• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月29日

秋のプチ家出~名車と伝説マシンを訪ねて~ Day1


年に数回の行事となりつつある「プチ家出」。

お休みを頂いて敢行。


今回のテーマは・・・・・


「名車と伝説マシンを訪ねて」


今回は長距離となるため、夜中に爆走して最初の目的地の近くまで。

さぁ、仮眠して出発するか、早く出て仮眠するか・・・・・


結局、寝ずに出発して、仮眠ポイントまで走って寝る!に決定。

23時過ぎに、家をこっそりと抜け出し・・・・・ (これマジ【爆】)


ひたすら東へ。


山陽道・・・・・

新たに開通した、新名神・・・・・

名神高速・・・・・

中央道・・・・・


駒ヶ岳SA

alt

到着は早朝5時。

仮眠を・・・・・ もう殆ど寝たのか寝てないのか、よく分からない状況。

ここのコンビニで朝御飯を調達。


最初の目的地へ。

長野県岡谷市の「鳥居平やまびこ公園」にある・・・・・


alt

alt

alt

公園は、紅葉の見頃になりつつありました。



PRINCE
&

SKYLINE

MUSEUM

alt

長野県岡谷市字内山4769-14

0266-22-6313

公式サイト


今年は、4月15日から11月11日までの開館の様です。

今年の展示ラインナップを受付で頂きました。

毎年微妙に変更があるのかと想像しました。


館内は・・・・・

alt

alt

スカイラインの父と言われる生みの親の桜井眞一郎氏へのリスペクトが感じられます。

勿論、その後の歴代開発主査へも。


alt

alt

alt


その他の展示車両の写真はフォトアルバムにて。

1車種に特化したしたミュージアムですが、その車種が名車中の名車。

日本を代表する名車であり、伝説的な逸話が多数あるスカイラインだけに説得力があります。

そう言う意味では、何時間居ても飽きない空間でした。

また機会があれば是非とも行きたい場所です。


ミュージアムをあとにし、栃木県を目指し更に東へ。


alt

道中、浅間山が見えた。

この日の宿にチェックインするには早過ぎるので・・・・・

今回のテーマからは離れますが、少し寄り道を。


大谷資料館

alt

栃木県宇都宮市大谷町909

028-652-1232

公式サイト


大谷石(おおやいし)の歴史と巨大地下空間!

大谷石を採掘していた地下空間を体感。

地下空間はほぼ12度の温度。

そこは、まるで地下宮殿のようでした。

alt

alt

alt

alt

altalt

ライトアップもされて幻想的な雰囲気も。


alt

人気グループのPVや、映画やドラマの撮影も行われてい


alt

安定した温度なので・・・・・

ドンペリ置いてました。(^_^;)


alt

alt

登り降りの階段がきつかった・・・・・


時計を見る。

まだ少し時間がある。

もう1件、寄り道。


栃木県真岡市へ。

SLの形をした駅舎の真岡鉄道の真岡駅へ。

ここに隣接する・・・・・


SLキューロク館

alt

(こちらは真岡駅の駅舎)

SLキューロク館は、ここに隣接し、その建屋もSLの形をしています

栃木県真岡市台町2474-6
0285-83-9600

公式サイト


alt

alt

alt

alt

SLに連結されている客車の中はハロウィンの装飾が。


S以外にも・・・・・

alt

alt

alt

alt

alt

alt

平日の夕方ですが、「鉄」な方もチラホラでした。


と言う事で、いいお時間。

ここから初日の宿泊先まで、40~50分くらい。

一路、宿を目指す。

ホテルツインリンク

alt

alt

alt

alt

その名のとおり、ツインリンクもてぎの中にあるホテルです。

サーキット施設のホテルだけあって、エントランスの装飾も、らしい雰囲気です。

チェックインの手続きをすると、直ぐに飯を食えと・・・・・

6時から・・・・・なんか早いよな・・・・・


夕飯は、時間指定のビュッフェバイキング90分。
食べ放題、ソフトドリンク飲み放題(アルコールは別料金)


alt

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

和洋折衷で頂きました。【笑】


食後に風呂。

alt

温泉ではないみたい。


alt

ホテルの部屋には聖書などが備え付けられている所が多いですが。ここはホンダが作ったホテルです。

聖書以外にも・・・・・・ 創始者の「本田宗一郎」の伝記マンガが備え付けられていました。

めっちゃ分厚いマンガでした。

はい!勿論読破しました。【爆】


ツインリンクもてぎ 公式サイト


と言う事で、Day1終了。


つづく

ブログ一覧 | Drive | クルマ
Posted at 2018/10/29 16:44:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年10月29日 19:01
充実した秋休みですね( ´ ▽ ` )

もてぎもHONDA系列!?
…私も鈴鹿のレッスン前泊でサーキットホテルに泊まったばかりに、この漫画トラップに引っかかって寝不足に…
コメントへの返答
2018年10月30日 21:18
もてぎもホンダです。
鈴鹿ももてぎも、ホンダ傘下のモビリティランドの経営です。

やっぱり、読むよね。
マンガだし。【笑】

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation