• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

お熟な156退院

事の発端は・・・・・

先週の「尾道ぶらぶらオフ」で一日中ぶらぶらして、次の目的地に移動しようと車を動かした時でした。
ステアリングを切る度にゴロゴロと異音が。
何かを引き摺ってる様な感じの音にも聞こえる。
目の前のメーターの奥のほうでは、風きり音の様な音も。

何かおかしい。

ステアリングを切ると感じる違和感。

パワステ・ポンプか!?

ステアリング系に異常を来たしているのは間違いないようです。

とりあえず、その日は何とか家まで帰れました。
翌日、ぶらぶらの疲れもあるだろうからと休みを取ってたので、即行で主治医の元へ。

が、しかし!

前日とはうって変わって、強烈な重ステ状態。
走ってる分には、まだ何とかなるけど、狭い交差点の右左折では気をつけないとヤバい。
パーキングスピードに至っては、殆ど体力(腕力)勝負的な重さ。



何とか主治医の元まで辿り着きました。

この時点で、パワステオイルは殆どゼロの状態。

オイル漏れか???



ここへ来る前にガレージから車を出した時には、ガレージ・フロアにオイル漏れの痕跡は無かった。

オイルが沸騰してブローしたか???

サーキット走行とかすると、純正オイルとかだとよくブローするらしい。
それでもチャオイタから約1ヶ月くらい経過してるし、何日か前に峠に行ったけど5分くらいしか攻めてないし・・・・・

とりあえず、オイルを注入して様子を見る。
これで異音も消滅し、重ステ状態も解消。
直ったかに思えたが・・・・・

主治医の元を去ろうとしたら、路面に何やら滴ってる痕跡が。
ミラー越しに見た主治医のジェスチャーで、即Uターンして再入庫。

下回りを覗いてみると・・・・

「あぁ、漏れてる漏れてる。はい、入院です。代車用意します。」 と診断が下りました。

主治医からは、原因の究明と報告のメール連絡があり、ステアリングギアボックスのオイルシール部分からオイル漏れが確認できたと。
オイルシールだけ部品が取れるのか、アッセンブリーなのか、の確認が行われました。

結果、アッセンブリー交換らしく、左ハンドル用ステアリングギアボックスは、新品で18万2千円で、現在国内在庫なしとの報が。
中古では、某所に同型モデルの部品取車があり、問い合わせると良品のステアリングギアボックスが残っている事が判明。

そんなこんなで、今回は中古部品で対応です。

そして昨日、修理完了の報があり、これまた運良く本日は公休日。
と言う事で、今朝引取りに行って来ました。


取り外されたステアリングギアボックス。
向かって左側のラックブーツの所のオイルシール部分から漏れてます。



原因は・・・・・
ステアリングラックが錆付いていて、その錆がオイルシールをボロボロに破壊してた様です。
長い間動かさないで放置したバイクのフロントフォークが錆付くのと同じだそうです。
言い換えれば、このお熟な156は暫く動かさないでいた期間があったと言う事が伺えます。(--)

チェックオートのブログ(2013.11.20の記事以降)に掲載。

今回、注入されたパワステオイルは・・・・・・

ATF!

えっ!
ATF!?

いろいろ試したら、これが良かった!って事で。

NUTEC ZZ-51改

予備にと、ペットボトルで小分けしてくれました。(^_^;)

それと、キャッチタンクを装備。

これで、ごりごり攻めず100kmほど慣らしをしなさいと。

ステアリングフィールも無事回復しました。
いつもより多い出費は痛いけど、今回もチェックオートさんに助けて頂きました。
これをディーラーで修理してたら、一体幾ら請求されてたか・・・・・

で、更に。
心なしか、走行後にクーラントの匂いがするお熟な156。
ラジエーター周りに滲んだ痕跡も伺えます。

と言う事で、これを投入。

全量入れるのは良くないとの事で約半分を冷却水のリザーブタンクに注入。
効果があれば良いのですが・・・・・・


そんな今日は・・・・・
私と嫁と娘1号が、奇跡とも言える休日の一致。
午後から、とある場所へランチに出掛けました。

仕事上の知人のご令嬢様がオーナーシェフのお店。

CAFE RESTAURANT  てんとうむし


岡山県倉敷市広江2-6-1
TEL:086-455-0863
公式サイト
店舗情報


先日も山陽新聞(地方新聞)のローカル面にも紹介記事が掲載されてました。


本日のランチは・・・・・

前菜

じゃがいもと牡蠣のグラタン風・・・・・ 何とか。(^_^;)
春菊と何とかのソース和え。
(すみません、聞いてもよく覚えてません。)

スープ

人参のスープ。

メインディッシュ

娘1号がオーダーした、魚料理。
鯛のポワレと・・・・・ 瀬戸田のレモン何とか。(^_^;)


私と嫁がオーダーした肉料理。
大山鶏のソテー。

これに、ライスかパン。(いずれもおかわりOK)
ドリンク(コーヒー、紅茶、ジュース)が付いて、1500円です。

嫁、娘1号はパンでしたが、私はライスでおかわりしました。(^_^;)
大食漢ではなく普通の方なら満足いただけるボリュームだと思います。
興味のある方は是非!


とりあえず、お熟な156も退院したし、エアナビのデータ更新のDLも完了しました。
さぁ、月末です。
書類作成など、忙しい時期になりました。
明日からはサービス残業の連続になりそう・・・・・・ はぁ、憂鬱。(--)
Posted at 2013/11/27 00:11:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 678 9
10 11121314 1516
17 18192021 2223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation