• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

ホントに最後か? 家族総出の旅行

間もなく、大阪で一人暮らしが始まる息子。
これからは、家族揃って・・・・・・なんて事が難しくなる。

そんなこんなで、家族総出でお出掛けもこれが最後かな・・・・・・ と言う事で、家族旅行に行って来ました。
(これが最後かな・・・・・ このフレーズ、過去に何度出てきたことか。(^_^;)【爆】)


【注意】
ここからのレポ、長文ですよ~!



12日の土曜日の夕方、レンタカーでミニバンを借りる。
その日の深夜0時ごろ、伊勢に向けて出発。
この出発の時間は、朝一から現地で行動するのが目的。
早めに着けば、途中のSAで仮眠という目論見です。

一路、東方面へ。

途中、名神「桂川PA」でプチ仮眠。
その後、新名神「土山SA」で、この夜の移動は終了。

夜が明けて・・・・・・
SAで朝食のあと、目的地を目指す。


目的地駐車場に到着。
レンタカーのウィッシュの前でウィッシュのポーズを取る天然家族。


伊勢神宮内宮




私は初めてのお伊勢さん。




お伊勢参りの肝となる内宮。
二礼二拍手一礼。


内宮前では写真撮影禁止なので、お参り後に。


大樹からパワーを貰ってます。




内宮前の宇治橋。

今回は、内宮のみの参拝。
外宮まではお参りできませんでした。
外宮はまた次の機会に。

参拝後は、おはらい町を散策。

伊勢と言えば・・・・・・

赤福はテッパンですね。

しかし、そこは・・・・・

敢えて「ぜんざい」を頂きました。



バカ面二態。


赤福の横で、サザエのつぼ焼とアサリを売ってたので、こちらも食らう。


時間はお昼時。
いろんな食べ物が誘惑してくる。




食ってばかり・・・・・(^_^;)


おはらい町のファミマも風景に溶け込んでます。【笑】

おはらい町の横には、おかげ横丁


招き猫がお出迎え。



中央の太鼓櫓では、太鼓の演舞が。


太鼓の音がお腹に響く。
心が洗われるようでした。


路地を進んで射的に興じる。


成果!
1回4発300円で3人遊んで、プリッツ2箱と、うまい棒1本。【爆】


おかげ横丁には、こんな猫がいたるところに。
可愛い・・・・・(^_^;)

この後、ホテルにチェックインの予定でしたが、少々お時間が早いようなので、少し寄り道。(回り道?)

二見浦夫婦岩へ。



夫婦岩の特徴でもある・・・・・・

「大注連縄」

これ何て読む?  と嫁と娘に問う。
息子は、きっと読めると思った私。
予想どおり読めました。

そして、こちらも予想どおり・・・・・・ 嫁、娘達は読めませんでした。

「ダイチュウレンナワ!」
「オオチュウレンナワ!」


沢山の観光客の中で大声で間違った答えを連発。
問題出した私が恥ずかしくなりました。

そんなこんなで、ホテルへ。

いにしえの宿 伊久



凄く雰囲気のいい温泉旅館です。



館内は廊下もエレベーター内も畳敷き。



部屋は、和室スイート。
バルコニーには、露天風呂完備。

夕飯は遅めの設定にして貰って、それまで温泉を堪能。
部屋の直ぐ隣は、貸切風呂。
空いてる時は、自由に使って良い。
女性陣が使用しました。

ここの宿、お風呂上りのアイスクリームが無料提供されてます。
私は・・・・・・ 日頃の疲れと、運転の疲れを取る為に奮発してマッサージを。

これが・・・・・・ マジか!?ってくらい下手クソでした。
押し圧は足りてないし、そこ硬結じゃなくて骨やぞ・・・・・とか。
気になる箇所を聞き出しといて、殆どスルーって・・・・・
40分全身コース、これで5400円は高いぞ!


気を取り直して、夕飯。



乾杯。







メインは、松坂牛か伊勢海老の陶板焼き。
私と娘2号は、松坂牛を。それ以外は、伊勢海老をチョイス。



松坂牛は、塩コショウとタレ付きの2種が。




伊勢海老は、ホタテの貝柱付きで、バター焼き。



松坂牛も伊勢海老も、どちらも美味しかったです。(^^♪

ご飯物は・・・・・・

てこね寿司・・・・・か、


お茶漬け・・・・・から選択。

これにデザート付き。
お腹一杯になりました。
家族も大満足。


翌朝・・・・・・

朝風呂浴びて・・・・・・

定番のコーヒー牛乳を飲む。
夜のアイスクリームに変わって、朝風呂の後は、コーヒー牛乳とフルーツ牛乳が提供される。


朝食は、我家は全員洋食で。
これにコーヒーとクロワッサン等のパンが3個。
朝からお腹一杯です。

ゆっくり目のチェックアウト。
天気が悪い・・・・・・

車で30分程度で鳥羽へ。
立派な大人だけど、結構お子様な子供たちのリクエストで・・・・・・

鳥羽水族館



ちょうど、アシカショーが始まりました。




周りの観客、中国語がよく聞こえてました。
先日の社員旅行もだけど、やっぱり中国からの観光客が多いと言う実感があります。


アジアアロワナ


チョウザメ


リクガメ


ジュゴン


イロワケイルカ


アザラシ


ミノカサゴ


カクレクマノミ

存分の堪能しました。
天気が良ければ、真珠島にも行きたかったけど・・・・・・

時間も押してるし、お昼ご飯へ。
鳥羽水族館近くの、海女小屋へ。

海女小屋鳥羽はまなみ





海鮮物に舌鼓。
お店のご好意で、アラ汁をサービスして頂きました。
堪能しました。

お腹一杯。
これで帰路に就きます。

1泊2日(車中泊もあるので、1.5泊2日か???)の家族旅行でした。
家族揃って最後の・・・・・・ ホントに最後かどうか分かりませんが、とりあえず息子の進学前に敢行しました。

この旅行の費用は・・・・・・ 
オイラ持ち・・・・・・
ハイエナみたいな家族です。(・_・;)

さぁ、今度の連休は(ホントは仕事なんですが)、息子のお引越し。
その息子は、今日からお友達と卒業旅行と称して福岡へ。
って言うか、福岡へ何しに行くねん!?
子供が遊ぶところがあるんか???

そして、娘2号は、この家族旅行から帰った次の日からお友達と山口の萩方面へ旅行して昨夜遅くに帰宅。

どいつもこいつも、遊び倒しとんな・・・・・・(--)
Posted at 2016/03/19 00:20:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
678 91011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation