• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

カメラな週末

先日、約40年前のカメラを引っ張り出した。

Canon AE-1P
alt
私が、初めて買った一眼レフ。
高校生の頃の愛機です。

引っ張り出した理由は・・・・・
alt
2本の単焦点レンズ。
左)NewFD50mm 1:1.8 右)NewFD28mm 1:2.8
他にも、望遠ズーム(NewFD70-210) も出てきました。
今では、オールドレンズと呼ばれるブツです。
(市場価格は、めっちゃ安いんですけどね【笑】)

土曜日、ウチのミラーレス花子(SONY α6000)に、FD→Eマウントのマウントアダプターを介して装着。
世羅の紅葉の名所へお出掛けしました。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
紅葉の名所だけあって、観光客も多い。
撮影されている方にも、被写体的にも、邪魔にならないよう、ササッと撮影。
今回、RAW現像にも挑戦。
感覚的な感じで行いましたが、まだまだよく分かりません。(^_^;)


明けて、日曜日。
隣市の、農道空港「笠岡ふれあい空港」で、恒例行事の「大空と大地のカーニバル」が開催され、新調したデジイチ次郎(Canon 90D)を連れ出し、流し撮りや連射のお試しに。

前身のイベントからだと平成10年から続く。
(平成12年から「大空と大地のひまわりカーニバルとなり、平成22年から「大空と大地のカーニバルとなりました)
私は、このイベント、何年ぶりだろうか???

alt
オープニングは、勇壮な和太鼓の演舞から。

滑走路では・・・・・・
alt
alt
エクストリームバイク

alt
alt
ドリフトマシンとヘリコプターの競演。

本日のトリコローレ!
alt
alt
水陸両用飛行機が遊覧飛行にテイクオフ。
尾道の瀬戸内海へ着水して、また戻ってきます。


そして!
何と言っても、このイベントには欠かせないプログラム。
レッドブル・エアレース パイロットの室屋義秀選手のエアロバティックスエアショーです。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
2017年に、レッドブル・エアレースでアジア人で初の年間チャンピオンに輝く。
このイベントには欠かせない方です。

私の母校のブラスバンド部の演奏があったり、海上自衛隊・呉音楽隊の演奏もイベントに花を添えます。
alt
alt
alt
自衛官の尾根遺産、パプリカを歌って踊る。【笑】

このイベントには自衛隊も参加しています。
alt
ブースでは、グッズの販売も行われており、大盛況でした。

そして!
alt
alt
陸上自衛隊の大型輸送ヘリ「CD-47J(チヌーク)」飛来。

滑走路が解放され、間近に飛行機を見る事が出来ます。
alt
今回、予定してた消防ヘリが都合で飛来中止となりました。残念。

alt
水陸両用車とフェラーリ。

altalt
alt
チヌークの前では、地元高校のダンス部の演舞が。
掛かっている音楽は、オーディオカーでドンシャカ。
なかなか、シュールな光景。(^_^;)【笑】

alt
alt
室屋選手のマシン。
高級時計 BREITLINGカラーが恰好いいです。

alt
alt
alt
滑走路の反対側では、スーパーカーやドリフトカーの同乗走行が開催。

alt
alt
大人気の遊覧飛行ヘリコプター。
強烈なダウンウォッシュで、枯草も舞い上がる。

そんなこんなの大空と大地のカーニバル。
天候が、雨は落ちなかったですが、ずっと曇天。
雨が降ることを考慮しながらのイベント進行で、スケジュールも大幅変更あり。
お昼過ぎには、お目当てのものを全て見る事が出来ました。
来年、都合が良かったら、また行きたいと思います。

と言う事で、カメラな週末でした。
Posted at 2019/11/24 22:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVENT | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation