• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

TOHM前のオイル交換

TOHM2013を翌週に控え、そのサーキット走行前のメンテを行いました。

福山のDへはお昼からって事で、午前中は洗車。

先週は、梅雨明け前の豪雨が続いたので、グレチン@Cはドロドロ。



コーティング専用シャンプーとお手入れキットを使って本格的に。

暑い・・・・・・

日なたで作業してると眩暈しそうなくらい。

水分補給をしながら1時間足らずで洗車完了。

シャワー浴びて、パンイチでエアコンの前を陣取る。

家には誰も居ない。

お昼は、独り寂しく素麺を食べて、福山Dへ出陣。

福山Dは、お客さんが次から次へと。

アバルトの試乗車もチンクの試乗車もフル回転状態。

アバルトも結構増殖してるようです。

こんだけ売れると、希少性が魅力のひとつだったのに面白くないな・・・・・



福山Dでは、オイル交換作業の間は、この方にご足労を頂きウダウダと。

あんな話、こんな話、核心な話・・・・・・【笑】

そうこうしていると、作業完了。

オイル交換と一緒に、ちょっと気になってたブレーキの方もチェックして貰った。

パッドがそろそろ終わりかけ。

今のパッドにしてちょうど1年。

こんなもんか???

TOHM終わりで、交換も視野に入れた方が良さそうとの診断でした。

TOHM当日は、ブレーキを労わりながらの走行になるかもしれない。



場所を変えて、お茶をシバきに。

芦田川を土手を下る。



空には真夏のような雲が・・・・・

暑い!

良い天気!

着いた場所は・・・・・

GW千屋牛オフで行った「ギャラリーカフェ・風の時計」。



流石にテラスじゃ暑いでしょ!って事で、この日は店内に。

それでもテラスでティータイムをするお客さんもチラホラ。

オイラには無理!【爆】



店内から見る景色も最高でした。

ホント、良い天気だ。

時刻は夕方。

ここで解散。


このまま私はお友達のところへ。

いくら話しても話足りない・・・・・

そして晩飯へ。

帰宅したのが夜9時を回ってた。

それでも話足りないんだな・・・・・

帰宅して郵便受けを見る。

TOHMの参加受理書&パスは届いてない。

ホントにちゃんとエントリー出来てるのかな???

こんな不安を覚えるのも例年どおりか。

明日には届くかな???

明日!?

明日は、私にとって重要な日になるかもしれない。【謎】

Posted at 2013/07/08 01:15:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2013年06月27日 イイね!

プロフ画像

プロフ画像私も、特別に(←ここ重要) 作って頂きました。


aba50さん謹製イラスト!


「ホイールが違うぅ~~~!(>_<)」って指摘したら、ここだけ上手く出来ないから、「暫し待て!(--)」とのお達しが。


改訂版、気長に待ってますよぉ~~!(^^♪




あぁ・・・・ 
何だかプレッシャー掛けた様な・・・・・ まぁ、いいか!(あは)【爆】
Posted at 2013/06/27 10:03:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2013年06月13日 イイね!

履き替え

履き替え昨夜、ガレージで一仕事。

日が暮れてても暑かった・・・・・


今度の日曜日のジラソーレに向けて、靴の履き替えです。

PIRELLI  P ZERO NEROFEDERAL 595RS-R


しかし、想定外の事が・・・・・


フロアジャッキが、いつもより上らない。

オイルが漏れて、本来の性能を発揮していないみたい。

結構古い物だからな・・・・・



フロントは乗り上げてるスロープが何とか取り除けたので、無事交換完了。


問題はリアです。

いつもは、アクスルビーム中央辺りをジャッキアップポイントとして左右を持ち上げ馬を架けるのですが、今回はその馬を架けられる高さまで上がらない。

仕方なく、タイヤは浮いてるので、馬を架けず迅速に交換。

一点でしか持ち上げてないので、ヒヤヒヤものでした。(^_^;)

良い子は真似しちゃダメよ。



リアには、6mmのスペーサーを入れてますが、前回の
ADFS・富士の際に履き替えた時にフルバンプ時にタイヤとフェンダーが干渉してる様だったので急遽スペーサーは取り外しました。

今回も、スペーサーは除去して履き替えです。

勿論、ボルトは純正ボルトを使用します。


そこへ、ガレージを共有する親戚の子が仕事から帰ってきた。
ジャッキの状態を伝えたら、「またオイル入れときま~す!」って。
良い子だ。(^^♪




ホイールのセンターキャップはオリジナルの小さいヤツ。

サーキットでは、ボルトの増し締め等のチェックも随時行うので、コチラの方が使い勝手が良いのです。


と言う事で、サーキット走行モード に変身完了です。



追記
今朝、ガレージに行くとガレージ内にフェデラル臭が充満してました。
やっぱり臭い・・・・・・【爆】

(いつもは、esseesse木箱で保管してるので臭いませんが。)
Posted at 2013/06/13 16:12:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2013年06月05日 イイね!

5月は全データ更新月です。

もう半年に一度の恒例行事となりました。

我がグレチン@Cのナビ(楽ナビLite:AVIC-MRZ99)の全データ更新です。

5月と11月に、全データ更新がリリースされ、PC経由でSDカードにDL、SDカードからナビ本体へインストールされます。

その全データのDLには、DL日時の予約が必要と言う事で、申し込み手続きを行ったところ、既に6月に入った本日の午前中に予約が取れ実行しました。


専用アプリケーション(NaviStudio)を立ち上げ、SDカードを差して、更新時に必要なパスワードを取得。

その後、DL開始。

DL完了後に、SDカードへ転送。

ここまで自動で行われます。

転送完了後、SDカードをナビ本体へ。




約45分で、ナビ本体へ転送完了します。

転送完了後、インストール。

数分でインストール完了。
ナビが再起動して、全データ更新作業終了です。

とりあえず、ウチの職場の回線速度も速くなって、作業開始から1時間ちょっとで全工程が完了しました。


さて・・・・・

あとは、嫁車のフィットRSと、後輩君のフィットの分と、2台の更新作業もしないと・・・・・
(グレチン@Cも含めて、3台とも同じナビです。)


マップチャージと言うナビ・データの更新、当該機種発売後3年間は無料更新(毎月の差分データ更新・年2回の全データ更新)ですが、年内で満3年になります。
この全データ更新も、11月で最後かな・・・・・
その後は、どうなるんでしょうね???
更新ディスクの購入とかになるんでしょうかね???
はたまた、最新機種に買い換えろって???

Posted at 2013/06/05 11:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2013年05月27日 イイね!

初メンテ

例の一件(まだネチネチとリンク貼るよ)で縁を切った岡山SP(現アバルト岡山)ですが、その後のメンテンナス場所をフィアット・アルファロメオ福山(現アバルト広島?)に移しました。

しかし、あれ以降は不具合も無く、また12ヶ月点検もスケジュール調整したものの福山Dへ入庫する事は叶わず、娘2号の大学進学の引越しに便乗して3月にアバルト大阪で受けました。
(これはADFS・富士への参加もあったので3月中に済ませたかったってのもある。)

その12ヶ月点検の時、アバルト大阪さんから、近い将来にプラグの交換を推薦する旨のアドバイスを頂きました。
ADFSでサーキット走行前だったので、ついでに・・・・・と思ったのですが、この時は時間的な余裕がなく断念。
(娘2号の引越しが主だから)


と言う事で、福山Dにてプラグの交換とポーレンフィルターの交換をお願いしました。



既に福山Dには訪問して、メンテナンスプログラムや保証の引継ぎ、顧客登録等の作業は済ませているので、作業予約の連絡をして予約時間に行くと受付&作業もスムーズに行われました。

前回の訪問では不在だった店長さんからもご挨拶を頂き無事今回初顔合わせ完了です。

作業ピットには、こんな高級車も入庫中。

アルファロメオ・8C

その横で、我がグレチン@Cが作業中。

リアの足回りの異音も見て貰いました。
こちらは、アラゴスタ車高調整ブラケットの異音防止に取り付けたシートがズレて外れかかってた様です。
アラゴスタ車高調整ブラケットの音はどうにかならんもんですかね???
とりあえず、こちらはシートを元に戻して異音解消。
でも、いずれまた・・・・・

その作業の待ち時間に・・・・・

NEWパンダを拝見。

試乗はしませんでしたが、運転席に座ってみたり、リアシートに座ってみたり、カーゴスペースを確認してみたり。
内装のプラスチック感は否めませんが、それはチンクも同じ。
まぁ、フィアットはこんなもんでしょう。
ファミリーユースにはいい選択肢かもしれませんね。

作業受付から、プラグ交換、ポーレンフィルター交換、足回り異音チェック、テスト走行まで、約40分程度で完了。

お支払いを済ませ帰路に就く。


その道中、レー探が「取り締まり警告ポイント」である事を告げる。
普段は、あまり気にしないのですが、なんか嫌な予感がしていつもより減速して走行。


次の瞬間・・・・・




「ステルスです! ステルスです!」




えっ!?
と思って路肩を見たら、レーダー照射するPマンと目が合う。




ヤバい!



減速してたけど、あきらかに制限速度は超えている。
しかも片側2車線道路で前走のMB・Sクラスを抜いて集団の先頭に・・・・・



旗振りPマン、何処だ???



ヤバいと思ったけど、旗振りPマンは座ったまま出てこず。
無事、免れました。



はぁ・・・・ 良かった。



福山の鋼●道路(大●駅方向向き)は気を付けましょう!

そんなこんなの、福山D初メンテでした。



追記
福山Dの店長さんからのお話。
「esseesseのホイール欲しい方、居ませんかね???」
との事。
買い手を捜してる様です。(^^♪

Posted at 2013/05/27 10:43:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation