• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(8月期)~プチ・ドライブ~予約?

8月6日(土)の夜は、愉快な仲間達・定例ナイトオフでした。

いつもの顔ぶれに、久々に伝説親父1号がシルバーアローなライトバン【本人談】で参戦。

いつも以上に、楽しくワイガヤな夜でした。




わいわいと、気が付きゃ日付も変わる。(^_^;)


そして、翌日の日曜日。

家に居たら、熱中症で死んでまう・・・・・って事で、シルバーアローなライトバンに乗せてもらって、涼をもとめて岡山県西部を北上。

シルバーアローなライトバンの外気温計では、下界は36度~37度を示す。

でも、ここまで来れば・・・・・・

外気温は30度。


高梁市の吹屋ふるさと村にあるお蕎麦屋さん。


時刻は13時頃。
お昼の混雑もひと段落したところ。


あつあつのおでんと・・・・・


ざるそば(大)!

大変美味しく頂きました。

外へ出ると・・・・・・
プチ奇跡が。

見ず知らずの車ですが、プレートが同じ「50-50」
なんとも奇遇な。

ベンガラの町並みは、車で通過。(^_^;)

ここから、高梁市内へ出て賀陽へ。

そこから空港方面へ南下、そのまま御津へ抜けて、お決まりのココ。

オールドボーイ

綺麗なツートーンのビートル1302。
プレートの「岡5」ってのが痺れる。

ショールームの中は、ポルシェが幅をきかせてました。


356、914、ナロー911、930等々。
そう言えば、959は居なかった。

もちろん!

ディーノも。

工房の方では・・・・・・


ディーノが2台と、ナロー911が作業中。



ここで、娘1号から連絡。

「これから、●●ー・●ゥ●●●と●●●ーを見に行ってくる。」

と言う事で、同じ市内に居るという事で合流。


7月のTOHMで一目惚れしたらしい。

それまでは、フィアット500Xが欲しいと言ってましたが・・・・・

「岡山・広島でフィ●ット・アル●ァロ●オを乗るには、ディーラーのリスクが高過ぎるからやめとけ!」

「はっきり言って、クソじゃけ!」
 と。


応対してくれた尾根遺産、めっちゃ可愛かった。(はぁと)

トゥインゴは実車は、まだ無い。
TOHMに来てた個体が全国のルノー・ディーラーを巡回しているらしい。

と言う事で、前々から気になってたカングー(ターボ)を試乗。

尾根遺産から説明を受けましたが、何じゃかんじゃでカングーって結構なお値段になるのね。

こうなると、やはり本命のトゥインゴに気持が。

私的には、こっちのが良いのだけれど・・・・・


RSトロフィーでした。


トゥインゴも色々説明を受けて・・・・・・

婿殿1号と娘1号のプチ家族会議。

「もうウチの子じゃないので、ワシは知らん。お前らで、よう話し合え!」


で!

婿殿1号陥落・・・・・・ (甘ぁ~~~~~い!(^_^;))


予約申込書に記入する娘1号。


と言う事で、現在9月発売分の予約受付中。
25日に、Dが予約者の希望車種や色などを入力。
その時点で、第1便の分に入れば、細かいオプションなどを含めた正式商談で購入となります。
それに漏れると、キャンセルも可能。
次は、1年先とか・・・・・・ (これは変動する可能性大)

とりあえず、まだ購入ではありません。
購入意思を示して予約と言う形です。
大まかな仕様は、水色のキャンバストップ。

さて、どうなる事か???

って言うか、土曜日の夕方に、トゥインゴが・・・・・・って話になって、翌日には、この状態。

この性格は、誰に似たのか・・・・・(--)

もう他所の子なので、ワシの知った事じゃないけどね。【笑】
Posted at 2016/08/08 01:15:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年06月27日 イイね!

生存報告~梅雨の晴れ間に~

ご無沙汰してます。
今月は、出石そばツーリング以降、ブログ書いてませんでした。


と言う事で、あれやこれやの生存報告です。【爆】


まず、お仕事のほうは・・・・・・
相変わらず、激務が続いております。(^_^;)

営業車のタイヤ交換やバッテリー交換を実施。
タイヤは、梅雨だというのにセミスリックタイヤっぽくなってまして、雨の高速では恐怖と戦いながらの運転で本社近くのGSにて、BS・ネクストリーに交換。
予想以上にリーズナブルに交換できました。

バッテリーは、前回交換から5年以上が経過している様で、こちらもそろそろ潮時と思い交換。
バッテリーは、先日ウチの職場の斜向かいに正式オープンした自動後退にて交換。
そう言えば、こちらはまだ経理と清算してなかった・・・・・・

そして、先日。
上司より新たな事業(別部門では既に稼働中)への参加を要請されました。
今後は、スーツ着て、ネクタイ締めて、新幹線乗って・・・・・・なんて事が増えそうな予感。
だからと言って、現場の仕事が無くなる訳ではなく・・・・・・ って事は、仕事増えとるやん!


丁度1週間前の月曜日の朝。
我家の愛犬1号(ボーダーコリー)のセナが天に召されました。
12歳の老犬。
4、5日元気が無く、犬舎からも出て来れなかった。
居ることが当たり前の生活だったので、その習慣が抜けきれず、いつもの行動の後で「あっ、セナ居ないんだ・・・・・・」と気付くしだい。
少々荒くれものでしたが、頭はとっても良い犬でした。
息子が何歳になっても下に見下して、下から2番目の順位にいた。【笑】
亡くなった翌日には、娘1号も休みを取って帰ってきて、嫁と娘2人に見守られながら地元の火葬場で最後のお別れを。
この日は、愛犬2号も雰囲気を察したのか、いつもと様子が違ってた。



今まで、ありがとう・・・・・・・ 合掌。



さて、お休みの日は・・・・・・

先月末のスーパーフォーミュラ観戦から、毎週日曜日は雨模様。
梅雨だから仕方ないけど・・・・・

月初の出石そばツーリングに始まり、翌週はアルチャレ応援と思ったけど雨予報に萎えて引き篭もり。
その次は、しまなみ海道から愛媛の松山方面へ。
香川を経由して、グルリと瀬戸内海をひと回り。

この間に、倉敷ナイトミーティング、あき姐さんのナイトミーティングに顔を出し、先週末は、職場の新人歓迎会で岡山ナイトミーティングは欠席。
ここのところ、夏風邪をひいて体調はあまりよろしくないけど、何とか踏ん張っております。

そして、昨日。
毎週雨模様だった日曜日も、昨日は朝から良い天気。
梅雨の晴れ間の、そんな日は・・・・・・

先日、馬の骨を卒業した婿殿1号のご両親との顔合わせと結納でした。



我家の床の間で・・・・・



堅苦しい儀式は苦手ですが・・・・・・



娘1号には、よき思い出になったようです。


こんなんへ署名させられ・・・・・(^_^;)


我家の庭で両家の記念写真。(撮影者:私)
新郎新婦の隙間が気になる写真。【笑】

その後、お食事に。

場所は、福山。

ステーキ懐石 都 春日


広島県福山市春日町2丁目2番43号
TEL:084-941-9269


前菜


そら豆のポタージュスープ。


魚料理は、金目鯛。



金目鯛は身がぷりぷりで超美味。


夏のネバネバ系のお口直し。



メインのステーキ。

そして、二人へサプライズ。


ファイヤー!【笑】


やわらかくてジューシー。


ご飯物は生姜のお茶漬け。

別室にて・・・・・・

デザート。
(私は、ティラミスを)

そんなこんなで、無事儀式終了。
慣れないことをやると疲れも倍増。
お帰りになられた後は、嫁もオカンも私もぐったり。(^_^;)


そんなこんなの生存報告でした。

さて、今週は・・・・・・
超激務な月末月初が控えてます。
特に30日は、何時に帰れるのか・・・・・・・
Posted at 2016/06/27 11:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月06日 イイね!

1号卒業

本日、連休最終日は、我家の2番ガレージにて・・・・・・

我家の家族全員と、娘たちの・・・・・・ 馬の骨1号、2号の合同BBQ大会。

お昼前から、息子と準備に取り掛かる。


(画像奥の方で犬2号と語り合う息子)


約束の時間、過ぎとんなぁ・・・・・・


そんなこんなで、全員集合。

BBQ開始。





牛タン1kg、牛カルビ1kg、他にホルモン、ミノ、豚、鳥、ホタテ、エビ、イカ、ウインナー、焼野菜数種と、いつも以上に豪華。




みんな帰るのは夕方以降って事で、どうしても車を運転する娘2号と婆を除いて、アルコールも入ります。
お昼頃から、夕方頃まで、まったりしながら食材は胃袋の中へ。

仕事の話、息子の大学の話、馬の骨たちは意外と車好きだったりで、TOHMへのお誘い等々、大変盛り上がりました。【笑】


お片付の後、馬の骨2号はシャワーを浴びて任地へ帰還。
(救急救命士&消防士の卵で、今は消防士になる為に過酷な訓練中。それを駅まで送る為に娘2号はアルコールを控えてました。)


そして、娘2号が見送りから帰ってくると・・・・・・

娘1号と馬の骨1号より、大事な話があると・・・・・・


内容は、ご想像にお任せしますが・・・・・・


嫁は号泣。

娘2号も貰い泣き。

おまけに息子も貰い泣き。

婆も貰い泣き。

お父ちゃんは・・・・・・

「こんなんの、どこがええねん? 宜しくお願いします。」
(安心してください、泣いてませんよ)

娘1号、号泣。

この瞬間、馬の骨1号卒業


ついに、この時が・・・・・・

まぁ、ずっと居てくれても困る訳ですが。

真面目で優しそうな男だから。



はぁ・・・・・ 疲れた。(^_^;)

そして、息子も明日から授業再開で、夜に大阪へ戻りました。

こっちは、ボチボチやってる様です。

近い将来、義兄になる訳ですが、息子が現在勉強しているのは、その義兄と同じ職業。

よき先輩と相談相手にもなるのかな・・・・・・

今日は、早速授業の内容やレポートの内容の相談をしてました。


そんなこんなのGW最終日。

また明日からお仕事です。

って言うか、今年のTOHMは同伴者が賑やかになりそうな予感・・・・・・
Posted at 2016/05/06 01:03:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月18日 イイね!

ホントに最後か? 家族総出の旅行

間もなく、大阪で一人暮らしが始まる息子。
これからは、家族揃って・・・・・・なんて事が難しくなる。

そんなこんなで、家族総出でお出掛けもこれが最後かな・・・・・・ と言う事で、家族旅行に行って来ました。
(これが最後かな・・・・・ このフレーズ、過去に何度出てきたことか。(^_^;)【爆】)


【注意】
ここからのレポ、長文ですよ~!



12日の土曜日の夕方、レンタカーでミニバンを借りる。
その日の深夜0時ごろ、伊勢に向けて出発。
この出発の時間は、朝一から現地で行動するのが目的。
早めに着けば、途中のSAで仮眠という目論見です。

一路、東方面へ。

途中、名神「桂川PA」でプチ仮眠。
その後、新名神「土山SA」で、この夜の移動は終了。

夜が明けて・・・・・・
SAで朝食のあと、目的地を目指す。


目的地駐車場に到着。
レンタカーのウィッシュの前でウィッシュのポーズを取る天然家族。


伊勢神宮内宮




私は初めてのお伊勢さん。




お伊勢参りの肝となる内宮。
二礼二拍手一礼。


内宮前では写真撮影禁止なので、お参り後に。


大樹からパワーを貰ってます。




内宮前の宇治橋。

今回は、内宮のみの参拝。
外宮まではお参りできませんでした。
外宮はまた次の機会に。

参拝後は、おはらい町を散策。

伊勢と言えば・・・・・・

赤福はテッパンですね。

しかし、そこは・・・・・

敢えて「ぜんざい」を頂きました。



バカ面二態。


赤福の横で、サザエのつぼ焼とアサリを売ってたので、こちらも食らう。


時間はお昼時。
いろんな食べ物が誘惑してくる。




食ってばかり・・・・・(^_^;)


おはらい町のファミマも風景に溶け込んでます。【笑】

おはらい町の横には、おかげ横丁


招き猫がお出迎え。



中央の太鼓櫓では、太鼓の演舞が。


太鼓の音がお腹に響く。
心が洗われるようでした。


路地を進んで射的に興じる。


成果!
1回4発300円で3人遊んで、プリッツ2箱と、うまい棒1本。【爆】


おかげ横丁には、こんな猫がいたるところに。
可愛い・・・・・(^_^;)

この後、ホテルにチェックインの予定でしたが、少々お時間が早いようなので、少し寄り道。(回り道?)

二見浦夫婦岩へ。



夫婦岩の特徴でもある・・・・・・

「大注連縄」

これ何て読む?  と嫁と娘に問う。
息子は、きっと読めると思った私。
予想どおり読めました。

そして、こちらも予想どおり・・・・・・ 嫁、娘達は読めませんでした。

「ダイチュウレンナワ!」
「オオチュウレンナワ!」


沢山の観光客の中で大声で間違った答えを連発。
問題出した私が恥ずかしくなりました。

そんなこんなで、ホテルへ。

いにしえの宿 伊久



凄く雰囲気のいい温泉旅館です。



館内は廊下もエレベーター内も畳敷き。



部屋は、和室スイート。
バルコニーには、露天風呂完備。

夕飯は遅めの設定にして貰って、それまで温泉を堪能。
部屋の直ぐ隣は、貸切風呂。
空いてる時は、自由に使って良い。
女性陣が使用しました。

ここの宿、お風呂上りのアイスクリームが無料提供されてます。
私は・・・・・・ 日頃の疲れと、運転の疲れを取る為に奮発してマッサージを。

これが・・・・・・ マジか!?ってくらい下手クソでした。
押し圧は足りてないし、そこ硬結じゃなくて骨やぞ・・・・・とか。
気になる箇所を聞き出しといて、殆どスルーって・・・・・
40分全身コース、これで5400円は高いぞ!


気を取り直して、夕飯。



乾杯。







メインは、松坂牛か伊勢海老の陶板焼き。
私と娘2号は、松坂牛を。それ以外は、伊勢海老をチョイス。



松坂牛は、塩コショウとタレ付きの2種が。




伊勢海老は、ホタテの貝柱付きで、バター焼き。



松坂牛も伊勢海老も、どちらも美味しかったです。(^^♪

ご飯物は・・・・・・

てこね寿司・・・・・か、


お茶漬け・・・・・から選択。

これにデザート付き。
お腹一杯になりました。
家族も大満足。


翌朝・・・・・・

朝風呂浴びて・・・・・・

定番のコーヒー牛乳を飲む。
夜のアイスクリームに変わって、朝風呂の後は、コーヒー牛乳とフルーツ牛乳が提供される。


朝食は、我家は全員洋食で。
これにコーヒーとクロワッサン等のパンが3個。
朝からお腹一杯です。

ゆっくり目のチェックアウト。
天気が悪い・・・・・・

車で30分程度で鳥羽へ。
立派な大人だけど、結構お子様な子供たちのリクエストで・・・・・・

鳥羽水族館



ちょうど、アシカショーが始まりました。




周りの観客、中国語がよく聞こえてました。
先日の社員旅行もだけど、やっぱり中国からの観光客が多いと言う実感があります。


アジアアロワナ


チョウザメ


リクガメ


ジュゴン


イロワケイルカ


アザラシ


ミノカサゴ


カクレクマノミ

存分の堪能しました。
天気が良ければ、真珠島にも行きたかったけど・・・・・・

時間も押してるし、お昼ご飯へ。
鳥羽水族館近くの、海女小屋へ。

海女小屋鳥羽はまなみ





海鮮物に舌鼓。
お店のご好意で、アラ汁をサービスして頂きました。
堪能しました。

お腹一杯。
これで帰路に就きます。

1泊2日(車中泊もあるので、1.5泊2日か???)の家族旅行でした。
家族揃って最後の・・・・・・ ホントに最後かどうか分かりませんが、とりあえず息子の進学前に敢行しました。

この旅行の費用は・・・・・・ 
オイラ持ち・・・・・・
ハイエナみたいな家族です。(・_・;)

さぁ、今度の連休は(ホントは仕事なんですが)、息子のお引越し。
その息子は、今日からお友達と卒業旅行と称して福岡へ。
って言うか、福岡へ何しに行くねん!?
子供が遊ぶところがあるんか???

そして、娘2号は、この家族旅行から帰った次の日からお友達と山口の萩方面へ旅行して昨夜遅くに帰宅。

どいつもこいつも、遊び倒しとんな・・・・・・(--)
Posted at 2016/03/19 00:20:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年03月09日 イイね!

社員旅行

3月8日~9日で、社員旅行に行って来ました。
今の職場に入って初めて・・・・・・ って言うか、人生初の社員旅行です。【笑】

スケジュールの都合で、大阪と言う近場で目的はUSJと宴会です。
福山駅に集合して、スタッフ一同新幹線で大阪へ。

所属の院のスタッフ達とほぼ一緒の行動。
新幹線の車内も、いつものスタッフが集まって座ってます。

往路の新幹線は、ひかりレールスター。
座席も、左右とも2席のゆったり仕様です。

大阪到着。

何十年ぶりかの大阪駅。
ホテルへ手荷物を預けて、改めてUSJへ。

ユニバーサルシティ駅下車。

その昔、USJに行った時は車だったので、駅周辺のこの街並みは初めてでした。



社全体(3院合同)で、総勢22名の大所帯。


ここは絶好の記念撮影ポイントになってます。



満喫中


ジョーズ



集中砲火・・・・ 集中放水を浴び、パンツまでズブ濡れの我がスタッフ。(^_^;)
比較的、暖かい日でしたが、この3人だけは「寒い」を連発してました。【笑】



ウォーターワールド、ズブ濡れの後は痛快なアクションを。
おニューなミラーレス、まだまだ使い方を良く把握してなくて・・・・・・ 失敗作品ばかりとなりました。


進撃の巨人




ハリーポッター


よく歩いたな・・・・・・


喫煙休憩も多かった・・・・・・
タバコ吸わないの、私と女性スタッフの3人だけ。
喫煙率の高い職場です。
でも、普段の仕事中は禁煙です。


バック・トゥ・ザ・フューチャーを待つ御一行。


デロリアン

それが終わる頃、外は夜の帳が下りだした。




他院スタッフと合流。


日が暮れても、ここは記念撮影ポイントでした。


ユニバーサルシティにもネオンが・・・・・


ホテルに戻って、チェックイン。
最上階の1階下の26階。
大阪の夜景も良く見えました。

再集合の後、宴会会場へ移動。

Ap company 塚田農場 へ。

ここの料理は、マジで美味しかった。
お陰で、写真を一切撮ってません。(^_^;)

お腹一杯。
お酒は・・・・・ 何杯飲んだか覚えてません。【爆】
お腹が一杯になりすぎて、お酒も入らん状態に。

そして、最後にサプライズが・・・・・

この日がお誕生日な私・・・・・・
皆が祝ってくれました。

反省期・・・・・・ ちゃう!ちゃう! 半世紀じゃ!
勿論、全スタッフの中で最年長。
そんなオサーンが、20代が多い若者に混じって・・・・・
(私の所属する院では、私を除くと皆20代)
お陰で、足がパンパン。

更に、1次会が開きになった時間が、23時半ごろ。
私はホテルに戻りましたが・・・・・・ 他の若いスタッフたちは2次会へ。
ホテルに帰還したのが深夜4時頃。

次の日は、新幹線の時間まで自由行動なので、若い子達に乗っかって、ホテルでゆっくりと・・・・・・ 暇じゃ!
朝食後も、ゆっくりと・・・・・・ 時間なくなるぞ!

やっと全員集合して、お昼ご飯は・・・・・  串かつ。

大阪新世界元祖串かつ だるま

大阪名物「ソースの2度漬け厳禁」な串かつ。


美味い。
ナンボでもイケる。【笑】

この後、梅田周辺をブラブラして、帰路に就く。


帰りもレールスター・・・・・・ と思ったけど、これは「こだま」運用のレールスター。
帰りは、のんびりと「こだま」で各駅停車の旅・・・・・・ でした。

この2日間、よく歩きました。
今夜は、左右の下腿に湿布貼りまくりで・・・・・・(・_・;)

また明日から、激務な日々が・・・・・・
今度の週末と月曜日に掛けて、家族揃っての小旅行へ。

「家族揃って旅行行くのこれが最後かもね・・・・・・」と、この台詞を何度言った事か。
そして、今回も同じ台詞を大義名分のもと小旅行へ。



はぁ・・・・・・ それにしても足が痛い。(・_・;)
Posted at 2016/03/10 00:59:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation