• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

内装ゴソゴソ~愉快な仲間達・定例ナイトオフ(9月期)

以前の CR-Z のオフ会の際に、情報を入手し画策しておりました。
その時に入手した情報を元に、某オクで色々ガラクタを入手して、いざ実行!
入手したガラクタをそのまま使用すると、情報元と同じ仕様になるので自分なりに一捻り。

が、しかし!

一捻りの前に、一筋縄で行かない状況。
とりあえず、入手したガラクタをバラす。


CR-Z MT用シフトパネル&シフトブーツ。

パネルのツメ等は、CVT用と同じなので、そのまま取り付け可能。
しかし、シルバーのトリムとシフトブーツ取り付けパーツが、CVTのゲートパネルと干渉。
ゲートパネルを取り外すか・・・・・・

一捻りに関しては、シフトブーツを別の物に交換しようと思ってたので、何とか加工して取り付けられないかと、いろいろ試行錯誤。
途中経過は割愛しますが、結果的にはこのガラクタは使用しない方向で。(^_^;)

で、最終的には・・・・・・



ガングリップタイプのシフトノブは、そのまま。
シフトブーツには、赤ステッチのレザー製で「無限」の刺繍が入ってますが、「無限」製じゃない。(恐らく非公認のものかと・・・・)
問題の、シフトパネルはCVTの物をそのまま使用。

シフトパネルとゲートパネルのクリアランスがキツキツ。
余分なシフトブーツはカットして、中に押し込んで納める。(ここもクリアランスがキツキツです。)
勿論、シフトレバーを操作して問題なく動くようブーツを調整。
出来るだけ、ブーツが皺にならないように位置決めしてパネルを、殆ど無理矢理な感じで元に戻す。
これで完成。

「P」位置だと、「無限」の刺繍も綺麗に見えます。
「D」位置だと、皺になって、ほぼ見えません。【爆】
元々、このシフトブーツはMT用なので、シフトノブの通る部分の穴が小さいので大きくする加工が必要です。
少しカットして折り返し、その部分を両面テープで貼り付け、更にタイラップで縛ってます。

ちなみに、以前シフトパネルにカーボンシートを貼り付けましたが、炎天下に停めてたらビミョーな皺の部分から浮き上がって剥がれてきたので、全部剥がしました。
後日、再施工かな・・・・・(--)


ついでに!【笑】

サイドブレーキにもレザーを奢る。


サイドブレーキブーツカバー&サイドブレーキレザーカバー。

いずれも、某オクで入手、取り付けも差し込むだけのお手軽品。
出品者(製造者?)が違うので、赤ステッチがビミョーに違いますが、これはもう仕方ないですね。

シフトブーツもサイドブレーキも、どちらも超自己満足的な弄りでした。



そんなこんなで・・・・・・

昨夜は、愉快な仲間達・定例ナイトオフでした。


都合、5台5名。

この夜のキーワードは・・・・・

・シルバーウィーク
・どこいく?
・日帰り
・1泊2日
・3泊4日
・壮大な計画
・小松
・白山スーパー林道
・白川郷
・茂木
・遠くへ行きたい
・近いじゃん
・距離計壊れてる人はこれや・・・・・
・付き合うよ
・今、山形行ってるらしいよ
・自走で
・で、どうすんの?
・21日?
・23日?
・えっ、来週は?
・ところで11月の終わりに
・忘年会が近いやん
・で、どうすんの?
・淡路?
・そこから四国
・一鶴? ポンポン?
・まぁ、普通ならそういうルートになるよね
・で、吉備集合は何時?
・淡路何時?
・9時
・早ぇ~よ!

こんな感じだったでしょうか・・・・・(^_^;)【笑】

とりあえず、シルバーウィークの9月21日(月)に淡路方面にツーリングに行く事になりました。
詳細は、また後日アップいたします。
関係各位の皆様、予定しといて下さいね~!(^_^;)

この後、日付変更で解散。
風の噂では、銀ギラな方、解散後に遠くへ行きたいと山口の玖珂方面へ・・・・・
やっぱり田舎の方は寂しくて眠くなった・・・・・って帰路に就いたそうな。


恐るべし、伝説女史1号・・・・・・



そんな中、私は福山西ICで折り返す際に、前走車に続いてETCゲートへ進入。
前走車でカード読み取りエラーが起きて、ゲート内に監禁されました。
前走車のLマークの車の男性、降りて申し訳なさそうにこちらに平謝り。
私、心の中は「何しとんねん!」ですが、笑顔で手を挙げて「ええよ!」の合図。


ETCゲートでは安全の為、車間距離をとりましょう!



おしまい。
Posted at 2015/09/06 12:47:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67891011 12
131415 161718 19
20 2122 23 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation