• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

倉敷・夜蛇会(10月)

毎月恒例の倉敷ナイトミーティングに行って来ました。

今月は、何故か勘違いで1週間違える人がチラホラ。

2週連続で出向いた方も。(^_^;)

実は・・・・ 

私も直前まで勘違いしてまして、危うく間違えるところでした。

今思えば、勘違いで集まってもプチオフくらいにはなってたかもしれません。 【笑】


昨夜は、生憎の雨模様で某所駐車場で並べての写真撮影はなし。

日曜日のアルチャレ応援ツーリング(遠足?)が主な議題でした。

グループからも何名か参戦されるみたいです。

参戦される皆様、頑張ってください。


応援組は・・・・
各集合場所の時間は以下のとおりです。

9:00 吉備SA(上り)

9:30 瀬戸PA(上り)

和気IC降りた後、コンビニで買出しの後、岡山国際サーキットへ向かいます。
現地集合の方は、A、Bパドックが混雑する恐れがありますので、Cパドックの方へ集合との事です。


そんなこんなの倉敷ナイトミーティング、日付が変わる直前にお開きとなりました。


帰路、昨日取り付けた激安ドライブレコーダーの夜間走行の動画を撮影。
田舎の街路灯の少ない所で、これだけ映ればOKでしょ!

田舎の街路灯の少ない国道2号


街路灯の少ない田舎道


現在、手持ちの容量の少ないSDカードを使ってますが、もっと容量の大きなSDカードに換えないとダメだな。(手配済み)
Posted at 2011/10/15 10:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2011年10月14日 イイね!

激安ドライブレコーダー

某オクで、格安ドライブレコーダーを入手しました。

先日のブレーキパッド交換作業後の電源取り出しのゴソゴソは、これの為でした。

助手席足元奥に、シガーソケット増設しました。


ドライブレコーダー本体は超激安なので、取説や本体設定画面の雰囲気から中国製というのは間違いない。
ダメ元的な感じもあり多くは望んでいませんでした。

比較的早く届いたので、その夜に早速取り付け作業開始。
センターコンソールのシガーライターから分岐して取り出したACC電源に接続。
本体からフリップダウン式に付いている液晶モニターに、カメラを通した絵が映し出されます。

画面を見ると・・・・・  ん、何かおかしいぞ。 (--)

画面の左半分がボケて何が映っているか分かりにくい。
レンズが汚れているのか???
レンズを拭いてみましたが、画面は綺麗にならず、やはりボケたまま。

こりゃ、ダメだ・・・・ orz

翌日業者に連絡。
そして、本日午前に代替品が届きました。

動作チェックをしてみると、今度は綺麗に画面に映ってます。

と言う事で、お昼休みに取り付け!

吸盤式ステーでフロントガラスにマウント。
丁度、ルームミラーの前側に設置できたので、運転中も邪魔になりません。


各種設定や再生モードの時は、フリップダウン式モニターで確認。


走行中は、液晶画面を収納させれば視界もスッキリ。


何故か、オープニング画面は、アルファロメオ8Cです。


設置完了後、テスト・ドライブ。





ちょっとカクカクした感じに映ってますが、値段等を考慮すれば、こんなもんですかね。
ちょっとした記録用には、これで良いかな???

設定した時間ごと、動画ファイルとしてSDカードに記録して、容量一杯になったら古いファイルから削除上書きされます。
エンジン始動と同時に録画が始まって、エンジンストップ後は、自動的にファイルを保存して電源が切れるみたいです。
あと、赤外線搭載しているので、設定によっては夜間の駐車場などで動態検知で自動的に録画をする事も出来るそうです。
これなら万一の際にも役に立つかもしれません。


チャオイタの走行会の車載動画もこれで撮れるかな???
Posted at 2011/10/14 16:19:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2011年10月12日 イイね!

500の会 開催告知

開催日だけ決めて、「やるぞ!」と言ったまま、その後のご案内が滞ってました。
参加予定の方、検討中の方、大変申し訳ございませんでした。

当日の詳細(スケジュール)を私の独断と偏見で決定させて頂きました。
ツッコミ所が多々あるかと思われますが、ここで正式に開催告知をさせて頂きます。

また名称も「500(チンクエチェント)の会」と勝手に決めさせて頂きました。
と言う事で、下記開催概要です。


第1回 500の会 開催概要

開 催 日:平成23年11月3日(木・文化の日

開催場所:岡山県
(高梁市、吉備中央町、岡山市北区周辺)


参加資格
 ・フィアット500オーナーの方
 ・フィアット500購入予定(検討中含む)の方
 ・フィアット500が好きな方、興味のある方
  (フィアット500には、新旧の500、アバルトを含みます。)


当日スケジュール

・9:00
 岡山自動車道・総社PA(下り) 集合

・9:10頃
 自己紹介のあと、総社PA出発


・9:40頃
 うかん常山公園(石の風車・風の舞台)
 
 
 岡山県高梁市有漢町有漢4882-1
 TEL:0866-57-3322
 施設紹介
 

 岡山道・有漢ICを降りて直ぐの立地です。
 巨大な石で出来た風車がクルクル回る公園です。
 城型展望館、レストハウス有り。
 ここで1回目のウダウダタイムです。


・10:15頃
 同公園出発

 県道49号
  ↓
 国道313号
  ↓
 国道181号
  ↓
 国道484号(ループ橋を通ります)
  ↓
 吉備中央町へ


・11:30頃
 吉備高原都市・きびプラザ
 
 
 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6
 TEL:0866-56-8255
 施設HP

 吉備高原都市のシンボル的な施設。
 ホテル、飲食店、公園が整備されています。
 ここで、2回目のウダウダ&昼食タイムです。

 昼食は、各自お取りください。
 施設内には飲食店もあります。
 また、施設内にある吉備高原リゾートホテルでは、
 「吉備高原ごっつぉうビュッフェバイキング」をやってます。←これイイかも???

 たっぷり時間を取ります。
 ウダウダ車談義をするもよし!
 遊具を持参の方は公園で遊ぶもよし!です。


・14:00頃
 同施設出発

 県道72号
  ↓
 国道53号
  ↓
 岡山市北区へ


・15:00頃
 オールドボーイ・ヴィレッジ
 
 
 岡山市北区御津野々口212-1
 TEL:086-724-1751
 施設HP

 クラシックカーやスーパーカーのレストアで有名なオールドボーイです。
 ショールーム見学で、至宝の名車をご覧下さい。
 施設内には飲食店もあります。
 Cafeガレージハウスで、ティータイムを予定しています。


・16:00頃
 同所にて解散予定。
 最寄ICは、山陽自動車道・岡山ICとなります。

 
 各ポイントの予定時間は目安です。
 道路事情等で前後する場合がございます。 
 途中参加予定の方、各ポイントの時間を目安にご参会ください。


・お願い及び注意事項
 幹事として至らない点や行き届かない点があると思います。
 暖かい目で見てやってくださいませ。

 特に参加表明は必要ありません。
 時間は目安ですが、各地の出発時間は定刻を予定しています。
 朝の集合時間や途中参加の場合は、時間厳守でお願い致します。

 参加者多数となりますと、車列も長くなり信号等で分断される恐れがあります。
 各自、ナビや地図等で目的地の把握をお願い致します。
 迷子になった場合、ルートが違っても目的地に到達できればOKです。

 紳士淑女、分別ある大人の会です。
 参加者や他の一般の方への迷惑行為はお控え下さい。
 (駐車場等での暴走行為、空ぶかし、大音量のオーディオ等)
 業者等の商業行為もお断り致します。
 パーツ等の個人売買は拒否しませんが、当事者間の責任で行って下さい。
 ゴミやタバコの吸殻等は、各自で処理をお願い致します。

 家を出発して帰宅するまでがオフ会です。
 道中はくれぐれも安全運転で事故の無いよう宜しくお願い致します。


11月3日(文化の日)は、1年でも有数の晴れの特異日と言われています。
きっと良い天気になると思います。
秋空の元、楽しいオフ会になりますよう、ご参加の皆様にはご協力をお願い致します。
 
沢山の参加をお待ちしています。

皆様、宜しくお願い致します。
Posted at 2011/10/12 11:18:52 | コメント(8) | トラックバック(1) | MEETING | クルマ
2011年10月11日 イイね!

ブレーキパッド交換!

ブレーキパッド交換!昨日、こんな事がありながら、兵庫県の某所へ。

ブレーキパッドの交換と、その他ゴソゴソして来ました。

これで、きっとストレスから解放される筈。

詳細は、メインブログで!

Posted at 2011/10/11 10:49:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2011年10月10日 イイね!

1桁上がりました!

1桁上がりました!今朝、山陽自動車道を東進中に大台に。

1桁上がりました。

納車からジャスト6ヶ月に2週間程足りてませんが、10000km突破です。

過去の愛車の中で最速での到達です。

今後も、まだまだ距離が伸ばしそうな予感。

過走行倶楽部、入会決定!か・・・・(--)
Posted at 2011/10/10 21:42:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation