• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

新年プチ家出 ~幕末の志士を訪ねて~ Day.2

プチ家出2日目!

ホテルで朝食。
alt
alt
前夜の夕飯に続き、豪華朝食です。
この宿、食事の満足度高しです。

宿をあとにして、高知方面へ。
まずは、高知へ来たら外せないポイントです。

四国自動車博物館
alt
alt
秋(9月)にも訪れているので、今回は主だった車だけアップします。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
今回、新たに入館していたフェラーリF40。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
ここは何度来ても飽きません。
イタ車多めってのも良いですね。【笑】

そして、昼食と言えば・・・・・・
ここも外せませんね。

かつお船・土佐タタキ道場
alt
alt
ご存じ!
かつおのタタキの藁焼き体験ができるお店。

alt
藁焼き体験スタート!

alt
一気に藁に火が回る。

alt
熱い!

alt
更に熱い!

ひっくり返して!の声のあと、焼き上がり完了!
alt
出来上がったカツオのブロックをカット。

alt
「おまんが焼きや わしが切っちゃるき」

alt
ご飯、おかわりOK!
塩やワサビで食べるのがお勧め。
ポン酢タレは、一番最後に!
ここも外れ無し!
美味しく頂きました。
カツオのブロックが無くなり次第終了ですので、行かれる方は早めの時間で。
この後、お土産を買って宅配便手配。

ここから程近い「桂浜」へ移動。
alt
太平洋とは思えないほど穏やかな波の桂浜。
こんなに穏やかな波は見た事ないかも。
お正月にしては暖かい陽気で、波打ち際で遊ぶ観光客も。
(いつもなら「波に近づくな!」と注意の放送されますけどね)

で、桂浜と言えば・・・・・・
そう!
今回のテーマです。

alt
坂本龍馬

そして、直ぐ近くの・・・・・・
高知県立坂本龍馬記念館
alt
特徴的な建物

alt
alt
紋付の着物、愛用のガン

alt
alt
京都の近江屋で暗殺された時に、血が飛び散った痕のある襖や掛け軸も。
襖では分かり難いですが、掛け軸の下の方の黒い痕が血痕と思われます。

alt
近江屋事件の現場となった部屋を再現。

alt
alt
記念館の屋上展望台から太平洋を望む。
龍馬も、この景色を見ていたのかと思うと感慨深い。

桂浜をあとにして、高知市内へ。
高知城
alt
alt
alt
alt
alt
当時のままの姿を残す現存天守のひとつ。
登城しましたが、他の現存天守同様、中の階段は高く急です。
昇るのも降りるのも堪えます。(^_^;)

alt
城主の山内家の家紋。
岩崎彌太郎が興した三菱のマークは、ここから来たともいわれている家紋です。

alt
高所恐怖症の私には、結構きつい景色です。【笑】
高知へは、よく行きますが、高知城は初登城の私でした。

この日の宿は四万十。
高知から約2時間との事で、宿のある四万十へ。

当初の予定は、四万十の「佐田沈下橋」で、この日の予定を終える筈でしたが・・・・・・
四万十へ行くのに、ちょっと回り道。
「佐田沈下橋」翌日へ繰り越し。

向かった先は・・・・・・
須崎市横浪半島の横浪黒潮ライン。
その中程にある・・・・・・

alt
武市半平太(武市瑞山)
土佐勤王党の盟主。

これで、今回のテーマ「幕末の志士を訪ねて」の予定している5人の内の4名をクリア。
(中岡慎太郎、岩崎彌太郎、坂本龍馬、武市半平太の4名)

ここから四万十へ。
宿に着くころには、既に夜の帳は落ちて・・・・・・
到着後すぐに夕飯です。

新ロイヤルホテル四万十
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
(白飯、汁物、香の物、茶碗蒸しは省略)
この日の食事も、お正月的な内容でした。
美味しく頂きました。
お風呂は、男女入れ替え制で、温泉の大浴場(男湯タイム)に間に合いました。

これにて、2日目終了。
最終日は、ケツが決まってないので、それこそ気の向くままに・・・・・・【笑】
と言う事は、帰還予定時間は未定。【爆】

3日目(最終日)に、つづく!

おまけ(追記)
今回のプチ家出の私自身へのお土産(お土産って言う???)
坂本龍馬記念館で購入。
alt
幕末人物十二選のイラストふろしき。
このイラストに惹かれ購入。
Posted at 2020/01/07 20:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | 旅行/地域

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation