• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

久々の車ネタ

某女史が赤いラインの入った黒蛇から、強面の赤蛇に乗り換える折りに、お下がりで頂いた「ロアバー」と「赤いブレーキパッド」。

ロアバーは直ぐに取り付けましたが、ブレーキパッドはガレージで放置状態でした。既存のパッドの残りがまだまだあったし、その内に・・・・・って思ってた次第でして。

しかし、ここへ来て・・・・・
この車が我家にやって来た時に付いてたブレーキパッドのまま(要は何が付いてるか、どう使われたかが不明)って事もあり、ブレーキのタッチや効き具合とかが、どうもイマイチで・・・・・・(これが156のブレーキ特性なのかもしれませんが)

で、前述のブレーキパッドもあるし、「交換しよう!そうしよう!」って事に。
更に、私自身のメンテナンススキル向上の意味もあって、この方(師匠)にお手伝いしてもらって、我がガレージにて交換作業開始!


って言うのが、3週間前。(^_^;)


我がガレージで作業開始。  

交換するブレーキパッドはこちら。

何処のメーカーの物かよく分かりません。
ビニールのプチプチに包まれてただけで、メーカー名もなにも書いてない。
156、147、GTに適合としか書いてなかったです。


まずは、フロントから・・・・・・ 


が、しかし!

ここで、問題発生。


キャリパーを止めているネジ(六角ボルト)に合う六角レンチが我がガレージには無い!

そして、師匠の工具の中にも無い。

ナックルを外すか・・・・・・ で、思いとどまって作業中止。
この時点で、後日工具の揃ってるショップにて・・・・・・ って事になりました。


難儀な車や。。。。。。(--)ボソ


そして、本日。
師匠のお友達のお店に車を持ち込んで交換作業開始。


サクサクと作業開始。


ジャッキアップして、タイヤ外して問題のネジをチェック。


黄色○のネジ。(この写真は、パッド交換後に撮影)
7mmの六角でした。
そんなサイズ、聞いたこと無いぞ!って社長さんも仰ってましたが、「あっ!あったわ!」と、ショップの工具の中にはありました。
流石です。(^_^;)


で、サクサクと左右とも交換完了。

続いて、リアの交換。


こちらは、普通にメガネレンチで外せました。(^_^;)
更にスムーズに作業が捗ると思ってましたが・・・・・・


パッドを押さえるピストンが納まりません。
ピストンを外して、シーリングのゴムや、ダストブーツを外してチェック。
何も無ければ納まってくれますが、正しく組み付けると空回りして納まってくれません。
何回も同じ作業を繰り返して、ネジの山を整えたり、いろいろやって頂きました。
その甲斐あって、無事納まりパッド装着完了。
お二人の匠の見解では、所謂イタリアンクオリティーってやつ。
パーツの精度が相当悪いようです。
「新品の時からこのレベルの部品を組んでるんやろな・・・・・」って見解です。


難儀な車や。。。。。。(--)ボソ



この156を購入したときの走行距離が35000km。
ブレーキフルードの様子を見ると、恐らく新車から一度も換えられてない可能性大。
フルードは、真っ黒け。(--)

と言う事で、ブレーキフルードの交換もお願いしました。


馬掛けて離陸!




今回は、DOT4規格のブレーキフルードに交換。


エア抜きも完了して交換完了。


テスト走行して、全作業無事完了。

結局、私のメンテナンススキルの向上には繋がりませんでした。
って言うか、3週間前にフロントが普通に交換出来ていたとしても、リアで難儀してたのは確実で、結局はプロにお任せになっていた様な気がします。
もし次に交換作業をしても同様の問題は発生するみたい。(・_・;)

更に、タイヤが4輪とも内減りしてて、結構ヤバいくらいの状態でした。
ここ1年ノントラブルでしたが、そろそろ消耗品にお金が掛かる状況の様です。


さて、どうする・・・・・・ (何を)



本日、師匠はいつもの赤い300Cではなく、セカンドカーで登場。


ユーノス・ロードスター(NA)


赤内装の1000台限定の個体だそうです。
タコ足&マフラー交換、エアチャンバーも入って、結構弄ってあります。


幌は、NB用を流用して張り替え。
リアスクリーンはガラスです。
(幌はNAとNBで共通らしい)

と言う事で、久々の車ネタでした。
それと、久々の156での関西方面への遠出でした。

さて、いろいろリサーチせねば。
Posted at 2015/03/01 22:29:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation