからアドバイス。
で、某オクにて同じ型番(0580-313-107)の燃料ポンプを調達。

次週からエアコン水漏れの件も含めて入院の予定です。

燃料ポンプにアクセスする為に、カバーを開けたからか、ガソリン臭が強くなりました。
今までは殆ど車内では臭わなかったのに・・・・・
長時間乗ってると、臭いで気分が悪くなりそうです。(>_<)

そして、水温の件は、ヒーターを使う頃まで様子見です。
ヒーターが利かず水温が更に低ければ、やっぱりサーモスタットかな・・・・・


リアシートを元に戻して、最後にちょっと社長さんにお願いして、スロコン本体を取り付けて頂きました。

コントローラーは、午後から自宅ガレージで取り付け。

インパネ左側のこの位置へ。

この流れで、カーボンピラーパネル、フェンダーエンブレム等を取り付け。

外へ出れば風があったので多少はマシでしたが、この日もガレージは暑かった。

それにしても、このドタバタはいつまで続くのか・・・・・
ブログ一覧 | ALFAROMEO 156TI | クルマ
Posted at 2013/08/18 11:21:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2013年8月18日 11:32
中古車の洗礼を受けてますね(汗)

晴れて天気がよく、暑いほど
水浸しになるのは、な~んだ???
なぞなぞですね。
ちなみに、家のも経験済みです(滝汗)

ガソリンは早期修理できてよかったです。
めげずにがんばって下さい。
コメントへの返答
2013年8月18日 20:55
のっけから相当・・・・・(^_^;)

もう少し、穏やかに来て欲しいものですが、納車されてまだ1ヶ月も経ってないですからね。

燃料ポンプ、エアコンの水漏れは、156の定番みたいなもので、兆候があった時点でピンときましたから。【笑】

主治医も見付かったので安心です。
2013年8月18日 11:36
このドタバタいつまで続くのか?
イヤイヤ、長〜い道程が始まったばかりですよ!

大きな気持ちで乗り切ってください!
コメントへの返答
2013年8月18日 20:56
始まって、まだ20日なんだけどね・・・・・

これを思うと先が思いやられる???【笑】
2013年8月18日 11:40
正しく洗礼ww

しかし、前例が沢山あるので解決も早いかと。
コメントへの返答
2013年8月18日 20:57
そう!
仰るとおり、前例が沢山あるので凄く参考になります。

そう言う意味では、ある意味安心かと。
2013年8月18日 12:12
イタリア中古車買って気がつくのは「壊れるよ」って聞いた弱点はだいたい正解(爆)。
ま、その分対処が楽ですが。
コメントへの返答
2013年8月18日 20:58
そうですね。

ここと、ここがヤバいよって聞いた部分が逝っちゃってますね。

特に燃料ポンプは、速攻で来たかって感じでした。
2013年8月18日 12:14
ネタが多くて羨ましい(爆)
156オーナー(元オーナー含)はみんな(* ̄┏Д┓ ̄*) な感じで読んでると思いますw

下回りはノーマル車高でも擦りまくりですから気にしないで!
コメントへの返答
2013年8月18日 21:01
156乗り(元を含む)の方は、そんな感じで読んでるのでしょうか???
ホント、前例が多くて新参者には頼もしい限りです。

下回り、そんな所ぶつける前に他がぶつかるでしょ!?って所も?【笑】
2013年8月18日 12:37
読んで驚くことは何一つありませんっ!?

普通ですっ!(笑)

部品が揃えばサーモ含めても半日かからない内容ですから。

洗礼ではなく、楽しみですよっ♪
コメントへの返答
2013年8月18日 21:07
普通ですね。
デビューから相当年数の経つ156ですから、この辺りの故障は誰もが通る道なんでしょうね。

エアコンの件も含めて、2~3日で作業は終わると言われました。

楽しみ・・・・・ そう思いたい。【笑】
2013年8月18日 12:55
お久しぶりです〜(^ ^)
中古車はそれなりに、何処かしら課題を抱えてるものですね、私の前のヤフオク購入銀色アルさん1号も手がかかりました。
2号車は中古ですがディーラー購入で保証付いているので、心置きなく無償修理を楽しんでます(^ ^)
諦めて楽しんで下さいネ(*^^*)
コメントへの返答
2013年8月18日 21:09
ご無沙汰です。

