• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

そうだ京都へ行こう!(その1)~禅・祇園・龍・風神雷神・国宝~

嫁がウチに来て25年。

恐ろしや・・・・・・

と言う事で・・・・・・


そうだ京都へ行こう!


って事で、休暇を頂いてお出掛けして来ました。

0日目
夕方、出発してこの夜は、大阪茨木の息子の部屋で雑魚寝。
翌朝、早めの行動で朝から京都を満喫するプラン。

が、しかし!
嫁に行った筈の娘1号がお友達と大阪の某テーマパークへ行くのに、新幹線代を浮かす為に、大阪まで便乗するとの事。

極狭のCR-Zに3人乗車。
いくら娘がマイクロサイズと言えども無理がありやしませんか???
と思ったけど、何とか納まった娘1号。(スゲッ!)

大阪へ着いたら、夕飯を食べずに待ってた息子と4人で近所へ食事に。
阪急茨木市駅前の「塚田農場」へ。



家族で飲んで食って、お腹一杯。
ちょっと高めだけど、いずれも美味しく頂きました。


そして・・・・・

1日目
今回の旅行のテーマ。

「京都を満喫する!」

清水寺や金閣寺、銀閣寺などの京都観光の王道はパス。
もっと他のところへ行きたい。

と言う事で、京都へ来たなら・・・・・・

座禅体験!【笑】

勝林寺
東福寺の関連寺院で、東福寺の鬼門にあたる方角に位置。
北方を守護する「毘沙門天」をご本尊とするお寺。


前日に座禅体験の事前申し込みを完了。
朝10時からの座禅体験へ参加。




少し早めに到着して、まだ座布団はまばらですが、最終的には、ほぼ満席。
約1時間の座禅体験。
お値段は、お1人1000円。
座禅体験時に写真は無理なので、始まる前に。(^_^;)【笑】

住職より、お寺の成り立ちや、座禅の説明。
足の組み方や手の位置、姿勢や目線などの作法を学ぶ。

まずは15分の座禅。
体験なので、警策(きょうさく)は叩いて貰いたい時に合掌すると叩いて貰えます。
勿論、叩いてもらいました。
「パシーン!パシーン!」と左右を2回ずつ。
痛いけど、シャキッとする感じがしました。

5分の休憩のあと、2回目の座禅が行われます。
1mくらい先に目線を落として、「ひとーつ」「ふたーつ」と呼吸しながら10まで数えるの繰り替えし。

終了後、お茶を頂きながら、住職の説教を聞く。
深い内容でした。
住職の教えを仕事でも生かしていきたいと思った次第。

良い体験をさせて頂きました。


この後、祇園方面へ車を走らせる。

建仁寺
ここでは、風神雷神の襖絵や屏風、本堂の天井に描かれた雲龍図がお目当て。


風神(右)、雷神(左)
実は・・・・・ これはレプリカ。
本物は、京都国立博物館で展示されています。


実は、ここは嫁のリクエスト。
この絵が見たかったそうです。


風神雷神屏風


書(風神・雷神)の屏風


枯山水の庭園。



祇園の芸子はんが舞ってました。


そして・・・・・
圧巻の・・・・・

雲龍図



雲龍図のある寺院は数ヶ所あれど、この双龍はレアだそうです。
この雲龍図には、感動を覚えました。
これを見たときに、自然に「すげぇ~~~~!」と声が出ました。

庭園を拝見




なんとも言えない趣があります。

建仁寺を出て、祇園の町へ。

通りの両側には茶屋が立ち並ぶ。
お料理のメニューが掲げられているお店もありますが、お値段がセレブ料金。【笑】

で、少しリーズナブルなお店に。【爆】


うなぎの膳をオーダー。(贅沢や・・・・・)

昼食のあと、これも嫁のリクエストで・・・・・・

二条

うぐいす張りの廊下を歩いてみたかったそうな。(^_^;)
城内は撮影禁止の為、写真はなし。

外には・・・・・・
侍発見!【爆】

外国人の記者に取材されてました。
このお爺さん何者だろう???
二条城の説明や解説をされてたような・・・・・ 髷があるし。【笑】

内部を拝観後、庭園や城内を散策。




休憩所で、飲み物を買ってたら、これをオーダーしてる人を見て、「オイラも食いてぇ~!」って。


イチゴと蜜を氷と一緒に凍らせて作ったかき氷。
美味しかったぁ~~~!


嫁はトッピング自由な「濃厚抹茶アイス」を。
こちらは、甘くなくてあっさり系。

時間的に、もう一件行けそうとの事で、次の場所へ急ぐ。

三十三間

こちらも中は撮影禁止。
千手観音がズラッと並んで、壮観な光景です。
センターには大きな千手観音が鎮座しています。
ずらっと並んだ千手観音の前には国宝級の仏像が立ってました。
こちらも見応えのあるスポットです。


魚眼レンズで、端から端まで収まりました。

ここで車を、この日の宿をとってる嵐山へ走らせる。

嵐山のシンボル「渡月橋」

京都嵐山温泉 花伝抄

京都府京都市西京区嵐山西一川町5-4
TEL:075-863-4455
公式サイト



館内は、オール畳敷き。
素足で歩けて、伊勢の「伊久」同様、癒されます。
って言うか、同じ系列の旅館でした。




夕食は、遅めの20時開始のプラン。
それまで、まずは温泉につかり、その後でアロマオイルマッサージで心身ともに癒される。
さすがに、その場面の写真はありません。【爆】

ここの旅館の口コミ、食事を悪く言うレビューは見かけない。
当然、期待も高まる。
勿論、裏切りませんでした。



前菜



鴨鍋



お造り


焼き魚


おばんざい(食べ放題・選択制:牛しゃぶ)


天婦羅(食べ放題・選択制:海老、南瓜etc)


鮭とイクラの炊き込みご飯、赤出汁お吸い物、香の物

おばんざいと天婦羅は食べ放題。
ドリンクは、ビールとウーロン茶、それぞれ1本ずつは旅館からのプレゼント。
その他は、飲み放題付き。

ガッツリ食うぞ!と思ったけど、さすがにお腹一杯。
おばんざいも天婦羅も、追加注文ならず・・・・・・(^_^;)

こうして、1日目は終了。

2日目の予定は・・・・・・
トロッコ嵯峨野駅より、トロッコ列車に乗って亀岡へ。
トロッコ列車の乗車券は、事前に購入して準備OK。
亀岡からは、保津川下りで約1時間半の川下りを予定。

実は、前日の台風16号の影響で増水して、前日まで運航休止してました。
この日も運航休止でしたが、安全点検に着手の報が公式サイトへ掲載され、予定してた26日(月)には運航再開となり無事「保津川下り」を満喫できる・・・・・・と思ってました。
ここまでは。(--)

と言う事で、つづく。
Posted at 2016/09/28 00:42:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 192021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation