• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

新年プチ家出・先っちょ!~2日目~

新年プチ家出2日目。

昨夜の晩御飯がボリューム満点で翌朝でもお腹に残ってる感あり。

alt
朝食もボリューム満点。
イジメか!【笑】

で、今日は今回のメインテーマである「佐田岬」へ。
佐田岬半島を先っちょへ向けて、峰を縦走する感じ。
まずは、伊方原発の広報施設「伊方ビジターハウス」へ。

伊方ビジターハウス・展望台
alt
展望所より伊方原発が見える。
無くて良いのなら無い方が良いんだけどね。

alt
この展望台から東西南北の各方角の絶景が見れます。
佐田岬半島の尾根には、風力発電の風車が立ち並んでます。

次に、「せと風の丘パーク」へ。
風力発電の風車の真下へ行ける場所。

せと風の丘パーク
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
風車の下に行くと、ブオーンブオーンと凄い音。
ここも絶景独り占め。

そして、ワインディングを気持ちよく走り「佐田岬灯台」へ。

佐田岬
alt
駐車場へ車を停め、遊歩道を灯台方面へ。 
急勾配の坂道や階段を上がったり降りたり。
片道約1.8キロ。

alt
alt
インのそのまたイン! みたいなつづら折りの遊歩道。

alt
alt
alt
心が折れそうにるが、折角来たんだからと頑張りました。
そんな状況のご褒美は絶景。

そして!
alt

alt


椿山展望台
alt
灯台の裏側までやって来ました。

二つのリングは・・・・・
alt
ハートになるんだと。
一人旅のオイラにゃ、カンケーネー!【泣】

alt
向かいは九州。

まだまだ歩きますよ。(・_・;)

佐田岬灯台
alt
alt
眩暈のしそうな階段が・・・・

alt
四国最西端。
(ハイドラのチェックポイントが何故か取れない・・・・・ たぶん「四国最西端」だと思う)

更に歩きます。

御籠島
alt
alt
灯台から更に突き出た場所。
養魚池が出来て陸続きになった様です。

alt
alt
岩をくり貫いた戦時中の砲台跡があります。
その中には、大砲のレプリカも。

alt
四国最西島

alt
インスタ映え(?)するモニュメント。

alt
御籠島から佐田岬灯台を望む。

急勾配の坂道や階段を上がったり、降りたり・・・・・
歩いて汗ばむけど、風は強く冷たい。
もう、暑いんだか、寒いんだか、よく分からない。
iPhoneのアプリで本日のアクティビティを確認したら、64階を上がったり降りたりしてるのと同じ。
距離にして8キロ。
ゴルフよりキツい。
くたくたになりながら駐車場へ戻る。
顔は火照ってる。
なんかスゲェー運動したぞ。
足はパンパン。
明日、動けるんだろうか???

alt
前日の晩御飯と今日の朝食がまだまだ残ってる感あり、しかも運動のあとで、昼食は九州へのフェリーターミナル横のお店で、小さめのお弁当を。
あっさりと美味しかったです。

佐田岬半島の三崎港からフェリーで九州へ。
alt
alt
alt
alt
約1時間10分の船旅。

alt
alt
デッキへ出て、海から佐田岬を眺める。

大分の佐賀関港へ到着。
少し時間があるので、ここでも先っちょへ。 佐田岬の真向かい「関崎」へ。
alt
関崎へ行く途中にある夫婦岩

伊賀関半島の先っちょへ。
alt
灯台まで5分との事でしたが、こんな道が続く・・・・・ 
人気はない。
茂みや林の中で物音がすると、マジでドキッとする。
不気味だ・・・・ しかも夕暮れ時。
心臓バクバクです。(^_^;)

関崎
alt
alt
灯台へ無事辿り着く。
向かいは佐田岬。
豊予海峡の佐賀関半島にある岬です。
ここら辺で獲れる、サバやアジを関サバ、関アジと言いブランド化されています。

そして、この日の宿のある「別府」へ。
高速道路で別府ICが目前となると、硫黄の匂いがしてくる。

今夜の宿へチェックイン。
ひなびた温泉宿って感じで、アットホームな雰囲気。
温泉も貸切状態で良かったです。

alt
特に、露天風呂は雰囲気抜群。

そして!
昨夜以上にボリューム満点の晩御飯。
なんと、部屋の注意書きには、こんな案内も。
alt
そんなに・・・・・(^_^;)

で、実際は・・・・・
alt
alt
alt
alt
alt
alt
別府名物「地獄蒸し」も楽しみました。

マジでキツかった。
最後は、お味噌汁かけて猫まんまで流し込みました。【笑】
某サイトのクチコミ見たら、翌朝の朝食もボリューム満点らしい。(^_^;)

それにしても、この日のアクティビティが、強烈に堪えてます。
足の筋肉に乳酸溜まりまくり。
次の日、動けるんだろうか•・・・・・【笑】
ブログ一覧 | Drive | クルマ
Posted at 2018/01/08 02:37:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年1月8日 8:34
すばらし( ^o^)ノ

僕のブログかと思いました。

世界に広げよう先っちょの輪!

コメントへの返答
2018年1月10日 17:15
今回は、いずれの宿も料理のボリューム半端なかったです。
ギブアップ寸前。

hammy207さんも先っちょ好きですよね。
絶景の先っちょは素晴らしいですよ。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation