• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2020年01月08日 イイね!

新年プチ家出 ~幕末の志士を訪ねて~ Day.3

プチ家出最終日!

ホテルの朝食は、普通の和洋のバイキングなので割愛。【笑】
最終日は、四万十川に架かる沈下橋からスタート。

佐田沈下橋
alt
alt
alt
こう言う絵が必要ですよね。
それにしても、道が激狭!
四国の三桁国道は・・・・・・ 侮れません。(^_^;)

alt
alt
四万十川沿いを走っていると、他にもいくつか沈下橋に遭遇しました。
なかなか車を止めるタイミングが合わずスルーしましたが・・・・・・

海洋堂かっぱ館
alt
フィギュアやガチャガチャの中身などで有名な海洋堂が運営する「かっぱ館」です。

チェーンソーアートの河童がいっぱい。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
河童がいっぱい。

alt
「かっぱが入るので扉をお閉めください」

古民家があります。
alt
館長の意向で、ここへ移築された茅葺の古民家です。

alt
alt
勿論、ここにも河童がいます。

alt
alt
alt
「お昼寝中の河童がビックリするので外からご覧下さい」

alt
alt
alt
河童に混じって、龍馬さん。(^_^;)【笑】

alt
裏山には、かっぱ神社があります。
ガチャガチャが置いてあります。【笑】

かっぱ館から、少し移動すると・・・・・・

海洋堂ホビー館 四万十
alt
同じく海洋堂が運営するミュージアムです。
海洋堂の歴史や、手掛けたフィギュアなどが展示されています。

alt
alt
alt
こちらにも、建屋の外にはチェーンソーアートが。
河童だけではなく、零戦やゴジラも・・・・・【笑】

alt
入館するとコインが貰えます。
そのコイン専用のガチャガチャが出来ます。
これが入館プレゼントです。

因みに・・・・・
alt
デフォルメされた、ファントムF-4EJでした。

alt
完売となった、シン・ゴジラのフィギュア。
お値段は・・・・・・ 998,000円也!

alt
映画「ジュラシックパーク」で実際に使われたティラノサウルスの後足。
海洋堂のお宝との事です。

alt
世界最大のゴジラのフィギュア。

alt
必殺仕事人シリーズ。
渋い!!

alt
alt
小さい、小さい、道具や包丁。

alt
小さな、小さな、火消しの纏。

alt
小さな能面。

alt
戦国武将の鎧、兜。

alt
仏像シリーズ

alt
岡本太郎シリーズ

alt
全日空のCAさんの歴代ユニフォーム。

ガチャガチャのフィギュア
alt
ホンダF-1

alt
トヨタ2000GT

alt
ケンとメリーのスカイライン

alt
ニコンF

alt
alt
alt

先の「かっぱ館」と言い、この「ホビー館」と言い、いくら居ても飽きませんね。
どれも、手を出すと泥沼行きの様な危険な匂いが・・・・・【爆】

またまた途中の狭い道を爆走して足摺岬へ。
足摺岬では、駐車場が混雑してたにも関わらずスムーズに停められた。
歩いて足摺岬燈台へ。

足摺岬
alt
alt
断崖の絶景。

足摺岬灯台
alt
alt

そして、今回のテーマ「幕末の志士をたずねて」
最後の銅像は・・・・・・・
alt
ジョン万次郎

これで、予定の5人(中岡慎太郎、岩崎彌太郎、坂本龍馬、武市半平太、ジョン万次郎)の銅像をコンプリート。

遅めの昼食はレストハウスで。
この2日、海鮮ものや豪華な食事が続いたので、フツーの物を欲する。
で、エビフライ定食!(って言うか、やっぱり海鮮物やん【笑】)

食後は、レストハウス前の金剛福寺へ参拝。
金剛福寺
alt
alt
alt
今年の初詣は足摺!!【笑】

足摺をあとにし、竜串へ。
alt
alt
見残し海岸と足摺海底館へ。
グラスボートに乗る時間はありませんでした。

足摺海底館
alt
alt
alt
タワーの中の階段を降りると海の底。
円形の窓から海の中が見れます。

alt
alt
alt
沢山の魚が見れました。

これで予定していた行程が終了。
帰路に就きます。
カーナビは、高知へ戻って北上し瀬戸大橋を渡るルートを推奨するが、来た道を戻るのは芸がない!
と言う事で、宿毛から宇和島、松山、今治、そして、しまなみ海道を帰るルートで帰路に。

すると、良い事があるもんで。
宿毛の道の駅あたりで、日の入りに遭遇。
もしかすると、ダルマの夕日が観れるかも!
で、10分程度待ってると日没スタート!

alt
alt
alt
ダルマ夕日が撮れました。(2枚目)
(室戸出身の同僚が、ばっちりダルマ撮れてますねと褒めてくれました)

って言うか、iPhone11Proで撮った夕日。
これだけ撮れたら、もうデジカメ要らんよね。
そりゃ、デジカメが売れなくなるわ。
今回、ミラーレスも持参していましたが、観光地で車から持ち出す機会が少なかったです。
観光などで、パチパチとスナップ写真を撮るなら、スマホで十分だし、場合によってはデジカメよりも良い仕事する事もあるかと。

宿毛から宇和島、大洲、松山、今治と戻り・・・・・・
しまなみ海道に乗る前に夕飯。
ステーキとハンバーグのお店を発見。

alt
熟成ステーキを頂きました。
ずっと海鮮物メインの食事だったので、お肉ガッツリ大満足でした。

alt

そして、何だかんだで、23時頃に無事帰還。
3日間とも天気は晴天続き。
しかも、気持ち悪いくらい暖かいお正月で、殆ど上着要らず。
いい旅でした。


今回のプチ家出で、絡んでいただいた全ての皆様に・・・・・・
ありがとうございました。



おしまい。
Posted at 2020/01/08 23:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation