• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

テーブル完成!

今日は朝から叔父貴の法事(一回忌)でした。
久々に会った従兄弟たちと飲んで、お昼から酔払ってました。

それでも、15時ごろには帰宅しましたが、アルコールが入ってるので出掛ける訳にいかず・・・・・
思ったよりも寒くないという事で、ガレージでゴソゴソする事に。


先日入手した esseesse の木箱をテーブルにする事に。

そのままでも十分テーブルになるのですが、使い勝手と少々見栄えを良くする事にしました。
その為の材料は、既に揃っていて、実は作業するだけになってました。
でも、ここの所の強烈な寒さで、なかなか実行に移す事が出来ず放置状態。
ドラレコの取り付け作業もあったしね。


と言う事で、日曜大工開始!

まずは、ガレージ内や外への移動が楽になるようキャスターの取り付けです。

木箱は重みもあるので、しっかりしたキャスターを用意。
ロック付きなので、動かない様に固定する事も可能です。

4ヶ所にキャスターを取り付け、ベースが出来上がりました。

これで移動も楽々です。
この後、4辺の横板を取り付け、esseesse の木箱を元通り組み立てます。

天板には透明のアクリルボードを載せ見栄えを良くします。

固定用のフックとアクリルボードを共締め。


ハイ! 完成!

縁台、ペール缶椅子を並べて、いつでもウダウダ出来ますよ~!

天板にアクリルボードが載ってるので、BBQの時に焼肉のタレをこぼしても大丈夫です。【笑】
染み込んだり、痕が残る事もないです。(^^)v



勿論、細かい工作机としても使えるので、ガレージでゴソゴソする時に重宝しそうです。

そんなこんなの、ほろ酔い日曜大工でした。(^_-)-☆
Posted at 2012/01/29 22:29:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2012年01月20日 イイね!

目指せ!ナンチャッテ。

ガレージに、ブツが到着。




かなり、大物です。




一際大きなオブジェになりそう。




現状、コレじゃないし、コレになる事もないけど。




コレは欲しいアイテムのひとつでした。





500C ABARTH CAMBIO COMPETIZIONE の文字。

うまい具合に、500C用のキットの物。

ガレージのテーブルにしようかと妄想中。




そんなこんなで、本体も「ナンチャッテ」を目指します。




と言う事で、あとは・・・・ ECUか。




悩むなぁ・・・・




その前に、エンブレム & ステッカー・チューンを。(^_^;)
Posted at 2012/01/20 16:16:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2011年11月18日 イイね!

ネットで拾ったアバルトの話題

明日は、FIAT500 & ABATH500の全国オフですね。

天気が・・・・ ですが、参加される皆様、存分に楽しんで下さい。

あぁ・・・・ 私も行きたかった・・・・

次回は、ぜひ日曜日開催で・・・・(^_^;)

まぁ、時期と他のイベとの絡みで、問題が無ければ休暇を取る事もありなんですけど。【笑】


そんな悶々とした中、ネットをうろついていると、アバルトに関する話題がチラホラ。

まずは・・・・・

いよいよ、北米にアバルト進出です。



ロサンゼルス・モーターショーで、北米仕様のアバルト500を発表。

1.4Lターボで、160ps、23.5kgmと、esseesse仕様と同じスペックですが、北米仕様はエンジンがマルチエアだそうです。


そして、新車予想です。

FIAT PANDA ABARTH



2013年デビュー予定だそうな。
ツインエアで110ps。
お値段もリーズナブルらしい。

ホントに出るのかな???
この画像、ホイールはアバルト500のだし、あくまでもCG合成。
出れば、凄く魅力的ではあります。


今、みんカラも含めて、あちこちで話題になってます。
アバルト500の海外CMです。



良い!
めちゃくちゃ良い!
アバルト500って、こんなセクシーなオネーサンのイメージなんですかね???(^_^;)
うなじのサソリのタトゥーが痺れます。


日曜日はお天気は回復っぽいなぁ~!(^^♪
Posted at 2011/11/18 18:53:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2011年11月15日 イイね!

誕生日

本日、誕生日です。


ご存命なら・・・・・




103歳!


誰の誕生日かって???


我等がアバルトの創始者カルロ・アバルト(Carlo Alberto Abarth:1908.11.15-1979.10.24)の誕生日です。





と言う事で、復習!(以下、Wikipedia)

 カルロ・アバルト

 アバルト



そして!

2011.11.15 
2011年のサソリ座 何かが起こる!?
  だって。


何が起こるんだろう???
Posted at 2011/11/15 10:07:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2011年10月19日 イイね!

500C用まだぁ???

待望のアバルト・プントエボ用のesseesseキットが発売されました。



このキットは、「エッセエッセKONIキット」と呼ばれ、KONI・FSDショックアブソーバーも含まれます。

ECU、BMCエアクリ(純正形状)、ダウンスプリング、KONI・FSD、18インチ・ホイール&タイヤ、ドリルド・ブレーキローター、ブレーキパッド、エンブレム類が専用木箱にセットされ、工賃込みで678,300円也
 追記:この価格にはマフラー(センターパイプ、リアサイレンサー)も含まれてるみたいです。

足回りだけの「KONIキット」もあって、こちらは202,650円也



いずれも、結構なお値段だこと。

そこで気になるのが、我がアバルト500C用のesseesseキットです。
未だもって、発売のアナウンスがありません。

500C用にも今回のプントエボ用と同様に、KONI・FSDがセットされるという噂があるので、ハッチバック用のesseesseよりも高くなりそうな予感。
ちなみに、ハッチバック用は462,000円(工賃・税込み)です。

500C用esseesse、まだですか???

でもね・・・・

最近、esseesseはもういいか・・・・って思う事もしばしば。

ストリート使いなので、ブレーキはドリルドローターじゃないとダメって事もないし、パッドも再びダストに悩まされそう。
って言うか、最近低ダストタイプのパッドに交換したばかり。

エアクリは、BMC・OTAに交換済みなので、esseesseの純正形状を今更ね・・・・

タイヤ&ホイールは、17インチが欲しいのですが、esseesseはアバルトでは定番のチューニングメニューだけあって装着率も高い。
と言う事は、同じデザインのホイールを装着したアバルトが多いって事。
しかも日本仕様は、メッシュタイプで掃除が大変かも。(嫌いなデザインではない)
好きなデザインのホイールが履きたい願望も・・・・ かと言って、選択肢が少ないので似たり寄ったりのホイールになる可能性もある。

サスペンションは、KONI・FSDは魅力ですが、ノーマルのあまり固くない乗り味が気に入ってるので、車高は少し下げたいですが他に良いものがありそうな気がしないでもない。
これは色々探ってみる楽しみもありそう。

ECUは、是非とも交換したいアイテムで、各チューナーが開発発売されています。
勿論、お値段もそれなりですが、esseesse以上のパフォーマンスになるみたい。
でも、そこまでじゃなくて良い。esseesse程度で良い。と言うなら、某メーカーから5諭吉程で同等のECUがリリースされています。

これを見ると、実質ECUとホイール・タイヤとサスペンションの足回りだけ。
これに60諭吉(あくまでも予想)を使うなら、サス交換工賃を入れても社外品でもお釣りがきそうです。
それに、一度にとっても大きな出費も免れる。(^_^;)

esseesseの必要性を感じなくなっている今日この頃です。


えっ!
専用木箱!?

時々、某オクで見掛けるので、どうしても欲しけりゃ何とかなるでしょ!
置くところがなくて、要らないって人も結構居るみたいです。
Posted at 2011/10/19 10:20:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation