昨年の暮れ、愉快な仲間達・忘年会の帰りに、自宅まであと少しのところで貰い事故。
有り得ない、ぶつけられ方をして、そのまま購入店の国産T社ディーラー(U-Car部門)へ入院したのが、12月20日。
年末年始を挟んだもんだから、パーツの手配&納入が遅れて・・・・・・
その間の代車は、相手の保険でレンタカーを借りれる事に。
と言う事で、年末年始の私の相棒は・・・・・・
ハイブリッドカーのベストセラー、AQUA!
良く出来た車でした。
燃費は、普通に走っても、それなりにカッ飛ばしても、20km/Lを切る事はありませんでした。
エンジン始動(?)の際は、ほぼほぼ電源ONと同じ状態なので、慣れるまでは走って良いのか、始動失敗してるのか、よく分からない???状態でした。
そんな代車生活も、本日夕方で終了。
無事、愛車が戻って来ました。
フェンダー板金、バンパー、エアロ、ヘッドライトは交換されていると思います。
黒い筋が入ってたホイールは、現状では傷も無く交換するには至ってないと思われます。
実は、ヘッドライトのアイラインとAピラーの根元のガーニッシュに貼ってあったカーボンシートが間に合ってません。(カーボンシートは発注間違い)
ガレージに愛車が納まるのに、実に22日ぶり。
本日、やっと愉快な仲間達・忘年会から帰還する事が出来ました。
ナビに残る軌跡も、忘年会当日の物。
ガレージに戻った事で、やっと消去されました。
(自宅に戻ると消去される設定にしてあります)
実は、我が CR-Z、今週末に車検が切れます。
年明け早々に、手配して受けるつもりでしたが、想定外のアクシデント。
ホンダの延長保障「マモル君」に入ろうと思ってたので、入院先のT社Dに相談。
すると、購入時に保険型の延長保証(ホンダのマモル君も保険型だったかと)が付帯されていて、次の車検まで保証が延長されているそうな。
至れりつくせりのT社D。(^_^;)
と言う事で、そのまま車検もお願いした次第。
ブレーキフルードがDOT4からDOT3に交換されて・・・・・
またサーキットのシーズンが来たら交換しないと・・・・・
エンジンオイルも、恐らく指定粘度(0-20W)に交換されてる筈。
こちらも、シーズンイン前に要交換だな。
初回車検なので、その他の部品の交換もなく無事完了。
予想以上に、リーズナブルなお値段で完了しました。(^^♪
トヨタのお店で、ホンダを購入する暴挙!
に続いて・・・・・・
トヨタのお店で、ホンダ車の車検を受ける。
ついでに、トヨタが提供する延長保証が既に付帯されている。
2年後、更に2年の延長も可とか。【マジか!?】
この CR-Z、ホントにホンダの車???
どこかに、トヨタのエンブレム付いてないか!?【笑】
久々に、CR-Z に乗ったら、ナビの操作、オンボードコンピューターの液晶画面の操作などに、あたふたする始末。
オーナーのリハビリが必要かもしれません。【笑】
そんな中、今更・・・・・ですが、ある事に気付く。
この車、リアスピーカーが付いてない。【爆】
特別な設定が必要ではなかったので、あるものだと思ってました。
そもそも社外ナビが付いてたので、最初のオーナーさんはオーディオレス車をオーダーされたのでしょう。
ホンダの場合、オーディオレス車だとフロントスピーカーしか付いてない筈。
車内も狭いし、フロント2スピーカーでも十分なんですが、とりあえず今後のモディファイポイントになったのは間違いないところ。(^_^;)
とりあえず、CR-Z 復活です。
あとはフィルム類だけ。
追伸
ウチのバカ息子、明日「仮免」の試験だそうです。
「MT車の操ってる感が最高!」とほざいてます。
外周路のコーナー手前で、ブレーキングしながらシフトダウンするのが最高に楽しいらしい。
多くのファンを掴むフォーミュラ・タイタンの性能を継承し、ワイドレンジでの高い制動力を発揮!
素材から出るカーボン皮膜はローターへの攻撃性を抑制し、走行後に一旦冷えても効きが回復するリカバリー性の良さは特化した性能の良さを実現!的確にブレーキコントロールします。
スカイラインGT-Rやインプレッサ、ランサーエボリューション等の重量車でもストレスなくバツグンのストッピングパワーを発揮し、軽量車ではN1レーシングカーでの使用までも可能にする圧倒的なコントロール性の高さと驚異的な制動力を高次元でバランスさせたブレーキパッドです。
(以上、サイトより)
ネットでは、このカテゴリーのブレーキパッドでは、比較的リーズナブル。
そして本日、ブレーキパッド交換の為に、いつもお世話になっている、MH☆CRAFTへ。
四輪離陸。
タイヤ・ホイール脱着のついでに、ローテーションも実施。
今回、ブレーキパッドの交換でキャリパーをバラしてみると、一部固着して動きが悪くなっている部分を発見。
グリスアップして、動きも良くなりました。
フロント交換完了。
ハブの錆がみすぼらしい・・・・・
リアのパッドも交換完了して、続いてブレーキフルードも交換。
WAKO'S BF-4
DOT4規格のフルードを投入。
交換前のフルードは、あまりいい状態ではなかった様で、こちらも交換して正解でした。
折角、兵庫県まで遠征しての作業ですから、社長さんよりいろいろアドバイスを頂き、エンジンオイル交換(前回交換より約3000km走行)と添加剤を投入。
ハイブリッドカー御用達とも言える 0-20W(純正指定)よりも1ランクあげて5-30Wを投入。
そして、先々代のアバルト500Cでも投入経験のある添加剤を、CR-Zにも投入。
Zero Friction (ゼロフリクション)
エコオイル・ゼロフリクションの色は、高純度・高濃度フッ素樹脂そのものの色。
このフッ素樹脂が、すばやくエンジンオイルに拡散・潤滑し、ミクロン単位でエンジン内部の金属部をコーティングします。
これがエコオイル・ゼロフリクションの全効果の基本。
通常のオイルがダウンする700℃以上の高温でも回転部を保護し、良好な性能を維持。
さらに、内部のスラッジを剥離させ、金属表面の微細なキズを平滑化し、高い密閉性までも実現します。
(以上、パッケージ引用)
口コミによる販路を拡大している商品のようで、評価も高いようです。
ショップ社長さんのお勧めの添加剤です。
作業完了で、ショップの周りをテスト走行。
明らかにブレーキのタッチの剛性感がアップしたのが分かります。
効きも純正(たぶん?)よりも格段にいい。
エンジンオイル・添加剤の方は、短いテスト走行でしたが、エンジンの回転が軽くなったような気がしました。
これで準備完了。
何が?【笑】
でも、まだ受理書が届きません。
ホントにエントリー出来てるの???
有給も取ったし、宿も確保してるのに・・・・・・
明日、輩かましたろかな???(--)【爆】
Bicolore Scorpione カテゴリ:ブログ 2013/03/29 11:49:35 |
|
M's web Blog カテゴリ:ブログ 2013/03/29 11:47:23 |
![]() |
権蔵 (ホンダ WR-V) 14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ... |
![]() |
営業車3号 (スズキ セルボ) 営業車2号の退役により3号就任。 |
![]() |
赤ズィー (ホンダ CR-Z) ついに国産エコカーの軍門に下りました。 |
![]() |
お熟な156 (アルファロメオ 156) 予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |