• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

ブレーキパッド交換~エンジン添加剤投入

TOHMCR-Z5周年と、CR-Z納車以来サーキット走行を2度ほど経験。

特に先日の5周年の際のスポーツ走行(岡山国際サーキット:15分×3本)では、終盤になると、ブレーキに不安抱える状態に陥る。

と言う事で、アバルト時代同様、サーキット走行レベルまで対応可能なブレーキパッドを投入する事に。

5周年の際に、DIXCELの出展ブースでも色々アドバイスを頂き、いろいろなメーカー、モデルを検討した結果・・・・・・

この方と、この方のお勧めするパッドに決定。

ACRE Formula800C

多くのファンを掴むフォーミュラ・タイタンの性能を継承し、ワイドレンジでの高い制動力を発揮!
素材から出るカーボン皮膜はローターへの攻撃性を抑制し、走行後に一旦冷えても効きが回復するリカバリー性の良さは特化した性能の良さを実現!的確にブレーキコントロールします。
スカイラインGT-Rやインプレッサ、ランサーエボリューション等の重量車でもストレスなくバツグンのストッピングパワーを発揮し、軽量車ではN1レーシングカーでの使用までも可能にする圧倒的なコントロール性の高さと驚異的な制動力を高次元でバランスさせたブレーキパッドです。
(以上、サイトより)


ネットでは、このカテゴリーのブレーキパッドでは、比較的リーズナブル。

そして本日、ブレーキパッド交換の為に、いつもお世話になっている、MH☆CRAFTへ。


四輪離陸。


タイヤ・ホイール脱着のついでに、ローテーションも実施。


今回、ブレーキパッドの交換でキャリパーをバラしてみると、一部固着して動きが悪くなっている部分を発見。
グリスアップして、動きも良くなりました。


フロント交換完了。
ハブの錆がみすぼらしい・・・・・



リアのパッドも交換完了して、続いてブレーキフルードも交換。

WAKO'S BF-4

DOT4規格のフルードを投入。
交換前のフルードは、あまりいい状態ではなかった様で、こちらも交換して正解でした。

折角、兵庫県まで遠征しての作業ですから、社長さんよりいろいろアドバイスを頂き、エンジンオイル交換(前回交換より約3000km走行)と添加剤を投入。

ハイブリッドカー御用達とも言える 0-20W(純正指定)よりも1ランクあげて5-30Wを投入。
そして、先々代のアバルト500Cでも投入経験のある添加剤を、CR-Zにも投入。

Zero Friction (ゼロフリクション)


エコオイル・ゼロフリクションの色は、高純度・高濃度フッ素樹脂そのものの色。
このフッ素樹脂が、すばやくエンジンオイルに拡散・潤滑し、ミクロン単位でエンジン内部の金属部をコーティングします。

これがエコオイル・ゼロフリクションの全効果の基本。
通常のオイルがダウンする700℃以上の高温でも回転部を保護し、良好な性能を維持。
さらに、内部のスラッジを剥離させ、金属表面の微細なキズを平滑化し、高い密閉性までも実現します。
(以上、パッケージ引用)


口コミによる販路を拡大している商品のようで、評価も高いようです。
ショップ社長さんのお勧めの添加剤です。


作業完了で、ショップの周りをテスト走行。
明らかにブレーキのタッチの剛性感がアップしたのが分かります。
効きも純正(たぶん?)よりも格段にいい。
エンジンオイル・添加剤の方は、短いテスト走行でしたが、エンジンの回転が軽くなったような気がしました。



これで準備完了。
何が?【笑】
でも、まだ受理書が届きません。
ホントにエントリー出来てるの???

有給も取ったし、宿も確保してるのに・・・・・・
明日、輩かましたろかな???(--)【爆】

ブログ一覧 | HONDA CR-Z | クルマ
Posted at 2015/10/12 23:26:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

こんばんは。
138タワー観光さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年10月13日 7:56
おはようござります。

そこからだと兵庫県近いよね~

次はスー茶ですかな?爆!
コメントへの返答
2015年10月15日 22:54
ゆっくり、のんびり走ったら、お店まで約2時間。

CR-Zになってから、岡山を脱出するのに時間が掛かるようになりました。
広島側だと直ぐなんですけどね。(^_^;)
2015年10月13日 20:39
タダで出来て全ての性能が上がるチューニングがあるらしい・・・
コメントへの返答
2015年10月15日 22:54
タダほど恐いものはない・・・・・(--)
2015年10月13日 23:04
そのブレーキパッド。
温まるとキーキーとよく鳴きます(^^;
あぁそのホイールだと、ダストの掃除も大変そう・・・

でも効きますよ、1650kgをちゃんと止めてます!
コメントへの返答
2015年10月15日 22:56
とりあえず、今のところ鳴きは出てない。

そう!
このホイールだと掃除が大変です。
黒いところが多いので、あまり目立たないかなと安易に構えてますけど。【笑】

ウチのは、その体重から約500kg程軽いので、更に良く効いてくれるような気がします。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation