• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

ちょい古イタ車の洗礼・・・・・その後

なかなか快適(素直?)に乗れない我家のお熟な156。

懸案事項を診て頂くために、朝一でコチラへ。

チェックオート

外には、この日もマニアックな車が・・・・

アルファ75、良いなぁ~!

まずは、エアコンの車内水漏れから。
KAROのフロアマットも、こんな状態になってます。

この染み、取れるかな・・・・・・(--)

リフトに載せて、下から該当部分をゴリゴリ。

この高さまで上げると・・・・・
フロントバンパーの左角に擦り傷発見。
アンダーカバーも、何でこんな所が割れてるの???って感じ。
(アンダーカバーの後方の片側はタイラップで固定してた。)
ドアのエッジの塗装が剥げてたり、リアバンパーにも結構な傷があったり、それ以外にもちょこちょこ傷があったり・・・・・

失礼ながら前のオーナーさん、下手くそ・・(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

ボディコートの際には、トランクに板金した痕跡と、リアバンパーは塗ってると指摘されました。
さすがプロの目。

で!
その割には、スポーティーなホイール履いてたり、ユニコルセのカーボンペダル付けてたり、走りに振ったドレスアップが・・・・・・(^_^;)

この車をネットに載せてた販売店の「外観極上」は嘘だ。
車を確認して業販で引っ張った私が依頼した業者もレベルも低い。
車の状態の報告も無かったし・・・・・(--)

私にとって初の中古車購入。
授業料だと思って・・・・・

おっと、話が逸れた。m(__)m

エアコンの水漏れは、ドレンの方を対策しないとダメかもしれない。
でも、グリグリやった後、他の作業で停めてた場所の所には、ジャバジャバと水が出てきた跡がありました。
これで修復できてれば良いのですが・・・・・


そして、気になってたガソリン臭。
リフトで上げて、ガソリンタンク周辺をチェック。

すると・・・・・

滲み発見。
「洩れてる」との見解が。

そうなると、燃料ポンプの型番を調べないと調達できないのでバラす事に。

リアシートを取り払って・・・・・
この光景、つい先日も見たような・・・・・

セダンはワゴンと比べると楽だそうな。
ワゴンのリアシートは分割可倒式なので、そのヒンジ部分の構造が複雑だそうです。

出て来た燃料ポンプを見ると・・・・・


見事に洩れてますね。(--)

パーツは、ネットで調達する方が安いと社長さんからアドバイス。
で、某オクにて同じ型番(0580-313-107)の燃料ポンプを調達。

次週からエアコン水漏れの件も含めて入院の予定です。

燃料ポンプにアクセスする為に、カバーを開けたからか、ガソリン臭が強くなりました。
今までは殆ど車内では臭わなかったのに・・・・・
長時間乗ってると、臭いで気分が悪くなりそうです。(>_<)

そして、水温の件は、ヒーターを使う頃まで様子見です。
ヒーターが利かず水温が更に低ければ、やっぱりサーモスタットかな・・・・・


リアシートを元に戻して、最後にちょっと社長さんにお願いして、スロコン本体を取り付けて頂きました。

コントローラーは、午後から自宅ガレージで取り付け。

インパネ左側のこの位置へ。

この流れで、カーボンピラーパネル、フェンダーエンブレム等を取り付け。

外へ出れば風があったので多少はマシでしたが、この日もガレージは暑かった。

それにしても、このドタバタはいつまで続くのか・・・・・
Posted at 2013/08/18 11:21:39 | コメント(22) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 567 89 10
11 1213 14151617
18 1920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation