• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

激安ドライブレコーダー

某オクで、格安ドライブレコーダーを入手しました。

先日のブレーキパッド交換作業後の電源取り出しのゴソゴソは、これの為でした。

助手席足元奥に、シガーソケット増設しました。


ドライブレコーダー本体は超激安なので、取説や本体設定画面の雰囲気から中国製というのは間違いない。
ダメ元的な感じもあり多くは望んでいませんでした。

比較的早く届いたので、その夜に早速取り付け作業開始。
センターコンソールのシガーライターから分岐して取り出したACC電源に接続。
本体からフリップダウン式に付いている液晶モニターに、カメラを通した絵が映し出されます。

画面を見ると・・・・・  ん、何かおかしいぞ。 (--)

画面の左半分がボケて何が映っているか分かりにくい。
レンズが汚れているのか???
レンズを拭いてみましたが、画面は綺麗にならず、やはりボケたまま。

こりゃ、ダメだ・・・・ orz

翌日業者に連絡。
そして、本日午前に代替品が届きました。

動作チェックをしてみると、今度は綺麗に画面に映ってます。

と言う事で、お昼休みに取り付け!

吸盤式ステーでフロントガラスにマウント。
丁度、ルームミラーの前側に設置できたので、運転中も邪魔になりません。


各種設定や再生モードの時は、フリップダウン式モニターで確認。


走行中は、液晶画面を収納させれば視界もスッキリ。


何故か、オープニング画面は、アルファロメオ8Cです。


設置完了後、テスト・ドライブ。





ちょっとカクカクした感じに映ってますが、値段等を考慮すれば、こんなもんですかね。
ちょっとした記録用には、これで良いかな???

設定した時間ごと、動画ファイルとしてSDカードに記録して、容量一杯になったら古いファイルから削除上書きされます。
エンジン始動と同時に録画が始まって、エンジンストップ後は、自動的にファイルを保存して電源が切れるみたいです。
あと、赤外線搭載しているので、設定によっては夜間の駐車場などで動態検知で自動的に録画をする事も出来るそうです。
これなら万一の際にも役に立つかもしれません。


チャオイタの走行会の車載動画もこれで撮れるかな???
Posted at 2011/10/14 16:19:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation