• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

ノーマル化

ノーマル化寒空の下、ガレージにて、ノーマル化の作業中。

オイラのZOOMERが退化していく・・・(T_T)
Posted at 2010/03/25 22:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZOOMER | クルマ
2008年07月10日 イイね!

カスタム再燃

カスタム再燃性能的にも、ビジュアル的に懸案事項だったマフラーを換装しました。

あっと言う間に、カスタム再燃です。【爆】

換装したマフラーは、

BEAMS SS300チタン-SP



実は、物は既に届いていて手元にあったのですが、車&バイク弄りの師匠の“ramsesさん”に指示を仰ごうと先送りしていました。

そして昨夜、ウチのガレージで無事交換となりました。

ramsesさんは、素人の私に的確にアドバイスをくれるので安心して作業できます。

まぁ、ノーマルを外してボルトオン装着で簡単なんですけどね。(^^ゞ

低音の効いたサウンドと、チタンのグラデーションが綺麗なのでビジュアル的にも良い感じになりました。

さて、次は・・・・【爆】
Posted at 2008/07/10 10:43:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZOOMER | クルマ
2008年06月30日 イイね!

想定外・・・

想定外・・・完全にZOOMERに掛かりきりです。

パーツが結構リリースされてますが、特に電装系と吸排気系のパーツがMC前のキャブ車用という事が判明。
ウチのZOOMERはMC後のインジェクション車。
取り付け不可な物が殆どです。
完全に想定外です。
これで、予定していたCDIの交換はお預けとなり、対応品のリリースを待つ事になりました。

納車以来、ボルトオンのポン付けパーツの装着に励んでいましたが、それもとりあえず落ち着いたので、カスタムの第一段階終了といった所でしょうか。

次は、煙突が欲しいなぁ・・・・
Posted at 2008/06/30 13:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZOOMER | クルマ
2008年06月26日 イイね!

初カスタム

初カスタム昨夜、晩飯食った後、ガレージで初カスタム。←イキナリかよ・・・

大した事はしてません。^^;

まずは機能性アップにと、サイドスタンドを取り付けました。
これで使い勝手は格段に向上した筈です。

次に、冷却系のラジエター周りのビジュアル性向上でガード類を装着。
こう見えて、ZOOMERは原チャリのくせして水冷エンジン搭載です。
オレンジアルマイトのラジエターコアガードとリザーブタンクガードを装着しました。

サイドスタンド
ラジエターコアガード
リザーブタンクガード

機能性向上のパーツと、ビジュアル性向上のパーツ、あと数点オーダーしています。
全部ポン付けなので簡単お手軽カスタムです。
Posted at 2008/06/26 09:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZOOMER | クルマ
2008年06月25日 イイね!

本日納車

本日納車ガソリン代高騰と言う事もあって、通勤や普段のちょっとした足に原チャリを購入しました。

購入したのは、HONDA ZOOMER
ネイキッドスタイルとワイドタイヤが特徴のスクーターです。

モデルデビューは意外と古く、2001年です。
昨年、PGM-FI(電子制御燃料噴射システム)を搭載してマイナーチェンジされました。

私が購入したのは、今年1月に限定受注生産された『ZOOMER Special Edition』です。
限定カラーのモンツァレッドとブラックのツートーンが鮮やかです。
ハンドル周囲もブラックアウトされ、精悍さもアップしています。

当初は、ホンダ モンキーが欲しかったのですが、ホンダのサイトを見ると“生産終了”の記述が・・・・
更に、今の私がモンキーに乗ると、どう見ても「サーカスの熊」にしか見えん。
そんなこんなで目に止まったのが、ZOOMERでした。
限定車が完売なら、オールブラックのZOOMER DXにしようと思ってましたが、この限定の“Special Edition”、ネットで検索すると、岡山県内のショップで2台引っ掛かりました。
その内の1台が、隣市のショップに在庫がある事が判明。
直ぐに、連絡をとり商談の申し込み。
トントン拍子に話が進み無事成約となり、本日お昼休みに納車となりました。

更に、普通の原チャリ・スクーターと違って、スタイル重視のスクーターなので、カスタムパーツも豊富です。
少しずつ、こちらもカスタムして行こうと思います。
Posted at 2008/06/25 16:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZOOMER | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation