• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

af imp 撮影会参加

もも連・実動部隊々長のaba50さんからのお誘いで、雑誌「af imp」のスタイルアップコンテスト(5月号)の撮影会に参加しました。

参加したというより・・・・・・ 強制参加???(^_^;)【爆】

この手の撮影会って、先々々代の愛車「ラグレイト」の時以来なので何年ぶりだろうか???

もも連絡みのイベントの標準装備の悪天候・・・・・・
今回は、前日に起こりました。

日本列島各地を混乱に陥れた大雪。
温暖な瀬戸内で、積雪なんて数年に一度あればいいくらいの我が町でも、ご覧の有様。

我家二階から。


そして庭。
樹木や石灯籠、そして庭園灯に積もった雪の厚みを見ると、10cmと言ったところか。
こうなると、人々は殆どパニック状態。
冬タイヤを用意していない者は移動手段もなく、公共交通手段に頼るのですが、地元のタクシー会社などは、そんな依頼や要請の電話でパンク状態なのか不通。
嫁は、そんな中、片道7kmの通勤路を徒歩で出勤。
道中、数回滑って転倒したとか。
怪我してたら通勤災害になるんかな???

そんな事はさておき、これが撮影会とどう関係するのか???

大雪の土曜日から明けて本日。
天気は嘘のような快晴。
国道まで出れば凍結も心配しなくてもいいだろうと、いつものガススタで洗車。
予想通り、国道は道路の雪解け水もなく洗車して正解。

で、こんな日に高速に乗ろうものなら塩カル攻撃を食らう事になると、撮影会会場の岡山ドームへは国道経由の一般道で向かいます。

そして、国道2号線バイパスに乗った途端・・・・・・
雪解け水そこら中に。
あっという間にボディもフロントガラスも泥水で・・・・・・


・・・・・ orz




そして、会場到着。

当初の集合場所へ進入。

水たまりと泥水で更に・・・・・・

そこへ、かや君から電話が。

そこじゃない、こっちへ来い・・・・・ と誘導され。

岡山ドームの裏手に。



こんな事もあろうかと用意してきた水と雑巾で簡易洗車開始。
続々と集まってくる参加者。
いずれの車もドロドロ。
そして、同様に水と雑巾で・・・・・・

快晴でも前日の大雪を引き摺る「負ォース」恐るべし。(--)


スプレーと雑巾でお掃除中のタラスコさん


会場周辺にも雪が残ってます。

こんな状況なので、予定どおり・・・・・・ には進まなかった撮影会。


ついに私の番。


こんな、お熟な156、そしてドレスアップには程遠いカスタム内容、雑誌の趣旨にそぐわないのでは???
今後もドレスアップというより維持の方が大変なお年頃になっていくと思われます。

オーナーが写る写真には、aba50さん、yutajiiさんも一緒に写ってくれました。
車両後方で何やらポーズを決めてたみたいです。
掲載を楽しみに待つことにしよう・・・・・


今回、aba50さんの要請で、愉快な仲間達にも参加の声掛けをさせて頂きました。
と言う事で、愉快な仲間達からは、4プーさん、3_kawaさんが参加してくれました。


4プーさんは、今回は205GTiで参加。
取材されていたライターさんは、旧車(?)の登場に興奮されてました。


3_kawaさんは、前回掲載時よりも内容更新されて参加です。
今日の為に履き替えた某ホイール。
明日以降の為に今日またスタッドレスに履き替えるそうです。(^_^;)

500c by Gucciさん は、ご家族で。

こちらは、撮影会のエントリーの最低条件の社外ホイール装着を満たしていないのでサテライト・エントリーとなります。
国産と違って、輸入車の純正ホイールは野暮ったいデザインの物が少なく純正でもイケてるデザインが多いので、これはこれでアリなんですけどね。
むしろ、イタ車やフラ車は特殊なPCDサイズで履けるホイールが限られてますから、下手すると同じようなホイールばかりになって、被る傾向にあります。


参加者の撮影がほぼ終了したところで、時計をみると14時を回ってる。
昼ご飯も食べてない。
参加された方、見学に来られた方、そろそろ限界・・・・・・

って事で、もも連の皆様にはお先に失礼・・・・・ って事で、いつもの場所へ。

珈琲と人


ここの女性スタッフには、ついに・・・・・・

「毎週、ありがとうございます!」

って、言われちゃいました。(^_^;)
(行くたびに同伴者が違うけど・・・・・)

入店時には既にランチタイムは終了(15時まで)してたけど、お店のご厚意でカレーならランチ提供できると。

と言う事で、カレーランチを。

先週も食べたカレーランチ。
今日は、鶏そぼろではなく海老にしてみました。
こちらも美味しかった(マジで)ですが、どちらかと言われれば、私的には鶏そぼろの方が好みでした。

ここで、ウダウダして17時半ごろに解散となりました。
(食事の提供まで時間が掛かったので、今日は決して長居って感じではないですよ。)


本日、お世話になった関係者の皆様、会場でお会いした皆様、ありがとうございました。
さて、どんな感じで掲載されるのか楽しみではありますが、ええ歳こいて恥ずかしい様な・・・・・・
Posted at 2014/02/09 22:38:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 262728 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation