• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

残念な ABARTH 500C

ふと入手した、ABARTH 500 esseesseのプラモデル。



どうせなら、屋根切り落としてABARTH 500Cにしてしまえ!

って事で、屋根をバッサリ・・・・


更にどうせなら、色もビコローレにしてしまえ!

って事で、渾身のビコローレ塗装


そんな状態から早1年。

あれからどうした???

部屋の片隅で「続きまだぁ???」と言ってるように佇む作りかけのプラモ。

それを見るたびに、いつ完成するんだろう・・・・・と。

更に急激に老化が進む私の目。


そんな中、チンク仲間のプラモデル製作の記事を見て、ついに重い腰が上りました。

窓枠などの細かい部分の塗装と、各パーツの組付けを残すのみだったので、時間的にはさほど掛かるものではなかったです。


そんな、ABARTH 500 改 ABARTH 500C は・・・・ 


酷い・・・・ 酷過ぎる・・・・ orz


私の不器用な腕のせいもありますが、キットその物が残念な部分も。

フジミのキットとは、どうも相性が悪い。

なかなか満足いく仕上がりになった例がない。←と、殆どキットのせいにしてる。


500のプラモ製作された皆さんが指摘するとおり・・・・

・車高が高い。
・どう見ても17インチを履いてるように見えないディテール。
・esseesseなのに、トランクフードに付く「esseesse」のエンブレムのデカールが付属されない。
・アバルトのサイドラインが、明らかに短い。
・ボディは他の500シリーズと共用な為、サイドモールを削る作業から始まる。
・パーツの合いの精度が悪く、塗装後のボディにはサイドウインカーが填まらなかった。



そんな残念なキットな上に、私の老化と1年放置のモチベーション低下により・・・・

・雑な塗装。
・デカールが斜めになってる所がある。
・そんなデカールに気が付かず、クリアコートしてしまった。
・やっつけ仕事的な部分が多々ある。


そんなこんなの要因により、決して「ドヤッ!?」って見せられる物ではございませんが・・・・

とりあえず、完成 しました。(^_^;)


突っ込みどころが沢山ある仕上がりです。

でも、突っ込みは無しでお願いします。


木箱も付いてますが、残念な部分が多すぎます。



これ以上、アップではお見せできません。(^_^;)


このキットと同時に、トリブートフェラーリのキットも入手しました。

勿論、まだ全然手を付けていません。

でも・・・・

・たぶん、車高は高いと思われる。
・ボディは共有なので、やっぱりサイドのモールの削り取りから始まりそう。
・トリブートフェラーリなのに、マフラーがレコードモンツァじゃない。

既に、これだけの残念な部分が判明&予想されてます。


って言うか、私の老化した目が一番残念かも。orz

Posted at 2012/03/03 16:19:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | Model Car | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
4 5 67 8 9 10
1112 1314 15 16 17
1819 20 212223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation