• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

コンパクトロケット!

最近、妙に気になる車・・・・・

アウディ・A1

A1が日本デビューした頃、ちょうど私は「アバルト欲しい欲しい病」に侵されている時でした。
この時は、アウディらしい質感の高いコンパクトハッチくらいにしか思ってなかった。

なので、この時も「アバルト一筋!」だった私です。

しかも、アンチ・メジャーな性格・・・・ と言うか、天の邪鬼な私。
ドイツ車よりは、イタ・フラ車って頑固な頭。
「なでしこジャパン」がA1貰っても、「へぇ~~~」ってなもんでした。

でもね、昨年末に、A1クワトロが発表されて凄く気になる車になっちゃった。


顔つきも、フツーのA1より悪顔。


でっかいウィングが堪りません。


でっかいホイールにも惚れ惚れです。


内装の質感は、さすがアウディ!

なんだか、めちゃくちゃ格好良い!

直噴2.0L直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」
最大出力、256ps/6000rpm
最大トルク、35.7kgm

トランスミッション、6速MT
駆動方式、4WDの「クワトロ」
0-100km/h加速、5.7秒
最高速度、245km/h

(1.4L・TFSI+Sトロニックという噂もある)


まさに、コンパクトロケット!

2012年後半に発売予定で、生産台数は333台限定だそうな。
日本にも入ってくるのかな???
って言うか、このまま円高が続けば、正規導入がなくても並行物でじゃんじゃん入ってきそうな予感。


更にA1には、5ドアのスポーツバックが加わったばかりですが、カブリオレの設定されるかもしれないらしい。

しかも、我らがフィアット(アバルト)500Cと同じように窓枠(屋根枠)が残るキャンバストップタイプだそうな。

こりゃ益々注目の1台だなぁ・・・・・
Posted at 2012/01/31 19:38:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月30日 イイね!

修理より代替

先代の407SWより引き続き使用していたレーダー探知機、嫁のフィットを購入の際に新調した物。

流れとしては、フィットには、それまで407SWで使用していた物を。
407SWには同じタイプの物を新調しました。
そして、アバルトに乗り換える際に、407SWより移設して使用していました。


そのレー探、1週間前くらい前から、音声が割れてダミ声の様に・・・・

「ジービーエズ ヲ ジュジンジマジダ」

そんな状況が続き、ついには喋らなくなってしまいました。

あぁ・・・・・ 逝ってもうた。(--)


修理を含めてリサーチ開始!

購入が2011年10月。
約1年3ヶ月の使用期間。(思った以上に短命だった・・・・)
購入時の明細もないし、保証書を含めた外箱も見当たらない。
有償修理になるのは間違いない。

メーカーサイトでの情報では、同機種の修理価格は、最低6300円(税込)~ となっている。(~_~;)

往復の送料等も含めると・・・・・ 
GPSデータも新しい物になる事を考えると、スパッと買い換える手もあり。


と言う事で、同レベルの機能&性能の液晶画面の物で配線を流用するので同メーカーの物でリサーチ。


YUPITERU GWR51sd


ご購入と相成りました。


が、しか~~~~し!

これがスムーズに事が運ばない。

発注から間もなくして商品は届きましたが、いきなり電源が立ち上がらない。
既存の電源ケーブル(アダプター含む)が悪いのか???
商品付属のシガー電源ケーブルを繋いでも、電源が立ち上がらない。
不良品や・・・・(--)

購入先に、クレームの電話。
「翌日、担当の者に電話させる。」と・・・・

翌朝、担当の人から電話がありました。
 
が・・・・・、こっちの言った事が正確に伝わってない感じ。 (--)


イライラ・モード全開!

「いきなり電源も入らない物を送ってきといて、メーカー修理だぁ~!?」
「ふざけんな!(-_-メ)」

無事、「新品を即送ります。m(__)m」となりましたが、私が落下させて電源が入らなくなったって・・・・

えぇ~~~~~!
私、そんな事一言も言ってませんけど。(-_-メ)

どう言う伝言ゲームしてたのか???

代わりの商品は翌日には届きました。

今度は無事電源も立ち上がって正常動作してます。


レー探ひとつで、右往左往。

なんか、嫌な予感・・・・・

そんな予感は当るもんで・・・・・(^_^;)




40km/h制限のところ・・・・




39km/hオーバー で・・・・・・ 検挙





ウチの兄貴
が。(>_<)



「どれくらい罰金くるやろか?」と凹みながら私に聞いてくる兄貴。(^_^;)

昨日の叔父貴の法事の際も、スピード違反の罰金の話題で大いに盛り上がりました。【笑】


私的には、良い厄払いが出来たかも。(^^)v【爆】
Posted at 2012/01/30 19:01:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2012年01月29日 イイね!

テーブル完成!

今日は朝から叔父貴の法事(一回忌)でした。
久々に会った従兄弟たちと飲んで、お昼から酔払ってました。

それでも、15時ごろには帰宅しましたが、アルコールが入ってるので出掛ける訳にいかず・・・・・
思ったよりも寒くないという事で、ガレージでゴソゴソする事に。


先日入手した esseesse の木箱をテーブルにする事に。

そのままでも十分テーブルになるのですが、使い勝手と少々見栄えを良くする事にしました。
その為の材料は、既に揃っていて、実は作業するだけになってました。
でも、ここの所の強烈な寒さで、なかなか実行に移す事が出来ず放置状態。
ドラレコの取り付け作業もあったしね。


と言う事で、日曜大工開始!

まずは、ガレージ内や外への移動が楽になるようキャスターの取り付けです。

木箱は重みもあるので、しっかりしたキャスターを用意。
ロック付きなので、動かない様に固定する事も可能です。

4ヶ所にキャスターを取り付け、ベースが出来上がりました。

これで移動も楽々です。
この後、4辺の横板を取り付け、esseesse の木箱を元通り組み立てます。

天板には透明のアクリルボードを載せ見栄えを良くします。

固定用のフックとアクリルボードを共締め。


ハイ! 完成!

縁台、ペール缶椅子を並べて、いつでもウダウダ出来ますよ~!

天板にアクリルボードが載ってるので、BBQの時に焼肉のタレをこぼしても大丈夫です。【笑】
染み込んだり、痕が残る事もないです。(^^)v



勿論、細かい工作机としても使えるので、ガレージでゴソゴソする時に重宝しそうです。

そんなこんなの、ほろ酔い日曜大工でした。(^_-)-☆
Posted at 2012/01/29 22:29:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2012年01月29日 イイね!

高級チョコレート

高級チョコレートMAJANIFIATチョコレート、本日届きました。

黄色のFIAT500のミニカーが付属。

我家では、アッと言う間に完食。

美味しく頂きました。
関連情報URL : http://www.majani.jp/
Posted at 2012/01/29 00:05:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月28日 イイね!

ドラレコ再び!(動画追加)

地デジ(フルセグ)の受信不能と、GPS、ETCへの影響の可能性から、激安ドラレコの使用断念から数ヶ月。

ユーザーレビューや口コミ情報で高評価を得ている(最近はその信憑性に疑問が出て来ていますが)ドライブレコーダーを導入しました。

Asahi Research Corporation
Driveman 720


官公庁や警察への納入実績のある製品。
高画質で、他の車載機器への影響もありません。

このドラレコの設置に際して、ルームミラーにも少々細工を。


今回の件で、いろいろ参考にさせて頂きました、山ちゃんさんに感謝です。m(__)m

取り付け等のレポートは メインブログ にて。

追記
お昼休みにテストドライブして来ました。

無理な追い越しをする軽トラック。
あわやな場面が・・・・(--)

Posted at 2012/01/28 10:35:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 1213 14
1516 1718 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation