• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月11日

TOYOTA GAZOO RACING Driving Experience PROGRAM 3 in 岡山国際サーキット 2019

TOYOTA GAZOO RACING Driving Experience PROGRAM 3 へ参加しました。

朝から生憎の天気。
路面もウェットコンディション。
alt
alt
alt

受付のあと、開講式が行われ、この日の講師の紹介です。
alt

alt
午前は、座学で、ドライビング・ポジションの話と、コーナーでのブレーキとステアとアクセルの相関関係の講義。
その後、グランドスタンド上のミニコースへ移動し実技です。
「止めて、曲がる」の「Jターン」。
「止めて、曲げて、走る」の「オーバル」のレッスン。
いずれも基本スキルですが、これが意外と難しい。
頭が悪いのか、理解度が無いのか••••
そもそも、センスはない。orz

alt
走ってる、アルピーヌA110、新型メガーヌRSを初めて見ました。
(メガーヌは試乗しましたが、走ってる姿は見えないので・・・・【笑】)

このドライビングレッスン、過去に何度か参加させて頂いていますが、昨年やっと講師の言われている事が少し理解できた私。
この1年、仕事も含めた普段の運転で「止める・曲がる・走る」を実践してきました。(勿論、法定速度の範囲で)
普段の運転でも反復練習になると講師談。
これからまた1年、実践します。

昼食後、午後からは本コースを使用して先導走行でライン取り、フリー走行と同乗走行が行われました。

alt
阪口良平氏によるコース解説。
岡山国際サーキットでは、イン巻きのクラッシュが多いと言う事、何故そうなるか? その他、危険な場所、雨ならではの注意ポイントなどが解説されました。

講師の方の車両に乗り、コース案内と解説の後、5台グループに分かれて先導走行が行われライン取りの実践。
その後、フリー走行(2本)です。
雨も小康状態。
路面もウェットから、ハーフウェット、そして限りなくドライに近い状態と、様々なシチュエーションで走る事が出来ました。
路面が濡れている方が、ミスが分かり易いと言う事もあり、良い経験になりました。

参加車両は、TOYOTAのイベントだけあって、圧倒的に 86 & BRZ が多い。
でも、他には、こんなのも。
alt
R33スカイラインGT-Rですが、4ドアのオーテックバージョン。

alt
鉄仮面スカイラインRS。

alt
ケータハム・スーパー7

alt
メガーヌRS,アルピーヌA110、ケイマン、ボクスター

インストラクター車両は
alt
レクサスLC500(黒沢琢弥氏)
レクサスGS-F(影山正彦氏)
マークX GRMN(井口卓人氏)
GR86(松井孝允氏)
ノーマル86(蒲生尚弥氏)
レクサスIS-F(萬雲恒明氏)
レクサスIS-F(阪口良平氏)

同乗走行では、レクサスの最高級クーペ「LC500」の助手席をゲット!
黒澤琢弥氏のガチ走りを体験出来ました。
(レクサスは全て海外仕様の左ハンドルです)
alt
alt
alt
内装はラグジュアリーで高級感半端ないです。
CR-Zとは、天と地ほどの差があり、速度域別世界でした。

今回、私のフリーの目標は・・・・・
ウェット路面でアンダーを出さない走り。
ウェットなので自己ベストの10秒落ち。
何故、10秒落ちなのか?
昼食時に阪口良平氏が「10秒落ちくらいじゃないですかね」と【笑】
(スマホアプリのGPSLapsで計測。自己ベストは昨年の 2.12.708

参加車両を見渡すと、恐らく私のCR-Zが一番非力かと。
周回を重ね、少しずつタイムアップ。
最終的に、2本目の終盤に、2.17.306 が出て、この日のベストとなりました。
路面も徐々に乾いてきてたせいもあるかと思いますが。

閉講式です。
alt

各講師より講評が。
alt
黒澤琢弥氏

alt
影山正彦氏

alt
井口卓人氏

alt
松井孝允氏

alt
蒲生尚弥氏

alt
萬雲恒明氏

alt
阪口良平氏 

alt
終了証を頂きました。
私も無事帰還という最大の課題をクリア。

次回は、今度の日曜日。【笑】
夏の恒例の行事の TOHM です。
でも、天気予報は、ガッツリ雨。orz
ブログ一覧 | Motor Sports | クルマ
Posted at 2019/07/12 00:41:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2019年7月12日 7:48
ためになりそうな!良いイベントに
参加されたんですね。
修了証がサイン集みたいで面白いですね。

今週末のティーポは、申し込んでいるのですが
雨なので棄権しようと思ってます。
2シーターのオープンは雨の日ツライんです…。
コメントへの返答
2019年7月12日 19:41
ためになるイベントで、何年も参加してますが、理解力がなくて苦戦してます。f^_^;【笑】

修了証、今回初めてサインを貰った方も、何度も貰った方もいて、コレクションになってます。

TOHM、雨でしょうね••••

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation