• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

500の会~せとうち海岸物語~

本日、「500の会~せとうち海岸物語~」が開催されました。
第5回となる今回は、初めて「もも連」が企画・主催を担当。
入念な打ち合わせと試走を行い、クオリティーの高いミーティングになりました。


が!

500の会には標準装備となった「雨」が今回も・・・・・

やはり、雨男、雨女の類の存在があるのかと。(--)


そんな中、アバルトを降りて既に3ヶ月が経過する私。
さすがに、チンクエチェントの群れの中にアルファで参加するのは心苦しい。
それでも、もも連の仲間からは参加要請もあり・・・・・

で、出した結論は、助手席参加

各休憩ポイントで、参加者の中から私が助手席の窓をトントン。
トントンされた車輌は、助手席に私を乗せると言う、ババ抜きのババ扱いで。

まぁ一応、カップルでの参加や、女性一人での参加の方には、空気を読んでトントンしないと決めていたので、実質的に男性単身参加の方がターゲットに。【笑】


と言う事で、和気の集合場所。 
(ここまでは、同じ市内在住の500C by Gucciさんに同乗させて頂きました。)

雨は小康状態。

開会の挨拶のあと、諸注意とルート説明があり、各グループで次の小休止ポイントへ移動する事になります。

信号の変るタイミングを計って、計画通り各グループがスタートして行きます。

ここから、次のポイントの「道の駅・一本松展望園」までは・・・・・

inaちゃんパパさんのツインエアに同乗。

(車輌写真は時系列ではありません。以下も同じ。)


足回りを入念に手入れされたツインエア。
操作系もモディファイされています。
デュアロジをマニュアル操作してキビキビと走らせます。

ブルーラインを快走!

雨も上がり青空も。

「道の駅・一本松展望園」


奇跡の一瞬。
青空がのぞく。
ここでは参加者の皆さんが用意されたお土産が配布されます。
ショルダーバッグの中はパンパンに。
皆さん、いつもありがとうございます。(^^♪

一本松展望園から昼食ポイントの「Cafe de Kuro」までは・・・・・

まる源さんのアバルト500に同乗。


程よくチューニングされたアバルト。
車内の追加メーターや、吸気音が、やる気満々な感じです。
こちらも操作系をモディファイされてます。

岡山市内の国道2号線バイパスにチンクの群れ。

色もカラフル。

ランチ会場に到着。

Cafe de Kuro

ログハウスの洒落た建物。

道を挟んだ向には、チンクの群れ。

さて、次はどれに乗ろうかな・・・・・・【笑】

やっぱり・・・・・

今回も・・・・・


天狗参上!

このグループも、○○が無い。
って言うか、こちらも元々持ち合わせてないよね。(^_^;)【爆】

ランチが運ばれて来るまで、暫しご歓談。

店内は貸切。
ランチメニューも「500の会」用に用意された特別メニュー。
初参加の新キャラも登場し、和やかなランチタイムです。

私がオーダーした「ランチ・肉」。

ピリ辛のチリソースが美味。


デザートのティラミスとフルーツ。

これに、三種の小鉢とライスと味噌汁、食後のドリンクが付いて、1000円ポッキリ。
美味しくてリーズナブル。
最高のランチでした。

Cafe de Kuroのオーナーさんをはじめスタッフの皆様、お世話になりました。

ここから、次のポイントの「みやま公園」までは・・・・・

雨も上ってます。
やっぱり、これは外せません!

しげニャンさんの、アバルト695 エディツィオーネ・マセラティ。


当然、ルーフはフルオープン!
ベージュのレザーシートのインテリアが最高にお洒落。
ディーラー独自のオプションのシートヒーターも装備。
更に、この695・マセラティは幌もベージュに張り替えられてます。
いや・・・・・ 羨ましい仕様の695です。

いよいよ海岸線へ。

~せとうち海岸物語~の始まりです。
気持ちいい海岸沿いのワインディングが続きます。


が!

が再び・・・・・

負ォースもランチ食ってパワーアップか!?


みやま公園

天気が良ければ、500の車文字を・・・・な計画もあったのに。
足元が悪いので、道の駅側の舗装の方へ移動。

そんな少しの移動ですが・・・・・

タラスコさんのフィアット500へ同乗。

簾の掛かる車内の写真を撮り忘れました。(・_・;)

ここで、暫しご歓談。
ソフトクリームを食す方、多数。
見てるだけで寒くなる・・・・・・

ここから、最終ポイントの鷲羽山展望台へは・・・・・
マセラティに乗ったのなら、この流れは必然???

ジャッロさんの、アバルト695 トリブート・フェラーリ。


この日、最高齢の参加者。
人生の大先輩と、車のお話は勿論、色んなお話をさせて頂きました。
トリブート云々よりも、私にはそんな会話が出来た事が嬉しかったです。

ここからも海岸線のワインディングが続きます。

雨はやむ気配もなく・・・・・

鷲羽山展望台

春のFAPM開催の場所へ陣取る。
ここで雨は上った。

事故なく、予定どおりの進行も出来て、もも連スタッフも一安心。
「500の会」新会長のミツバチ500さんから、準備に尽力してくれた「もも連」スタッフを労う言葉と、次回開催概要の発表がありました。

私の手から離れ、もも連に委ねられた「500の会~せとうち海岸物語~」は、クオリティーも格段にアップし大成功でした。
ここまでの集中と協力と準備がなされるとは想像していませんでした。
ホント、素晴らしい仲間達です。



もも連スタッフに・・・・・


そして、全ての参加者の皆さんに・・・・・


拍手!




これで、相当ハードルが上りました。
次が大変だと思いますが、彼等ならきっと大丈夫。
更に素晴らしい会にしてくれると思います。


500の会~せとうち海岸物語~ 

これにて解散。


有志で「鷲羽山スカイライン」を走って帰路に。

初めて走る峠道、女性とは思えぬドラテクで快走する葉月さん

ゴールデンがノッてるらしい。【笑】

天然な香りのする素敵な女性オーナーさんです。

鷲羽山スカイラインから帰路は・・・・・
朝と同じく、500C by Gucciさんに同乗。

やはり天然の香りのする奥様と、今にもヒップホップダンスを踊りだしそうなお嬢様と一緒に。


本日は大変お世話になりました。
また次回もヨロシクね!(^O^)/


と言う事で・・・・・

参加された皆様、お疲れ様でした。

また次回、宜しくお願い致します。



もも連のスタッフの皆様、ホントお疲れ様でした。
最高の500の会が開催できました。
来る「打ち上げ会」で弾けましょう!【笑】
Posted at 2013/11/11 00:02:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
10 11121314 1516
17 18192021 2223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation