• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

シーズンイン前のメンテ

今年もいよいよシーズンイン。
昨年は4月だったのに、今年は入梅後の6月。
昨年同様、岡山国際サーキットのレッスンから。(^_^;)
(来月には、TOHMもあります)

と言う事で、サーキット前のメンテナンスを実施。
実施場所は、いつもの信頼のおける兵庫県稲美町のお店。

MH★CRAFT さん。



作業メニューは・・・・
エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、50000kmを目前に控えエレメント交換するので添加剤も投入。
ブレーキフルード交換。
ブレーキパッド、ローターの残量を含む点検。
タイヤ点検及びローテーション。etc

この日のお店には・・・・・
こんなんが居ました。


車検で入庫中のドカ。


オイルを抜く作業の際に、一部不具合発見。
アンダーカバーを留めてるピンが脱落してた。
最悪、走行中にめくれる可能性があったとか。
留めの部分に歪みがあったので、修正と対策を実施。
原因は、いつぞやの貰い事故でぶつけられた事に起因する可能性が高いようです。


四輪離陸。



DOT4のブレーキフルード投入。



新商品の添加剤(WAKO'S スーパーフォアビークル・シナジー)と、エンジンオイル(WAKO'S トリプルR・5W-30)。

ブレーキパッドは、まだ2/3くらい残ってるらしいが、ダストの量が半端無い。
ショップの社長さんもビックリのダスト。
コストパフォーマンス、タッチや制動力も不満のないパッドですが、最近はダスト量にストレスが・・・・・
もう少し少ないもの(例えば、アバルトの時に使ってたMX72とか)に交換するのもありか???

タイヤは、もう少し使えそうですが、そろそろ交換も検討してもいい時期が近付いているような感じです。

とりあえず、事前点検・整備は終了。
で、少々弄りの部分を。

某オクで見つけたブツ。
色がイマイチでしたが、他の色が見付からず・・・・・
(塗装すれば良かった・・・・)

ブツが到着して、直ぐに取付作業したけど、ステアリング操作でウインカーレバーやワイパーレバーに干渉する。
同じ形状のパドルレバーに取付可能との事ですが、恐らくその形状だけ適合するように作られた物で、車種ごとに干渉とかを検証してないものと思われる大陸性。

と言う事で、無理に曲げれば折損する可能性もある。
ダメ元で曲げ加工。


取り付けは、3Mの両面テープと4ヶ所のイモネジで固定。
(取付説明書は無い)
しかし、そのイモネジは殆ど用を成さないので、両面テープのみで取付。


何とか干渉する事もなくなり、無事取付完了。
やっぱり色がビミョー。
塗れば良かった・・・・・

パドルレバーと言えば・・・・・
ウチのCR-Zはマニュアルモード付きCVT。
嫁のフィットRS共々、パドルレバーを備えている。
先々代の愛車、アバルト500Cもパドルレバー装備(シングルクラッチ5速MAT)
ホンダもアバルトも、パドルレバーと言うより、形状と操作感はパドルスイッチと言う方がしっくりする。
操作をすると、カチッ!カチッ!って感じ。

そして、私の現在の営業車(旧ラクティス)もマニュアルモード付きCVT。
こちらもパドル装備。

ラクティスのパドルレバー

しかし、こちらは形状も操作感もパドルレバーと言うのがしっくりくる。
操作感は、パコッ!パコッ!とストロークを感じるような操作感。

私の好みは、パドルレバーの方。
しっかりとストロークがある方が良い。
今回のパドルレバーの取り付けで、少しパドルレバーに近付いた様な気が・・・・・
いや、気のせいか???【笑】

と言う事で、サーキット前のメンテナンスでした。
余談ですが、お世話になったこのお店。
社長のお仲間達が次々と集まってくるアットホームなお店。
お年頃もある程度行ってますので(失礼)、社長曰く「介護してるみたいや」と。
と言う事で、土曜日、日曜日は、「デイサービス・ひだまり」と名称変更してるとか。【笑】
(この日は、そんな方々のお子様もいらして賑やか)

最近のお店でのブームは、体幹を鍛えると言うことでフラフープを。(^_^;)
まさに機能訓練。【爆】
バイクツーリングの為だそうです。

仲間が集まるよいお店。
凄く居心地のよい場所。
羨ましい環境です。
Posted at 2017/06/12 23:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation