• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

克服???

今日は、久々に何も予定のない日曜日。
昨夜は、少々夜更かしして、今朝は遅めの起床。

そうこうしてたら、宿直明けの嫁が帰宅。
夜遊び明けの娘2号も帰宅。
帰宅早々、娘2号は仕事へ。
残った私と嫁とで、犬1号(番犬:隻眼のボーダーコリー)を洗濯&ブラッシング。
今回は、犬2号(お座敷犬:チワワ)の洗濯はなし。

お片づけして、ランチを食べにお出掛け。
高速道路に乗って、進路を西へ。



今日の高速道路の下りは、走行車輌の半分以上は自衛隊車輌じゃないかと思うくらい。



「災害派遣」の垂幕と表示を掲げて。
隊員を乗せた車ばかりではない。
重機を載せたトレーラーや、救援物資や炊き出し用の装備を載せた車輌などなど。
走行車線は、軍用カラーの車列が続く。



中には、「福島県」の駐屯地から向かっていると思われる車輌も。
頼もしいかぎり。

過去に、自衛隊の事を「暴力装置」と呼んだバカ政治家がいたけど、有事の際には、どれほど頼もしい存在か。
そして、彼らがいてこそ安心して生活ができると思う。

今、我々が出来る事・・・・・・
まずは、落ち着いて、冷静に、普段どおりの生活を粛々と送る事。
それが出来て、はじめて支援に繋がると思う。



そして、着いた所は・・・・・
いつも仕事で走り回ってる世羅。
はじめて嫁を世羅に連れてきた。
そして、職場を見せた。

そして、遅めのランチを。

木々に囲まれたカフェ・レストラン。


絵麗顔都(エレガント)

世羅でこ洒落たレストランと言えばここ。
休日の今日は、駐車場の車も多め。
それでも時間帯がずれてたので直ぐに座れました。

オーダーしたのは・・・・・・
なんとかのステーキ。(^_^;)

いつもながら、ここの盛り付けにはびっくり。
女性受けが良さげな盛り付けです。
「これは何だろう???」と箸がすすむ。【笑】


食後は、世羅の主要道路をご案内。
メロディーロードを走り、高原のワインディングを気持ちよく走る。
やっぱり、いつもの営業車とは走り心地も違う。

高所恐怖症の私。
高いところ大好きな嫁。
正反対の2人。

嫁のリクエストで、八田原ダムへ。
しかし、見学時間が終了しててゲート前でUターンを余儀なくされる。
ならばと言う事で・・・・・・

この方式の吊橋では世界一と言われる「夢吊橋」へ。

駐車場から橋までテクテクと歩くが、崖になったガードレール際は歩けない。

嫁にバカにされる・・・・・

橋へ到着。
嫁に引き摺られるように橋へ・・・・・・

腰がめっちゃ引けてる。

橋の中央を、横や下を見ないように、正面だけを見ながら・・・・・・

それでも、何とか写真を撮る。


これで、渡り始めて1/3くらい。

血圧上昇!(>_<)

なんとか渡りきる。

証拠の写真。【笑】

対岸より。

そして、復路。

行ったきり・・・・・ に、出来ないんだよなぁ・・・・・・

高所恐怖症・・・・・・ 克服できたかな。
次ぎ来ても、たぶん渡るの躊躇うのは間違いない。

と言う事で、GWの世羅ツーリング、ここはマストって事で。【笑】

この後、「道の駅」で晩飯のおかずの一部を購入して帰路に就く。

帰りの高速道路。
反対車線(下り)は、やはり自衛隊車輌が連なってた。

高所恐怖症云々と言ってられる平穏のありがたさ。

遅くなりましたが・・・・・・

この度の熊本地震に被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2016/04/17 21:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation