• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

黄色は大丈夫・・・・・ じゃなかった。

先日のこれ

黄色は大丈夫・・・・・ を、ちょっとだけ信じて放置。【爆】


実は、あの記事のあと、エンジンチェックランプは何事も無かった様に消灯。

で、いつものように時々点滅する程度の繰り返しでした。




が!




しか~~~~し!





今朝ついに、

その時がやってきました。





長男を駅まで送る際に、どうもエンジンのフケが悪い。

で、エンジンチェックランプの点滅とアラームが鳴りっ放しに。

アクセルを踏んでも、カブったような感じで、パワーもなく回転も4千回転くらいで頭打ち。

坂道では息切れしながらやっと登るし、交差点の右左折で徐行するとエンジンも止まりそうな雰囲気。

マフラーからは、パラパラと嫌な音も。

なんだか、ツインエアの安物みたいな音で、振動もブルブル。





ヤバい!

マジでヤバい!






長男を送り届けた後、急遽アポなしで主治医のところへ。

片手ほどの数の峠を越え、市街地を抜けて、1時間掛けて、やっとの思いで辿り着く。
(前回のパワステの時もやっと辿り着いた。)



開店準備中でしたが、直ぐに診て頂きました。

まずは、スキャナーを使ってエラーログの拾い出し。




結果。


イグニションコイルが原因 と。



とりあえず、イグニションコイルとプラグを、それぞれ4本交換する事に。

で、この状態で乗って帰る気にもなれず入院する事に。

しかし、車検で出払ってて代車が無い・・・・・・(>_<)

仕方なく、電車で帰路に就く。



普段、電車に乗る事が殆ど無いし、家の近くの山陽本線ではなく初めて乗る路線。

しかも、単線で田舎にありがちなワンマン車両ときた。

ドアも手動で開閉させるとあって・・・・・・



乗り方が、よく分からん!



とりあえず、知ったか顔をして他の乗客の後ろに付いて乗降。

無事帰宅しましたが、まじで参った。(・_・;)

引き取りに行く時も必然的に電車で行く事になりますが大丈夫だろうか???



とりあえず、原チャリで足は確保してますが、行動範囲はかなり狭い。

早く直れば良いのだけれど・・・・・・
ブログ一覧 | ALFAROMEO 156TI | クルマ
Posted at 2014/02/22 13:37:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2014年2月22日 14:25
乗り慣れない電車は怖いよね・・・あれっ、鉄ちゃんじゃなかったっけ?
コメントへの返答
2014年2月22日 23:50
最近は切符の扱いにも戸惑って・・・・・
ICOCAなんて尚更。
って言うか、電車乗らないから必要もないけど。

あっ、私は・・・・・ 鉄じゃないです。(・_・;)
2014年2月22日 15:21
車預けて電車移動・・・ナカ~マ、ナカ~マ!(笑

大事ないことを祈ります。
コメントへの返答
2014年2月22日 23:51
近くを走る路線じゃなく、隣県のローカル線。
マジで初めて乗りました。(^_^;)

とりあえず、お店と駅が比較的近いので助かります。
2014年2月22日 15:58
あちゃー、黄色は大丈夫じゃなかったんですね(--;)
でも、遠出中じゃなくて、近場で良かったですね!
イグニッションコイルが原因でしたかぁ。。。
これまた出費ですなぁ(>_<)
コメントへの返答
2014年2月22日 23:52
そう!
遠征中とか、どこかへ遊びに行ってる時じゃなくて良かった。

4本交換するので、またそれなりの出費を覚悟です。(T_T)
2014年2月22日 16:20
ご愁傷様です(^^;

来週の土曜日なら車検に入れに行きますので同乗可ですよ。
コメントへの返答
2014年2月22日 23:52
ありがとうございます。

もしそう言う状況でしたらお願いします。m(__)m
2014年2月22日 18:20
高くつきましたね~(^_^;)

ミラー、またなおしましょう♪
コメントへの返答
2014年2月22日 23:53
こうして、初期化していかないといけないのでしょうから仕方ないです。

ミラー、すっかり忘れてた・・・・・【爆】
2014年2月22日 18:25
お体がご無事で何より♪

タイミングが開いていればいつでも送迎しますよ~
コメントへの返答
2014年2月22日 23:54
ありがとうございます。

もし万一の際には宜しくお願い致します。m(__)m
2014年2月22日 19:15
こんばんわ!
以前のブログの時に内容が心配だったので、よっちゃんのgmailにメールを送っておいたのですが。
お忙しい様で見て頂けなかったみたいですね。。残念!

今回、アラーム点灯状態で走行したのが気になります。
触媒を傷めていなければ良いですが。。
コメントへの返答
2014年2月22日 23:56
すみません。
例のメールは拝見させて頂いております。
激務でお返事できてなくて・・・・・・ m(__)m

その激務もあり、その他諸々で、予定が取れず放置してたのが実情でして・・・・・・
エラーが出てる時にと思ったら、跡形もなく消えちゃって・・・・・・

触媒、どうなのか・・・・・・
2014年2月22日 20:23
とにかく、原因が分かって良かったですね(^o^)
コメントへの返答
2014年2月22日 23:57
O2センサーとか、エアフローとか、可能性のアドバイスを頂きましたが、イグニションコイルの様でした。

実は、ここも怪しいとは思ってたんです。
2014年2月22日 21:46
大変でしたね。
ヤバイと思ったその足で入庫できたのは、不幸中の幸いでしたね。
早く治りますように!
コメントへの返答
2014年2月22日 23:59
長男を駅まで送り届けて一旦帰宅したのですが、このままじゃ状況も好転する筈もなく、アポなしで入庫させて貰いました。(^_^;)

早く健康体に戻って欲しいです。
2014年2月22日 22:16
ほぼ同じ年式の156なのに、トラブル多いですね・・・
ウチのが少ないだけかな(^^; 8万2千キロ超えましたが。

ところで笠岡駅のホームメロディーがやたらファンキーってホント?(笑)
コメントへの返答
2014年2月23日 0:01
扱われ方が違うからでしょう。
ウチに来るまでが極端に走行距離が少ないのも気になるし、それは前回のステアリングラックの件でも垣間見れます。

笠岡駅、ウチの最寄からだと2駅向こうなので、よく知りません。
って言うか、電車乗らんから・・・・・(^_^;)

ファンキーなメロディー・・・・・ 聞いてみたい。
2014年2月22日 23:16
この前、失火してたから点火系も怪しいなぁ。とは思ったけど・・・
あの時に既にカウントダウンが⁇
来週やったら送ってくで。
コメントへの返答
2014年2月23日 0:03
やっぱり、点火系でしたね。
それにしても、あの時すでにカウントダウンしてたんだ・・・・・(^_^;)【笑】

来週・・・・・ 
日曜日はお店が定休日です。
2014年2月22日 23:54
ご無沙汰しておりまーす。
ウチのエスティマは2年以上ランプ点灯しながら
元気に走っております… なぜ元気?

電気系統は仕方がないと思うしかないのかなあ~

あっ! 電車の写真のアップお願い申し上げます。

コメントへの返答
2014年2月23日 0:07
黄色は大丈夫!って事で。【爆】
(赤はダメですよ。)

ラテン車、特に中途半端に古い個体は特に危険です。
定番のトラブルですね。

電車の写真、撮ってません。m(__)m
見た目は、そこら辺を走ってる車両と変わりませんよ。
ドアの開閉ボタンは初めて見たけど・・・・・(^_^;)
2014年2月23日 2:10
話題に亊欠きませんなぁ。。。
コメントへの返答
2014年2月26日 1:31
ここまでくると、完全に想定の範囲を超えました・・・・・・
2014年2月23日 15:39
ランニングで行けばオケー(笑)
コメントへの返答
2014年2月26日 1:34
約36km・・・・・

フルマラソンに近い。

AEDが必須です。【爆】
2014年2月23日 22:05
最近の車は、イグニッションコイルのトラブルが多すぎますね。

205のようなディストリビューター式のイグニッションコイルの方が、
1気筒が死ぬっていうのはなかったような…

コメントへの返答
2014年2月26日 1:37
実は407の時にも遭遇してます。

この時は、1本のみの交換で済ませましたけど。
6本だと・・・・・・

今回は経歴が分からないので、4本の交換します。
2014年2月24日 8:17
あららららら~汗!

21日はその辺居ました~
昼食はもちろん”ボギー”で!
コメントへの返答
2014年2月26日 1:38
ニアミスでしたか。

ボギィ、もう常連の域じゃないですか?【笑】
また行きたいですね。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation