• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

召集令状

来たよ。


やっぱり来たよ。


通知が・・・・・



あれは、新学期始業式が行われた4月9日



私の携帯電話が鳴った。



電話の主は嫁だった。


嫁:あぁ~~~!捕まった!

私:何処で?何したんや?

嫁:娘2号を駅へ送って行く途中、●●の所を曲がったら捕まった。

私:そこは通学路だから●時~●時の間は指定車以外通行禁止やで。



通学路の指定時間の指定車以外通行禁止に違反したようです。
始業式の日だし、交通安全週間だったので、そりゃ警察は網張ってるって。(^_^;)

取り締まり現場の警察官との遣り取りの間に、駅まで数百メートルなので娘2号に歩いて行くよう促したところ、娘2号は「えぇ~!絶対間に合わない!」とグズッたらしい。

この時点で、まだ切符は切られてない。
すると警察官が「先に娘さんを送って来なさい!」と免許証を返してくれたそうな。


これって・・・・・ 

逃げようと思えば逃げられますよね。


交通違反の検挙って現行犯が原則のはず。


でも、ウチの嫁は・・・・・
娘2号を無事駅まで送り届けた後、取り締まり現場へ戻ったそうな。
そして、めでたく「青色切符」を切られたそうな。

私:何で逃げんかった?

嫁:名前も知られてるし、車のプレートも見られてるし、派手なオレンジだし。

私:仮に後から来ても、現行犯で検挙してへんから、違反した証拠がないやろ。

嫁:・・・・・・

たぶん、現場警察官も「おっ!のこのこ帰ってきたで~!」と心の中で笑ってたかも。


で、更にこの話には続きがあって・・・・・

詳しく話を聞けば、昨年の6月の免許更新でやっと「ゴールド」になったのに、その6月から今回で3回目の違反だそうな。(--)


2点+2点+2点

累積で6点!


しかも、1回目の違反から3ヶ月が経過せずに2回目を。


と言う事で、昨夜我家には「召集令状」が届きました。

違反者講習通知書


同封の書類によると、今は累積では免停にならないそうです。
この違反者講習を受講しない場合は、30日免停になるそうです。





この手の講習には、車に乗って行ってはいけないのが常識となっていますが、それは一発免停の方が受講する停止処分者講習の方のみらしく、違反者講習受講者は免停ではないので車で行っても大丈夫らしいです。


以前はゴールド免許でしたが、それこそ10年くらい前にスピード違反で赤切符一発免停を食らったあと、事故だの何だので、昨年やっとゴールドに復帰したばかりなのに・・・・・

ゴールド免許に縁の無いオンナ だぜぇ~!

ワイルドだろぉ~!(--)
Posted at 2012/04/26 10:55:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

満1歳

今日で、満1歳。

今から丁度1年前の今日、我がアバルト500Cが納車されました。

契約から待つこと3ヶ月ちょっと。
待ち遠しい日々を送ったのが昨日のようです。


アバルト大阪から積載車に載せられ岡山の地へ。
途中、陸運事務所で登録されナンバーを取得。
そして私の元へ。

陸事では、岡山初登録車と言う事で、少々事務手続きに時間が掛かったみたいですが、お昼過ぎに無事到着。

職場の駐車場では、嫁のフィットRSとツーショット。

納車されたばかりの、サソリちゃんは・・・・ なんだか地味ぃ~!(^_^;)

その日の夜には、お友達の板金屋さんで、コーティングとアバルト・ライン&赤耳化の施工で即入院。

初弄り退院後

今では見慣れた彩りになりました。

当初は、歩行者や他車のドライバーからの視線が痛いくらい、視線を感じました。
通学途中の小学生からは指をさされ、口元を見ると「あっ!ザリガニや!」と言ってるのが分かるくらい。(・・;)

でもね、もう慣れました。
今では、その痛い視線も快感です。(^^)v


この1年、アチコチ行きました。そしてよく走りました。
なかでも、やはりサーキットを走るのは格別です。

アバルト大阪を運営する「八光自動車工業」主催の走行会「ジラソーレ2011」は、納車前からエントリーしてたくらい。
この日は、季節はずれの台風が接近する中での走行会。
それでも楽しかった。

真夏の恒例行事となった、雑誌「Tipo」のイベント。

Tipo OVERHEAT MEETING 2011

秋のイタ車イベント

Ciao Italia 2012

今年は、ファミリー走行からランクアップしたいと思う今日この頃です。


そして!
アバルト500Cに乗りだして、更にお友達が増えました。
本当に嬉しい事です。
この1年、絡んで頂いた皆様に感謝です。


私にとっては、人生の財産。
かけがえのない宝です。
まだまだ若輩者の私ですが、今後とも宜しくお願い致します。m(__)m


アバルト500Cは、細々と弄って来ました。
esseesseキットは断念して、インチアップ、ローダウン、CPUチューン etc

これが現在の姿ですが、あまり変ってないでしょ!?
実は、見た目的にもこれで十分満足なんです。

そして!そして!
走りも走ったり、この1年。

今朝の出勤後のオドメーターです。
実に、19889km 也。

チンク過走行倶楽部、立ち上げるかな・・・・・【笑】


今日から2年目に突入です。

2年目もよく走るんだろうなぁ・・・・・


「ジラソーレ2012」にもエントリー完了。
今年は、前述のとおり「フリー走行」へエントリーしました。(^^)v
大丈夫かな・・・・(^_^;)


関係各位の皆様、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2012/04/25 11:30:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2012年04月24日 イイね!

ここにも!?

えっ、ココにも!










KONI のダンパー!?






















と言う事で、ちょっと遊んでみました。


トランクフード・ダンパーに、カッティングシートを貼ってメーカーロゴのステッカーを貼っただけ。
カブリオレなので、小さいダンパーが1本付いてるだけなので、ちょっと寂しいけど。(^_^;)

KONI・FSDを入れてるので、金色でFSD風にとも思いましたが、カッティングシートに似たような色が無かったのと、やはりKONIは「赤」のイメージが強いかな。


実は、先代、先々代の愛車にも施してました。【笑】

先代は、電子制御サスペンション(カヤバ製)でしたが、フラ車(プジョー)と言う事もあって、
ビルシュタイン風でリアゲートとガラスハッチの4本仕様

先々代は、本当にエナペタル・ビルシュタインを入れてたので、やはりビルシュタイン風に。(画像なし)


更に、某氏のビニテ技からヒントを・・・・

下の方を、同じくカッティングシートでトリコローレにしてみました。


開けないと見えないところだし、自己満足の極み のようなネタでした。(^_^;)
Posted at 2012/04/24 11:15:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2012年04月23日 イイね!

無事帰還

無事帰還長男が、修学旅行(沖縄)から無事帰還しました。

お土産も、買ってきました。

さぁ、何処へ配るんだ???(^_^;)
Posted at 2012/04/23 20:50:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月23日 イイね!

ついでのついで

某オクで、格安で入手したLED(T10)バルブ、元々はアバルトのトランクルームの照明にと入手した物。

これじゃ役不足かな???と思いつつ付けてみると、やはり暗い。(>_<)

と言う事で、娘号のラパンのポジションランプやプレート灯に流用。

ところが、これが粗悪品だったのか、購入した5個全部が点灯しなくなりました。

あまりにも短寿命・・・・・

やっぱり、安物はダメだな。

ラパンのヘッドライトはHID化してるので、通常のバルブじゃ格好悪いと、娘1号もダメ出し。(--)


今度は、有名な孫●屋で、LEDバルブを調達。

そこで、いつもの 「ついで」 が。


元々アバルトのトランクルーム用に買った物だったので、当然それ用のLEDバルブを同時購入。





今度は、明るくなりました。(^^)v


更に!
今回は、タイトルどおり 「ついでのついで」 があります。

先日、フィットRSのウインカーバルブのLEDを交換しました。

テールランプのレンズがクリアなので、中が丸見えな事もあり、バックランプのLEDをウインカーのバルブと似たような物に交換です。







そこまで誰も見ないだろ!? これこそ自己満足の部分ですね。(^_^;)


肝心の娘号のラパン、ポジションランプは昨日サクッと交換しときました。(写真無し)

でも、プレート灯を換えるのを忘れてたのは内緒です。【爆】
Posted at 2012/04/23 11:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 345 67
8 9 1011 1213 14
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation