• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

久々の車弄り

金曜日の夜の講演が終了して、心身ともに解放感に浸っていた週末でした。

そして!


春の訪れを感じ始めた頃・・・・・
ふと、車を弄りたい虫がウズウズしまして・・・・・
ネットをさ迷って、とあるブツを入手。

届いたブツを見つめながら・・・・・

「さて、これをどうする???」

その他の必要なブツを調達し作業準備完了。

ブツの山を見つめながら・・・・・・

「さて、これをどうする???」

最初のブツを入手して約1ヶ月。
始動したのが先週末。【爆】

「ホントにオイラに出来るのか???」


取り付けるブツは、こちら!

PIVOT CYBER GAUGE(OBDタイプ)
水温計・電圧計


今時の国産車には水温計がない。
(淋しい・・・・)


レーダー探知機をOBDⅡ接続する事で表示可能。
(でも淋しい・・・・)


無限のアシストメーター(3連:水温・油温・油圧)は高価。
(懐が淋しい・・・・)


と言う事で、頑張りましょう!
切った貼ったの加工のオンパレード。(・・;)

まずは、某オクで入手したAピラーの内張りと、オートゲージメーターパネル(2連)を合体。

メーターパネル(2連)の必要ない部分をカット。
位置決めして、ボンドGクリアーで接着。
(その前に、ピラー内張りにケーブルを通す穴を開けておく)

接着完了後、隙間をパテで埋める。

使うのは、タミヤエポキシパテ
白と茶のパテを練って使用。
こちらは速乾性タイプの物で、完全硬化に約6時間。


隙間を埋めて、成型時に滑らかな造形になるよう少し多めに盛る。

これで、1日目終了。
そして、これが先週の事。

解放された昨日。
粗めのサンドペーパーで、ひたすら成型。

パテが不十分だった所には、ペースト状のパテを盛って、乾燥させて更にペーパー掛けして成型。
それはそれは、凄い粉塵。
粉塵まみれになりながら、昨日の作業終了。


この夜、岡山ナイトミーティングへ。
総勢7名で、まったりウダウダ。
日付が変わる前に解散。

今朝は、ハーレーの音で目が覚める。
なんでも町内のスポーツ公園で全国的なミーティングあるのだとか。
しかも、土日で。
言われてみれば、ハーレーが良く走ってるな・・・・・と思ってました。

ハーレー乗りじゃないので、そんな事はカンケーネェ!


前日の続き!
ほぼ成型が出来たところで仮組み。

予定どおりの位置へ取付出来そうな感じ。

塗装!

加工したピラー内張りは前期モデルの物で色は明るいグレー。
ウチのCR-Zは後期で、ダークグレーの内装色。
パテ盛りの部分もあるので塗装を施す。
プライマー&サフェーサーの後、本塗り。
色は、タミヤカラー「ジャーマングレー」を使用。
それっぽい色になりました。

何度か重ね塗りして塗装完了。

ここで・・・・・
パテ、成型が不十分な部分が目立つことに気付く。

分かってるから、余計に気になるって事もありますが・・・・・

「決して近くで見ないでください!」

ここまでが作業の大半だと言っても過言ではない。
メーター本体はOBDⅡ接続なので大して時間も掛かりません。

本体の取付作業に入ります。

メーター本体(2個:水温計・電圧計)、OBDユニット、接続ケーブル(OBDⅡ-OBDユニット用)接続ケーブル(OBDユニット-メーター用)、LINKケーブル(メーター間)

メーター間をLINKケーブルで接続すると、OBDユニットとメーター間は1本のケーブルで接続可能。

今回の追加メーターの取付は、OBDⅡ接続です。
OBDⅡは1対1の接続しか出来ませんので、レーダー探知機は通常の電源接続となります。
と言う事で、こちらの配線も施して、レーダー探知機の位置も少し移動。


完成。


決して近くでは見ないで下さい。(^_^;)

夜間は、こんな感じ。

レーダー探知機には、速度計(GPS)を表示。
車輌の速度計との誤差は、一般道レベルの速度では3km/h程度。
(車輌側の方が高く表示されている)
CR-Zの速度計、なかなか優秀ですな。
(現在のタイヤが少し大きめを履いてるので、その誤差も良い方へ効いているかも)


解放感から、ガレージに篭った週末でした。
そう言えば、もっと以前より入手してた貼り物系のブツもあったな・・・・・
これは、来週か???
関連情報URL : https://pivotjp.com/
Posted at 2017/04/23 23:33:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation