• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

ガレージ篭り

夏休み2日目。

朝からガレージに篭って・・・・・・

ジャッキアップして、タイヤ外して・・・・・・



フロントを上げたら、リアも浮いた。(^_^;)
アバルトも、こんなんだったけ???
久々に見たような気がするこの光景。
犬がマーキングしてるみたい・・・・・・【笑】

ハブの錆の処理を。
ブレーキクリーナーで洗浄したあと、防錆処理の薬品を塗布。
以前より入手してた物ですが、全然使わずじまいでしたが、この度日の目を見ました。

続いて、キャリパーを塗装。


元々、先代の156に施工しようと入手してました。
本来なら、今年のお正月にでも・・・・・と思ってたのですが、年末よりインフルエンザに罹患し、お正月休みは究極の寝正月で・・・・・ で、気が付きゃCR-Zに箱換えしてました。
って事で、この度156に代わって、CR-Zに施工です。

リアも。

リアは、真ん中の牽引フックの部分でジャッキアップ可能。
左右とも同時に持ち上がって楽です。


勿論、ハブも同様に防錆処理を。

FOLIATEC キャリパーラッカー

ラッカーと硬化剤の調合、塗りも結構面倒です。
ホイールを付けて目に見える部分だけを塗りました。
そして、乾燥に時間が掛かります。
一次乾燥までに、約2時間。
ホントは、ホイールの装着も
完全に乾燥する24時間までは、車を動かさないように・・・・・との事です。
でも、夜には動かします。
夏場だし、大丈夫かと。
今夜は倉敷ナイトミーティングだしね・・・・・・(--)

と言う事で、時間が有る人向きです。
直ぐに車を使う人や使わないといけない人にはお勧めできません。



2時間経ってないけど、ホイール付けたった。
って言うか、1輪ずつ施工するので、塗布後タイヤ着けないと次の作業が出来ません。(--)
取り説どおりに作業するなら、DIYだとガレージにリフトが要るぞ!【爆】


午前中は、この作業で終了。
シャワー浴びて、昼飯食って、ちょっと休憩後、再びガレージへ。


期限が迫ってる特別ポイントが勿体無いので、なんとなくポイントで購入したコレ。

SILK BLAZE アイラインフィルム

タイプ1・クリアブルー。

手軽に貼れてイメージチェンジ。
可もなく不可もない。
ただ・・・・・ サーキット走行時のテーピング時には邪魔になるかも。(^_^;)

で、この施工の最中に、自転車に乗った男性に声を掛けられる。
ヘルメット&サングラスで、最初は誰か分からずキョトン・・・・・・と。
男性の方から、 ●●ですと名乗ってくれてビックリ。
まさか、こんな所・・・・・って言うか自宅ガレージでお会いするとは。(^_^;)
そう言えば、隣町がお母上様の出身地と聞いてたような。

ちょっとお話して、作業の続き。
そして、無事施工完了。



飽きたら剥がせるので、とりあえずこのまま暫く・・・・・・

明日は、インテリアでも弄ってみましょうかね。
あっ、仕事で履くクロックサンダル買いに行かなきゃ・・・・・・

さて、今夜は倉敷ナイトミーティング。
来月は、仕事絡みで欠席(予定)がほぼ確定。
今月は是非とも出席で。

さっきキャリパー触ってみたら、なんとなく乾燥してるような感じ。
たぶん、大丈夫でしょ。【笑】
Posted at 2015/08/14 16:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 567 8
9101112 13 14 15
161718 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation