• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

待望の短足化

TOHMを前に、待望の短足化です。\(^o^)/

随分前に、オーダーしてたのですが、納品が大幅に遅れ手元に届いたのが先月末。
取り付けは、いつもの「モトハウスCRAFT」さんに依頼。
ここは、師匠のお友達のショップ。
社長と師匠と私のスケジュール調整の結果、本日の取り付け作業となりました。

予定どおり起床し、身支度して・・・・・・
高速を“ゆっくり”と東進。
“ゆっくり”走らないと、エコカーじゃなくなります。
あっ、エゴカーだった・・・・・【爆】

でも、ちゃんと走行車線を制限速度近辺で走ってました。
決して追い越し車線をチンタラ走ってないですから。(ここ大事!)


ほぼ予定どおり、クラフトに到着。


早速、四輪離陸。


タイヤ&ホイール外して作業準備完了。

まずは・・・・・

師匠(二日酔いっぽい)も一緒に、フロントから作業開始。


純正サスの取り外し。


てきぱきと作業して純正サスが取り外されました。
基準となるショックやスプリングの自由長を計測。


社長と師匠が、ノーマルサスの計測値を元に、ベースとなる車高やショック長を打ち合わせ、取り付けの確認中。



取り付けも、てきぱきと作業されて・・・・・

フロント左右の取り付け完了。

続いて・・・・・

リアの作業開始。


こちらも、あっという間にノーマルサスが取り外されました。


リアは、ノーマルサスに付いていたゴムブッシュ(?)を流用するのに一部加工が必要でした。

そして、リアも・・・・・

無事取り付け完了。

ここまで、作業時間は3時間足らず。
今まで、輸入車で難儀な車に乗ってる事が多く、これ程スムーズに作業できたのに少々びっくり。
国産って、こんな感じなんですね。(^_^;)【笑】

昼食を挟んで、テスト走行と車高の調整を実施。
リアが少々下がり気味だったので、少し上げました。
とりあえずフロントは、馴染むまでそのまま。
帰路が160km以上あるので、それが慣らし走行です。

減衰は、基準クリックに合わせて帰路に就く。
帰りの高速では、微妙にふわふわ感あり。
乗り心地は良いのですが、うねった路面の所では、いつまでも上下動が収まらず不快な感じが・・・・・・

帰宅後、とりあえず減衰を3段締めました。
これで暫く様子見です。

あと、リアはもう少し車高を上げようかな・・・・・・
フロントは、ガレージのスロープもクリアできそうなので、もう少し下げようか・・・・・・
今夜は無理なので、明日の夜元気出して・・・・・・(^_^;)

と言う事で・・・・・・

使用前

17インチの純正ホイールの時のものですが、ホイールハウスの隙間が広くて分かり易い。(^_^;)

使用後



やっぱり、リアはチョイ上げの、フロントはチョイ下げかな。
リアのホイールをもう少し外へ出したいけど、フェンダーのテッペンが当たりそう・・・・・
それに、このホイールは逃げが無いのでワイトレは無理っぽい。(--)


そんなこんなで、短足化完了。

今度の水曜日の夕方に、アライメント調整して貰います。

それはコチラで。

アバルトの時にも、こちらでアライメント調整して頂きました。
こちらは、昨日予約完了してます。


さぁ、後はTOHMが台風一過でドピーカンに晴れるのを願うだけ。
あまりドピーカン過ぎると、それはそれで車も人も文字通りオーバーヒートするので程々に。【笑】



あと・・・・・・

「海の日オフ」は、昼食の段取りがありますんので、参加予定の方はウチのブログか、コチラへ参加表明をお願いします。
Posted at 2015/07/13 00:09:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ
2015年07月12日 イイね!

恒例 「海の日オフ」 開催告知

愉快な仲間達 恒例の「海の日オフ」、今年も開催します。(^^♪

例年、海の日オフは、信号の少ない田舎道をひた走り、千屋牛を食べに行くツーリング企画ですが・・・・・・

昨年の様子

今年は、千屋牛ではなく・・・・・ 砂場。


題して!


「海の日に海の近くまで行こう砂場オフ」



前日はTOHMですが、関係各位の皆様、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいませ。



当日は、鳥取の しゃっちょさぁ~ん がご案内してくれる手筈になっております。

詳細は、当日のお楽しみ的なミステリーツアーです。

と言う事で、集合場所のご案内です。

下記場所へ集合ください。

そこからは下道を走って砂場へ!


開 催 日 7月20日(月・海の日

集合場所 中国道・津山IC前 ショッピングモール駐車場
            ショッピングモールには以下の店舗がございます。
             ・イオン津山
             ・ゲオ津山インター店
             ・ガスト津山インター店
             ・ニトリ津山店

             津山ICを出て、真っ直ぐ進入してください。
             一目で分かる辺りの駐車場にて集合です。


集合時間 AM9:00

ここから約2時間程度で、砂丘センターへ。




今話題のこんな所へも行けるかな???


オプション
・瀬戸中央道、山陽道・岡山JCT経由の方
 岡山道・高梁SA(下り) 
 AM8:00集合 

 一緒に津山ICへ向かいます。
 
・TOHMと掛け持ちな方
 津山方面で宿を手配した方が絶対楽です。
 宿泊希望な方は、各自で宿を手配して下さい。



と言う事で!

昼食の段取りがありますので、参加表明をお願いします。
このブロもしくは
コチラへ、コメントメッセージでお願いします。

関係各位の皆様、宜しくお願い致します。
Posted at 2015/07/12 00:53:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
5678910 11
12 1314 151617 18
19 20 21 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation