• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

山シリーズ2015

4プーさん主催の「山シリーズ」に参加しました。

この「山シリーズ」、年に一度の四国の酷道(国道)等を攻める走りオフです。
第1回の剣山にアバルトで参戦して以来の参加です。


今回は徳島編。


と言う事で、いつもの四国へ渡る絵!
天気予報は、朝雨が降るって事でしたが、青空が覗くいい天気。
で、私は・・・・・ まさかの二度寝で遅刻確実。
平然と写真を撮ってますが、集合場所へCR-Zを爆走させてる真っ最中です。(^_^;)

無事、"定刻"に集合場所へ到着。

まずは、5台体勢でスタートです。

四国は「酷道」発祥の地!

山に入っていくと、これが国道?って言うほどの酷道に。
勿論、CR-Zを走らせることに集中してるし、先導する2台のプジョー205と206が、そのコンパクトで軽量なボディを武器に、酷道をヒラリヒラリと突き進むのに、我がCR-Zは、今時の車達の中ではコンパクトな部類に入りますが、ここへ持って来ると、やはりボディが大きいのは否めない。


それでも何とか食らい付いて到着したのが・・・・・

四国山岳植物園 岳人の森

キャンプ場などもあって、標高も結構高い。
気温は、下界が26~28℃くらいでしたが、ここは20℃前後。
涼しくて気持ちがいい。

ここで、少し早めの昼食。

田舎そばを頂く。
少し太めの麺に、熱々の出汁、鶏肉と細目にカットされた厚揚げ。
この涼しさに丁度いい感じ。

ここから更に酷道を移動。

ここにもあった手掘りのトンネル。
中は、染み出た水で池のような水溜りが・・・・・(^_^;)


なかなか走行中の写真が撮れません。
写真が撮れるって事は余裕があるって事。
これくらいの道幅なら、心の余裕もありで・・・・・ 感覚が麻痺してる。【笑】


大轟の滝

ここで、小休止。



上の岩肌が見える辺りから、くねくねと走って下って来てました。


獣道みたいな遊歩道がありましたが、誰も行こうとせず・・・・・(^_^;)
上に行けば、更に絶景が見れたかも。【笑】

ここを下りきると、広く良く整備された道が。


雨の被害が少なからずあったのか、そこら中で工事してました。

道の駅 もみじ川温泉


ここで車幅が広くて山道を敬遠してた、プジョーRCZが合流。

ここからまたクネクネ道へ。(^_^;)
着いた場所が・・・・・・

蒲生田岬

四国最東端です。



この右手の方には紀伊半島(和歌山県・日の岬)が。

急傾斜の階段を、息を切らせて登る。
足がパンパンに張ってくる。
そして、岬のテッペンへ。






ここへ登ってくる階段、帰りは恐怖との戦い・・・・・・
特に、高所恐怖症の私にとっては、キャン●マが縮み上がって・・・・・・



来た道を戻る。
途中で出くわす対向車との離合に気を使う。

そして、ティータイム。

大菩薩峠

レンガ造りの怪しい建物のカフェ。


スロープを上がって上の駐車場(?)へ。


ここで、怪しい老人登場。
独りでここを造り上げたとか。
ここにある工房で彫刻を創作しているとか。


怪しすぎる・・・・・・・

カフェの方へ移動すると・・・・・・・



怪しさ倍増!

店内撮影禁止だそうで・・・・・・


それでも、コソっとスマホで・・・・・・
オーダーしたクレープセットのブルーベリーのクレープ。
ドリンク以外のメニューは、ピザやパスタ、焼そば、炒飯など。

こんな感じ!

暫しマッタリ。

時間は、16時ごろ。
ここで、今回の「山シリーズ」お開きとなりました。
徳島市内へ出て、高速乗って帰路に就く。


瀬戸大橋を渡る頃には、夜の帳が下りかけてました。


「山シリーズ」参加の皆様、お疲れ様でした。

軽量コンパクトな車に付いて行くのに必死でしたが、今回もCR-Zのハンドリングの良さを実感させて頂きました。


さぁ、来週は 淡路島オフ です。
参加予定の皆様、時間の変更がありました。
修正していますので、確認しておいて下さいね。
Posted at 2015/09/13 22:13:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67891011 12
131415 161718 19
20 2122 23 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation