• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

ゴールド最後の日~出て来いや!

まずは、前置きから。

久々の「うどんオフ」の開催が、2月14日で告知があった。
しかし、幹事さんの都合で、急遽2月21日に変更される。

14日で準備してたので、こちらも慌てて21日へシフト。
会社より、2月21日もしくは3月20日(いずれも日曜日)のいずれかにセミナーに参加要請があった。
「うどんオフ」があるので、3月20日にセミナー参加の意向を伝える。

すると、2月21日はオフ会がもろ被りで、参加が見込まれていた(?)メンバーの殆どが脱落のようで、またまた「うどんオフ」の日程変更が行われる。
今度は・・・・・・ 

3月20日・・・・・・orz

ナンテコッタ!パンナコッタ! 

 ↑ 分かる人には分かる【笑】


しかし、その3月20日~21日の連休で、ウチのバカ息子の大阪への引っ越しを行う事に。
やっぱり、会社へセミナー参加の日程変更を申し出るほかないが、既に他スタッフの出席等で変更が難しい状況でもある。

すると、社長さんより、そう言う事なら家庭の事を優先して下さいとの事で、2月21日も3月20日も自分の都合を優先できる事になりました。

と、ここまでの前置きが長い・・・・・・m(__)m


そんなこんなの 2月21日

ちょっと前に警察から・・・・・

からに変えてやるから 2、3時間程出てこいや!」 との呼び出しが。

更新期間に入ってるので、行って来ました。

岡山県運転免許センター

いつみても豪華な建物や・・・・・

あれは何年前だっけ・・・・・
オフ会の帰りに高速でストーカーに遭い、サインを求められ・・・・・・(--)

そして、昨年の春。
半日仕事の後で、CR-Zを買いに行こうと思って、ウキウキしてたらサイン会開催中につき呼び止められ・・・・・・(--)

ついに、20年以上続いたゴールド免許が・・・・・・・ 青色に。orz

当然、更新時には2時間の「違反者講習」を受講。
そんなんだから、更新料も少々お高いみたい。

その末、手にしたフツーの免許証。

なんか・・・・・ 青ラインってのが新鮮に見える。【爆】


で、そんな2時間の講習を受講中の事。

まじめに、iPodで音楽聞きながら、iPhoneをつつきながら、浜村淳によく似たオッサンのお話を聞いていたところ・・・・・
因みに、浜村淳に似た講師のオッサンの喋り方は浜村淳とは似てませんが、なんかウザい喋り方でした。【笑】

そんな時、1通のLINEが入る。

「今日はセミナーか?」

「いえ、セミナーは無くなったので、免許の更新に。現在「違反者講習」受講中です。」

「なら、昼から暇じゃろ?出てこいや!」

「えっ、あっ、はい・・・・・・(・・;)」

と、愉快な仲間達の伝説女史1号より、校舎の裏・・・・・ いや、愛媛県の某所へ呼び出しが。

新しい青い免許を受け取り、高速を西へ向かう。

途中、ウインカーがハイフラ状態になってるので気付く。
最寄りのPAで確認。
ウインカーバルブをLEDに交換してるのでレギュレーターを接続していますが、それのインジケーターが消えている。
どうやら、レギュレーターが逝かれた様です。
ここでは、どうにもならないので、暫くはハイフラで過ごします。
(現在、代替品を発注済)

PAに寄ったついでに昼飯。
免許センターに行ったので、山を下りてオールドボーイの所で豚カバでも良かったのですが、このPAに豚カバ丼を発見したので、それを食す。
さっさと食って、更に西を目指します。

途中、お家に帰る時に降りるICを横目に見ながら・・・・・・ 通過。
フラ車のオフ会、国産の私にはアウェー感満載なんですが・・・・・・
聞けば、アルファロメオ4Cに乗るパイセンも居るらしい。(^^;)

いろんな橋を渡り・・・・・





着いたところが・・・・・ しまなみ海道の大三島。

道の駅 多々羅しまなみ公園


こちらで、開催中の「トリコロールマルシェ」に、こそっと・・・・・・







少し離れたとこに、こそっと・・・・・ って、思ってたら、横に並べろと。
横に並べたら、ハンドルネームと車名を記入しろと用紙を渡される。(・・;)
仕方ないので・・・・・

「RCZ
 213」
 と記入しておきました。【笑】

この日は、呼び出しのあった伝説女史1号さんのお誕生日だそうで・・・・・・
下部達がサプライズの貢物を。

(あっ、お金払ってない・・・・・ どうしよう・・・・・)

ご満悦の伝説女史1号。

この日、伝説女史1号は、萬田銀次郎ならぬ、萬田zuzukoにもなったらしく・・・・・

「呉で金貸しやっとります、zuzukoっちゅーもんですわ。分かっとると思いますけど、ウチの利息はトイチでっせ!」
「トイチの利息さえ払って貰えりゃ文句はおまへん!」


との台詞が・・・・・・【爆】


その後、お茶をシバきに移動。


因島にある、十三軒茶屋へ。



珈琲とフルーツショコラパンケーキを頂く。

ここでは、パイセンと伝説女史1号が初対面だったって事で、伝説話を次々と披露。
大変、盛り上がりました。
愉快な仲間達の伝説話はテッパンですね。【笑】


そんなこんなで、この日はここでお開き!
急遽、呼び出されて顔をだしてきた、トリコロールマルシェ。
参加されていた皆さま、お疲れ様でした。
可能であれば、また次回も隅の方で・・・・・【笑】
Posted at 2016/02/22 10:21:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
78910 1112 13
14151617181920
21 22232425 2627
2829     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation