• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

ど天然語録・Vol.2

天然ネタが続いてますが・・・・・(^_^;)

昨夜、不良親父・友の会で晩飯食いに出掛けてました。
その時に、光ケーブルの工事の親子の話をしたら、やはり大爆笑でした。
ひとりは食べてる物を吹き出しそうになって、あわや大惨事になるところでした。


今回は家族総出演で。【笑】


ある日の夕食後の団欒の時。

テレビの内容からだったか、たまたま話題になったからか、覚えてませんが地理の話になった。

ウチの嫁、ど天然の上に、超が付くほどの方向音痴

そして、その遺伝子を引き継いでいるかもしれない子供達。

ちなみに、私は方向音痴ではない。(たぶん・・・・)


クイズ的な地理のお話。


私  :ここ(岡山)の向いは何県?

嫁  :香川県

私  :四国4県を言ってみ?

娘2号:香川!

息子 :高知!

娘1号:愛媛・・・・

嫁  :徳島!

私  :じゃ、香川を基準に位置関係は?

息子 :下が高知!

娘1号:???

娘2号:右が愛媛???

嫁  :バァ~カ!右は徳島じゃろ!?

娘1号:じゃ、左は愛媛???


私  :ちょっと待て!!


私  :オメェ~等の右って、どっちや!?


一同 :こっち!!← ↘ ↑ ↖



指差す方向が全員バラバラ!
そりゃそうです。
居る位置も違えば向いてる方向も違うから、指差す方向がバラバラなのは当たり前!



私  :右とか左とか、向いてる方向で変るやろ!?

一同 :意味分からんし。(--)

私  :ナンデヤネン!

私  :(娘2号に)お前が南に向いたら右は西やろ!?

私  :北に向いてたら右は東やろ!?

私  :って言うか、右・左・上・下とか言うな!

私  :香川の下は高知!?

私  :高知は香川の 地下か!?


娘2号:でも、地図で見たら香川の下は高知じゃが!

私  :・・・・
 




娘1号の独り暮らし部屋が決まった時も・・・・


私  :そこは線路(山陽本線)より南か?北か?

娘1号:はぁ!? 南ってどっち?

私  :南はどっち?って・・・・

私  :そこから説明せんとアカンか?

私  :東に向いたら右側が南やろ!


娘1号:東ってどっち?

私  :岡山の方!
(ウチは岡山の西の方)

私  :オマエはどっち向いて大学に通ってたんや?

私  :その線路よりも南か北か聞いとんねん!


娘1号:よう分からんけど線路よりも下!

私  :オマエの部屋は 地下か!?




右とか左とか上とか下とかで地図を見るのは、ウチの子供達だけでしょうか???

これも方向音痴になる要因だと思うのは私だけか???

おしまい!
Posted at 2012/06/30 10:01:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | ど天然家族 | 暮らし/家族
2012年06月28日 イイね!

光になったけど・・・・・

自宅も職場も、TVの地上波は地元CATV加入で視聴しています。

現在、CATV局の設備の老朽化にともない、光ケーブルに切り替えの工事を順次行っています。
その切り替え工事、昨日ウチの職場にも工事が入りました。

お昼休みの間に、2時間ほど掛かるとの事。
なので、昨日は昼休みは職場でコンビニ弁当を買ってきて昼食をとり工事の立会いでした。

予定の時間どおりにやって来たのは、CATV局から委託された業者さん(2名)と、電柱等の作業時に高所作業車から作業をするので、その道路に於いて通行を管理する警備員(1名)。
工事作業をする2名は親子のようです。

よく言う事を聞く、素直な感じ(ちょっとオタクっぽいけど)の息子さんと、テキパキと指示を出して作業をこなすベテランのお父さんって感じ。

お父さんは、まだまだ駆け出しの息子を指導しながらの作業。
息子さんは、ひとつひとつ経験を積んで一人前になろうと勉強する姿。
良い親子の師弟関係と思いながら二人の作業を見ていました。



でも!

私は、見逃しません!

この息子さんの天然具合を!




CATV視聴設備とインターネット回線の工事が行われました。
TVの方はスムーズに切り替えできましたが、インターネットの方が通信状態が良くない。
CATV会社も巻き込んで、あ~でもない、こ~でもないとやってます。
当然の事ながら、モデムの交換を視野に入れて、考えられる可能性をひとつずつ検証します。
事件は、モデムとルーターを結ぶLANケーブルを交換する時に起こりました。

モデムとルーターは、直ぐ隣り合わせに置いています。
今まで接続していたのは、ルーターに付属していた20cm程度の短いLANケーブル。
邪魔になるし、ここから移動させる訳じゃないから、実際にこの長さで十分です。


業(父):車に行って、LANケーブル取って来てくれ。

業(息):うん!分かった!



しばらくして戻ってきた息子
おっ!何や、手に持ってるぞ・・・・・(・_・;)



業(息):はい!

業(父):アホ!誰が 5m の持って来い言うた!?

業(父):短いの持って来い!


業(息):・・・・・



笑いで肩が揺れるのを堪える私
確かに、「大は小を兼ねる」と言うけど・・・・
しばらくして戻ってきた息子



業(息):はい!

業(父):それ、長さナンボや?

業(息):2m

業(父):1mは無いんか?

業(息):ある!

業(父):それ早よ持って来い!



笑いで肩が揺れるのを必死で堪える私


もうね、反則の様な天然具合。【笑】
モデムとルーターの位置関係は、ご本人もそこで作業してるから分かってる筈。
結局通信不具合は、モデムと光ケーブルとの接続が悪かったらしい。


その息子さん、更にやらかします。(^_^;)


高所作業車を道路からウチの駐車場に戻す際に、道路と歩道を隔てる縁石にリアタイヤを擦ってバーストさせました。
お父さん、二階のバルコニーで作業してたら「プシュー!」って音が聞こえたそうな。

で、お父さんは私に愚痴るんです。


業(父):ぬるいでしょ?

業(父):見習い中で、ご迷惑お掛けします。



微笑むしかない私



業(父):この前もパンクさせたんです。

業(父):今、スペアタイヤは修理中で載せてないんです。


私   :え!? じゃ、この後どうされるんですか?

業(父):後ろはダブルタイヤだから・・・・

業(父):パンクしたのを外せば何とか走れるかと。

業(父):ハザード焚きながら、ゆっくり帰ります。


私   :気を付けて帰ってくださいね。(^_^;)



とりあえず、無事工事完了しました。

そのあと、暫くウチの駐車場で、警備員さんを巻き込んで3人がかりでバーストしたタイヤ外してました。(^_^;)


ウチの職場のインターネット回線、光になって通信速度も飛躍的に上ると思うかもしれませんが、契約回線速度のまんまです。
上り・下りとも1Mという遅ぉ~~~~い契約のまんまです。
仕事で使うだけなので十分ですけどね。(^_^;)
Posted at 2012/06/28 11:09:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月27日 イイね!

ど天然語録・Vol.1

ついに、このカテ本来のネタです。 ← って事はネタ切れって事でもある。(^_^;)

我家のど天然のツートップと言えば、娘2号

今回は、その一方の 「ど天然語録」 です。


嫁の職業は・・・・・

巷で言う 「白衣の天使」

まぁ、ウチの場合は・・・・・

天使じゃないよな・・・・・

「白衣のペテン師」
と言う方が正解だな。(--)


これは、嫁の前の職場での出来事。

その日は、病院の外来での職務に就いておりました。




医師(以下、医):リュウさんに注射お願い!

嫁:はぁ~~い!


名前を聞いて、閃かんでもいいのに何か閃いた嫁


嫁:リュウサ~~ン コッチキテ!

手招きして処置室へ招く嫁

嫁:あぁ・・・・・ コレカラ チュウシャ シマス!

患者(以下、患):???

怪訝そうな表情の患者

嫁:ワカル? チ・ュ・ウ・シ・ャ!

嫁:あぁ・・・・・ チ・ク・ッ! チョット イタイ!


患:えっ? あぁ・・・・・

嫁:チョット イ・タ・イ ヨ! ガマンシテネ!



無事注射を終える嫁


嫁:チョット イタカッタ ネ! ゴ・メ・ン・ネ!

患:ありがとうございました。



処置室を出て行く患者


嫁:ん???

医師が近づく

医:あんたは中国人か!?(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

医:イタイヨ!って、あんたが痛いわ!

医:あの人、「りゅう」って名前の日本人だから。


嫁:えぇ~~! 名前聞いて中国人かと思った。

医:たぶん・・・・

医:りゅうさん、あんたが中国人やと思うとるで。

嫁:えぇ~~~~~ッ!!(・_・;)




名前を聞いて何か閃いた嫁ですが・・・・

「患者は中国人!」と閃いたみたい。

で、一生懸命その 「日本人の中国人」 に理解できるよう(?)片言の日本語で話しかけた嫁。

その光景は、まさに中国人が片言の日本語を話す様だったとか。




ちなみに、本人の名誉の為・・・・・
ウチの嫁、こう見えて意外と注射は上手なんです。
血管が出難くて何度も失敗する事が多く看護師さん泣かせのウチの親父への注射は、ほぼ一発で入れてました。
 ← って、何で字が小さいねん!(--)by嫁
Posted at 2012/06/27 10:33:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | ど天然家族 | 暮らし/家族
2012年06月25日 イイね!

スタミナ企画を中抜けしてグレチン@Cを・・・・

思い返せばあれは4月のGWから始まった・・・・・

休みという休みは、一部家族サービス&野暮用はあったものの、殆どはオフ会やらツーリングやら不良親父やらで遊び倒し、休みの日にゆっくり落ち着いて何かをするなんて事が殆どありませんでした。

これは、基本的に休日は日曜日と祝祭日しかない私の日常も要因でもあります。
その休みに、オフ会やらツーリングやら不良親父をやらを入れりゃ、他の事は出来ませんよね。

そんな6月24日は・・・・・ 久々のオフ!

と言う事で、作業途中で中断したポーレンフィルターの交換や、ジラソーレでの一件もあって、アバルトの岡山SPで作業の予定でした。

そこへ、立ち上がった「梅雨なんかぶっ飛ばそうぜ・スタミナ企画」

いろいろ時間調整をしてみるも、当初は最後のジェラートで合流できれば・・・・って感じでした。
そこへ、「24日は家には誰も居ない!みんな所要でお出掛け。」との報が。
更に時間&スケジュール調整したら、お昼ご飯の「台湾料理」「ジェラート」に合流できそうな雰囲気。

オイラの辞書に「オフ」と言う文字は無い!

そんなこんなで、10時半過ぎには集合場所へ着いてました。【爆】

梅雨をぶっ飛ばそう・・・・・ タイトルどおりぶっ飛んで良い天気!
比較的、雨や曇天での開催の多いフィアット500系のオフ会ですが、今回はアルファ乗り皆様の企画だし、少なくともこの日集まったチンク乗りは雨男・雨女の疑惑は晴れました。(^^)v

この日は、アルファロメオ・Mito(1台)、156(1台)、スパイダー(1台)、アバルト500C(と私)、フィアット500(1台)、シトロエンC2(1台)の計8台。

早速、台湾料理のお店へ移動。


台湾料理 あじ仙

倉敷市白楽町119-1
TEL:086-434-0066


実は、辛いもの(特に赤いの)が苦手な私。
大丈夫かな・・・・・ と入店。

皆でいろいろ注文しました。
比較的、辛さは抑え気味だったように思います。

人気メニューの「酢豚」


人気No.1の「台湾ラーメン」


「ピーマンと肉炒め」


びっくりメニュー??? 「カエルの唐揚げ」

これが全てじゃないです。
どれも特別な物を除いて悲鳴をあげるほど辛い訳ではありません。
それでも皆さん汗だくでした。(^_^;)
一部の辛い物好きな方には、物足りなかったかもしれません。


この後、皆さんはメインの 岩盤浴 へ。
あとで聞けば、あの方も、この方も、あの人も、この人も・・・・・ 
あられもない姿で・・・・・

私は、醜態を晒すことなく中抜け。(^_^;)


当初の予定どおり、ポーレンフィルターの交換とジラソーレの後始末で岡山SPへ。

オイルフィルターの上に刺さったままだった、ソケットレンチを丁寧にお返しし、言いたい事を紳士的に伝えました。
担当の方は勿論、サービスの責任者まで出てきて謝罪がありました。(^_^;)
あとは、ポーレンフィルターの交換と、やはりフワフワなブレーキの対策でメンテンナスプログラム対応でブレーキフルードの交換を。

ここで問題発生。
私が契約しているメンテンナスプログラムでは、ブレーキフルードの交換は入ってないそうな。
どこかで見た内容では入ってた様に記憶してたのでお願いしたんですが、車検証と一緒に保管している冊子には記載がありませんでした。

仕方ないので自腹で・・・・・ 
ブレーキのパッドとローターを近々交換する予定なので、まぁ良いか。

何だかんだで作業終了が15時過ぎ。
近所の娘1号への用事を済ませ、ジェラート予定時間に移動の時間を入れても遅れ気味だが、この時点で岩盤浴組からの連絡は無い。
間に合うかもと、一路ジェラート屋さんを目指す。

ただ、17時には再度岡山市内へ戻らないといけない。

16時ごろ、ジェラート屋さんへ到着。
が、岩盤浴組は居ない・・・・・
連絡を取ると、今からこちらへ向かうと。

そうこうしていると、あるじぇんてぃさんtomo。さんご夫妻が、もしかしたら居るかな???と立ち寄られました。

その後、岩盤浴組が到着。
これで、無事再合流完了!


ミルク工房 ジェラテリア MISAO

岡山市南区北七区628
TEL:08636-2-5542


ここには、孔雀などの鳥がケージの中で飼育されてます。(写真なし)

ダブルコーンで注文

ぶんたん&塩麹キャラメル

他にも惹かれるメニューがありました。
美味しかったです。

この後の予定のため、一足先に皆さんとお別れ。
岡山市内へ戻りました。


Craftsman

岡山市北区下中野701-107
  • TEL:086-245-0459

    昨年秋のローダウン以降、サイドスリップとトー調整だけ行ってましたが、ここでアライメント調整をお願いしました。
    実はお値段もリーズナブルなんて事も聞いてたので、ここで思い切りました。
    このショップへは一昨年の夏、そして昨夏のコンプブースト注入以来の訪問です。

  • 測定&調整のデータですが、実は良く分かってません。(^_^;)
    調整後も、鈍感で違いの分からない男なので、劇的に・・・・とか、全然良くなったって事を実感してないのが正直なところ。
    走ってりゃ狂ってくるものだし、特別アライメントに拘る人間じゃないので、調整したって事が、精神衛生的に良い方へ作用すると思う程度かと。

    と言う事で、倉敷から岡山をアチコチ走り回った様な気がする日曜日でした。

    スタミナ企画に参加された皆さん、お疲れ様でした。
    岩盤浴後、皆さんの顔艶が良くなっているのが、よ~~~~く分かりました。【笑】
  • Posted at 2012/06/25 11:48:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
    2012年06月22日 イイね!

    海の日オフのお願い!

    昨日告知した「海の日に山に行こう!千屋牛オフ2012」ですが、


    参加台数が多くなると、道中の管理と昼食が厳しくなる恐れがあります。


    取越し苦労なら良いのですが、参加台数に制限を設けさせて頂きます。m(__)m


    みんカラのイベントカレンダーの方にアップさせて頂きましたので、参加希望の方はそちらへ「参加表明」ポチッとして下さい。


    約1ヶ月先の事ですが、スケジュールの調整をして頂いてお早めに参加表明頂けると幸いです。


    なお、千屋から大山方面へ先導して頂く某氏と、遊YOUから千屋までの参加の某氏は、当方で承ってます。
    って言うか、有無もなく決定ですので、宜しくお願い致します。【笑】
    Posted at 2012/06/22 11:49:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

    プロフィール

    「マジックアワー!」
    何シテル?   12/28 18:54
    猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2012/6 >>

         1 2
    3 4 5 678 9
    10 11 1213 14 15 16
    17 181920 21 2223
    24 2526 27 2829 30

    リンク・クリップ

    Bicolore Scorpione 
    カテゴリ:ブログ
    2013/03/29 11:49:35
     
    M's web Blog 
    カテゴリ:ブログ
    2013/03/29 11:47:23
     

    愛車一覧

    ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
    14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
    スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
    営業車2号の退役により3号就任。
    ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
    ついに国産エコカーの軍門に下りました。
    アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
    予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation