プチ家出2日目です。
ちゃんと、日付も変わってます。
この日は、今回のメインイベントです。
この為に、ツインリンクもてぎに泊まった様なものです。
部屋も1人旅には勿体無いくらい広かった。
一人なのに、ツインだし。
あっ!
でも、剃刀などのアメニティーは1人分しか備わってなかったですよ。【爆】
部屋からはコースを見ることが出来ます。
それもこれも、全てはここへ行きたいが為!
ホンダに乗ってるからには・・・・・
ホンダに乗ってる時に是非とも・・・・・
念願叶いました。
ホンダコレクションホール
ツインリンクもてぎ内にあるミュージアムです。
ホンダの製品を中心に、一般市販製品からレーシングマシンまで、約300台を展示しています。
エントランスには、本田宗一郎氏の「夢」の文字が。
POWER of Dream
エントランスでは、スーパーカブや第1期F1マシン達がお出迎え。
これらを見て・・・・・・
「やっと来れた・・・・・」
宗一郎氏が、アート商会に勤めていた頃、社長がレースをやっていて助手席にメカニックとして乗っていた「カーチス号」。
SシリーズのプロトタイプのS360。
モトGPマシン
またがらせて頂きました。
上のフロアへ。(階段より撮影)
企画展
「熱狂を巻き起こした日本人ライダーたち」
バイクの方は、あまり詳しくないのですが、聞いた事のあるお名前ばかり。
市販4輪
農機具や発電機なども。
市販2輪&レーシングマシン
自転車にエンジンを取り付けた物から最新のレーシングマシンまで。
4輪レーシングマシン
企画展「34連敗からの挽回激 JTCCシビック&アコード挑戦記」の一部。
S800とNSXのレーシングマシン。
歴代のF1マシン
第1期
第2期
第3期
朝、開館(9時30分)と同時に入館。
全部見終える前に、アシモ・スーパーライブの時間に。
この間1時間半。
時を忘れて・・・・・・ とは、この事。
館内放送に促されるように、アシモ・スーパーライブの会場へ。
動画撮ってない・・・・・(^_^;)
その他の写真はフォトアルバムで!
・ホンダコレクションホール・その2
・ホンダコレクションホール・その3
昼食は・・・・・
グランツーリスモ・カフェ
チーズカツカレーを頂きました。
この後、一気にお客さんが流れ込み行列が・・・・・
早めの行動で良かった。【笑】
食事のあと、ツインリンクもてぎを後にする。
この日の2件目。
魔法陣スーパーカーミュージアム
栃木県栃木市野中町553
0282-20-5521
旧栃木駅の駅舎を保存。
その奥が展示スペース。
そこへ入ると・・・・・・
鳥肌もんの光景が広がりました。
フェラーリは、512BB、デイトナ、ディーノ。
ランボルギーニは、ミウラ2台、カウンタック2台、3500GTのラインナップ。
他にも、ジャガーXJR15、ブガッティEB110、アルファロメオ・モントリオールなど。
マセラティはボーラ、メラク、ミストラルがラインアップ。
更に、ポルシェ959、ロータスヨーロッパ等々。
国産も、ハコスカGT-R、240ZG、べレットGT-R、ギャランGTOとハートを擽られるラインナップ。
マジで鳥肌もんでした。
その他の写真はフォトアルバムで!
ここを後にし、埼玉県へ。
加須にある・・・・・
WAKUI MUSEUM
埼玉県加須市大桑2-21-1
0480-65-6847
ここは、先日「おぎやはぎの愛車遍歴」で照会されました。
実は、このプチ家出を画策していた頃に放送があり、それを見て今回の行程に組み込みました。
ロールスロイスとベントレーを中心としたミュージアムです。
他にも、レストアして販売する「ヘリテージ」と言う部門があります。
そんなレストアを実施する「ファクトリー」と呼ばれる施設もあります。
ガレージのような館内に、沢山のロールスとベントレーが並んでます。
その横の建物は資料館となっており、でかいフライングレディーが・・・・・
ヘリテージの建物の中には・・・・・・
レストアを待つロールス。
買い手を待つ(?)ロールス。
それに混じって・・・・・
アバルト レコードモンツァ
ジャガーEタイプ
ロールス&ベントレー以外の車輌も。
ここに並んでる車輌は、どれもピカピカ。
素晴らしいです。
これで2日目の訪問先は終了。
埼玉県上尾市のホテルへ。
ん!
埼玉!?
埼玉と言えば・・・・・・
そうです!
現在、悩みを抱えた、あの方が・・・・・
お呼び出しして・・・・・
いえ、事前にアポ取ってました。【爆】
と言う事で、食事をご一緒して・・・・・・(写真はない)
その後のカフェで密会写真を。【爆】
更に、この私を首都高へご案内。
東京タワーに、レインボーブリッジ。
その後、横浜ベイブリッジを通って横浜へ。
港の駐車場へ車を停めて・・・・・
夜風にあたりながらマッタリと。
そこで再び密会写真を。【爆】
実は私、この歳で初東京。
もう見る景色、看板の文字で大はしゃぎ!
「おのぼりさん」です。
助手席だから成せる技ですね。【笑】
帰りは・・・・・・
首都高の女豹降臨!!
この夜は、代車の2.0Lの147TS!
パドルが言うこと聞かないので、シフトレバーを操り激走!
彼女がパンプスからドライビングシューズに履き替えたら要注意です。【爆】
一人旅の寂しい夜をお相手いただき、ありがとうございました。
プチ家出 Day2 終了。
つづく
イイね!0件
Bicolore Scorpione カテゴリ:ブログ 2013/03/29 11:49:35 |
|
M's web Blog カテゴリ:ブログ 2013/03/29 11:47:23 |
![]() |
権蔵 (ホンダ WR-V) 14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ... |
![]() |
営業車3号 (スズキ セルボ) 営業車2号の退役により3号就任。 |
![]() |
赤ズィー (ホンダ CR-Z) ついに国産エコカーの軍門に下りました。 |
![]() |
お熟な156 (アルファロメオ 156) 予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!