今回は保証が無いので、経済的にもきついですね。
欲しかったパーツが遠のいていきます・・・・・

一旦、落ち着きたいです。
仕事もドタバタしてて、何もかもが落ち着いて無いので・・・・・
2013年8月18日 12:57
中古は中古でも十数年前の頃がメイン時期の車ですからねぇ~、その頃のプジョーメイン車両(206?)の中古車故障具合を考えればまぁ妥当かと(爆)

ただ早々にガソリン漏れ対応が出来てよかったですね。
福知山市の花火事故もガソリン漏れが原因だっただけに他人事じゃあ無いでしょうから♪
コメントへの返答
2013年8月18日 21:12
よくよく考えれば、先々代の407よりも古い車なんですよね。

実は、もっと古い違うモデルも検討してたので、ある意味チャレンジャーって事で。【笑】

偉大な先達達が記録を残してくれてるので、仲間からもネットからも情報を得られるのは幸せな事です。
2013年8月18日 13:01
アメ車でよく聞くようなのとはまた種類が違う洗礼ですね~

イタ車に乗る機会があったら本当によく調べてから買おうと思いました…

それにしても、本当にネタが多くて素晴ら…大変ですねw(・_・;)
コメントへの返答
2013年8月18日 21:14
イタ車って、こう言うものなんでしょうね。
同じラテン系でも、フランスとはまた違う。

ショップの社長さんからは、乗り続けるなら一度は交換しないといけないパーツですと言われました。
それくらい当たり前の事みたいです。
2013年8月18日 13:08
おっ、スプリントブースターを導入されたんですね♪

中古車は買ってからの新事実発覚が結構ありますよね~(゜ロ゜;

自分はアバルト以外は二輪もすべて中古車なのですが、納車直後のトラブルは無くてたまたま全て当たりでした。
でも、インプは現車確認無しで写真だけで購入したので、今から考えると…((((;゜Д゜)))

中古車は年式やグレードが同じでも、個体差がかなりあるので、なかなか手を焼くこともありますよね。
そこが中古車の魅力でもあるでしょうけど♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2013年8月18日 21:18
今回は、自分の目で現車確認してません。
写真を見て、業者に確認を依頼。
その業者の担当が使えん奴で・・・・・
車輌の報告が一切なし。
こっちが聞いて、「綺麗です」だけ。
で、納車されたら、問題箇所が多い個体でした。
(小さな傷の事ではありません。)

やっぱり自分の目で見ないとダメですね。

それでも前オーナーさん、几帳面な方なのか、記録が殆ど残ってるので、乗り出しの初期メンテナンスは楽でした。
2013年8月18日 14:01
手をいれたぶん、弄りでなく修理であっても愛着がわきますね^_^
うちも145はよく壊れた(壊したとも…)ですが好きでした\(^o^)/
コメントへの返答
2013年8月18日 21:19
まだ納車されて20日ほどですから。

愛着が沸いてくるのはこれからでしょうね。

今は、それどころではなく仕事もドタバタでして・・・・(・_・;)
2013年8月18日 14:47
いろいろ大変ですねー。

うちのバルケッタもコレクターズコンディションとか
のたまってましたが、まぁいろいろアリマス。

長い目で適正化させていきましょう。

コメントへの返答
2013年8月18日 21:22
そうですね。
見解には個人差がありますから、他人はそう思ってても自分は・・・・って部分もありますしね。

初期化と適正化、大変ですがぼちぼちやっていきましょう。
2013年8月18日 16:15
はじめまして、元156乗りのRosso Alfaです。

私のも8万km位で発生しましたが、燃料ポンプの蓋にクラックが入って燃料漏れ、というのは156というよりフィアット、アルファロメオ共通の持病です。
ディーラーの工場に、同じ症状で取り外された燃料ポンプが山ほど転がってました(笑)
原因分かってるんだから、いい加減に部品改良しろよ~、イタリア人(笑)

まさか、ジュリエッタにも同じ部品使ってないだろうな~。
コメントへの返答
2013年8月18日 21:35
はじめまして。

走行距離とかは関係ないみたいですね。
ウチの葉3万5千キロ程ですからね。
経年劣化なんて事もあるんでしょうね。

似たような部品使ってる筈ですから、壊れるのも似たように壊れるんでしょうね。

いい加減、部品改良しろよ・・・・・ ウチの燃料ポンプはボッシュでした。
調達した燃料ポンプもボッシュでした。(^_^;)【笑】
2013年8月18日 17:29
洗礼ちゃうちゃう、巡礼(笑)

都会は何かと難所が多くてですネ。
私のホイール傷、ほとんど横浜東京で付けました(^^;
下廻りやバンパー周辺は勘弁してやってください。
熟女であの外見だったら充分極上と思います(^^)
コメントへの返答
2013年8月18日 21:39
オーナーさんの所を巡る巡礼か・・・・・

って、まだ早いよ。
もう少しフツーに乗せてよ。
まだ1ヶ月も経ってないんだから。【笑】

意外と、今履いてるホイールには傷が入ってないみたい。
の割にはバンパーには傷が多い。

熟女であの肢体・・・・・
アカン!妄想する・・・・・【爆】
2013年8月18日 18:16
距離&年式に見合った内容ばかりなので、アルファの場合は
これを「消耗品の交換」といいます。(笑)

ご心配なく!

ところで、KAROマットの水シミが「逆ハート」に見えるのは私だけ?
コメントへの返答
2013年8月18日 21:41
消耗品の交換・・・・・ 確かに!

効果時期がちょうど「今でしょ!」って感じでしょうか???(^_^;)
もう少し落ち着いてからにして欲しかった・・・・

逆ハート・・・・・ って事は嫌われた???(--)
2013年8月18日 18:18
手のかかるナニほどかわいいって言うじゃありませんか・・・えっ、言わない?
コメントへの返答
2013年8月18日 21:42
ナニ・・・・・ 何?

まぁ、この程度なら偉大な先達の皆さんからすれば、大した事じゃないのかもしれません。
2013年8月18日 19:07
過去はどうであれ、今は自分の女!
大きな愛で包み込んでやれば、その先には快楽の世界が待っていますよ(^o^)
コメントへの返答
2013年8月18日 21:44
過去は気にしてません。

外観極上と言ってたのは、違うような気が・・・・・

快楽の世界・・・・・ 所謂、変態の世界ですね。【爆】

2013年8月18日 20:48
ラテン系でも、
フランス人とイタリア人の考え方が違うんでしょうね。
まだ、フランス人の方がまし?

中古車の場合、
フレームまで修正していないと、
事故車扱いにはならないので、
ドアの交換や、板金等は外装は極上になるんでしょうね?
コメントへの返答
2013年8月18日 21:46
フラ車とはまた違いますね。

フラ車も経験している私からすれば・・・・・

フランスの方がマシです!!【爆】

フレームまで修正してると、確実に修復歴ありに。(・_・;)
色褪せは年式相応で、クリア層の剥げ等はないので・・・・・

2013年8月18日 21:44
中古車は、プロの目で見ないと中々分からないことありそうですね・・・
もう、初期化は良いくらいですか?
あとは、クラッチレリーズとか、ラジエターとか??

あ、スロットルコントローラー、ドライブが楽しくなりますよー。
コメントへの返答
2013年8月18日 21:57
そのプロ(私が依頼した業者)が、この車を見てどう判断したのか知りたいですね。

これで初期化は一旦終わりにして欲しいです。
でも、サーモスタットも怪しいし・・・・・

スロコン、先々代のプジョーに取り付けて体感済み。
アバルトではROM交換したので、たちまちはスロコン未装着でした。
今時のスロコンは、モード切替も付いて凄いですね。
(違いがイマイチよく分からないけど)
2013年8月18日 22:47
こんばんは。

早速アルファの洗礼を受けているみたいですね(^_^;)

やっぱり中古車は信頼できる人がいないとなかなか難しいですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月19日 23:34
早速・・・・・ です。

ある程度は覚悟はしてたんですが、これ程までに速攻でくるとは・・・・ 想定外です。

中古車だからって事じゃないと思いますが、新車からでも時期が来れば・・・・な案件です。
2013年8月19日 12:09
術後が楽しみですね~

これだけ大切にされれば、クルマも応えてくれるでしょうね♪
コメントへの返答
2013年8月19日 23:36
思いっきり楽しむまでに、どれくらい掛かる事か・・・・・

大切にするというか、私には現状ではコレしか無いので、まずはしっかり本来の状態に戻してやらないとダメだから。(^_^;)
2013年8月19日 16:24
熟女の・・・じゃなかったイタ車の洗礼が続いてるんですね!><
うちのはよっちゃん車よりももっと熟々だからなぁ・・・(^_^;)

そうそう、156が来たらチェックオートさん紹介してください(^_-)/
コメントへの返答
2013年8月19日 23:38
絵に描いた餅みたいな話でしょ!?

当の本人もビックリです。(^_^;)

どれも156では定番の案件なので、いずれはそちらの156も・・・・・
ある程度、覚悟しとけば、いざと言う時にパニクらなくて良いですよ。【爆】

チェックさん、行きますか!?(^^♪

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation