• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

Needs REPAIR 

あれから、5ヶ月・・・・・

ぶつける事、数回。

中には、車両保険のお世話になった事もある。orz


娘1号のラパン。

「まだ原型をとどめてるやん!優秀!優秀!」なんて、褒め言葉(?)をくれる人も。

リアゲートとバンパーを大きく凹ませたのは、流石にこのままじゃ可哀想と車両保険で修理。


「気を付けて乗れよ!」の言葉も虚しく・・・・・


ウィークポイントは左前方!


以前の「謎の緑色」の時もそう。
(リンク先の記事のフェンダーの傷はコンパウンドで磨いたら消えました。)

その「謎の緑色」の傷が入ったホイールキャップは無残な姿に・・・・・

入手した時と同じく、ネットで新品を手配。

1枚から購入可能ですが、送料を入れると1台分買うのと大して変らない。

と言う事で、残る3枚は予備としてストックとなりました。(^_^;)


そんな左前方は、更に凄い事に・・・・・

バンパーの下部が何かにぶつけて凹んでる。

きっと、縁石か??? 背の高いタイヤ止めか???


本人に聞くと・・・・・

娘:あっ、これ当て逃げされた!

父:はぁ!何がこんな下の方を当てて逃げるねん!?

娘:でも、当てた記憶がない!

父:こんな所へ当てる言うたら、フォークリフトの先っぽくらいや!

父:最近、フォークリフトよう走ってるからなぁ~!って、ナンデヤネン!

父:縁石か、タイヤ止めに、当てとるんじゃ!ボケ!


娘:直すのにどれくらい掛かるか聞いたら、5諭吉くらいって言われた。

父:バンパーの交換になるやろから、それくらい掛かるやろなぁ~!

娘:そんな、お金ない!



そんなこんな遣り取りがあり、ネットを捜索。

見付けました!傷隠しに良さそうなブツを!(^^♪


純正フロントアンダースポイラー

中古だけど、傷も殆ど無くビス類も揃ってる。


取り付けには、バンパーの取り外しと、バンパーへ固定用ビスの穴あけが必要。

と言う事で、無事落札。

購入手続き後、商品は直ぐに届きました。


早速、取り付け作業開始!

バンパーはボルト2ヶ所以外は、全てグロメットで止まってます。

比較的簡単に全て外し、あとは力任せにガバッと!


やれば出来るやん!オレ!(^_^;)


外したバンパーを裏返すと、固定用ビスの位置に印がある。

そこを手動ドリルで6ヶ所ほど穴あけ。

ぶつけて凹んだ部分はヒートガンで暖めて復元。

バンパーを表に戻して、フロントアンダースポイラーを取り付ける。

流石、純正だけあって寸分の狂いもなく装着完了。

あとはビスで各部を固定し、バンパーを元に戻す。

1時間ほどで、作業完了!

ここまでの写真を撮ってない・・・・(T_T)


傷も綺麗に全部隠れました。

純正バンパーよりも2cm程度下がるみたいですが、ノーマル車高なので特に問題はないでしょう。

あとは本人が気をつけるだけです。



とりあえず、見れるようになりました。

むしろ、フロントアンダースポイラーが付いて、格好良くなった気が・・・・・

さぁ、この状況がいつまで続くのか???

今度、ぶつけたらバンパーごと交換は間違いない。(--)
Posted at 2012/09/13 11:36:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2012年09月12日 イイね!

蒜山ユーロカーミーティングに行こう!

蒜山ユーロカーミーティング 2012(HEM 2012)が、9月16日(日)に開催されます。

例年のごとく、会場は「蒜山高原スポーツ公園(岡山県真庭市)」です。


毎年参加しているこのイベント、今年は娘2号の入試絡みのスケジュールで参加が危ぶまれてましたが、そのスケジュールから用無しの裁定が出まして、無事参加に至りました。

そして、こちらも例年の如く、SPCCさんの枠に混ぜて貰って参加です。

今年は、参加表明の数が少ないようで、少々寂しい感じも???
と言う事で、もしお時間のある方は、ご一緒しませんか?



イベントの内容は、車を停めて高原のそよ風の中でウダウダと、ゆる~く、まったりなイベントです。
フリーマーケットを出店する参加者もいらしゃいます。
隣接する体育館の中では、紙飛行機大会や景品争奪ジャンケン大会等の催し物もあります。
飲食店の出店もありますし、入退場自由ですので、B1グランプリの「蒜山やきそば」を食べに行ってもよし。
勿論、高原へドライブもOKですよ~!

と言う事で、参加してみようかと言う方は、以下の都合の良いところへ、時間厳守でご集合下さい。
集合して一緒に入場したいと思います。
台数が多くなると、クラブの駐車スペースではなく、グラウンド横の単独参加者用のスペースになるかもしれませんが、問題はありません。

コメントかメッセージで、参加表明頂ければ、ありがたいです。


第1合流ポイント
岡山自動車道・高梁SA(下り)
AM8:00頃  AM8:15出発予定

第2合流ポイント
道の駅・風の家 道を挟んだ向かいの蕎麦屋の駐車場
AM9:00頃  AM9:15出発予定




会場は体育館以外に日陰になるような所がありません。
日差し対策と水分の確保をお願いします。
会場に出店や自販機がありますが、ある程度持ち込んだ方がよいと思われます。あと、椅子もあれば楽だと思います。

それでは・・・・

蒜山高原でお会いしましょう!
Posted at 2012/09/12 10:51:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2012年09月11日 イイね!

密談

密談・・・・・

日本のお偉方は国民の生活そっちのけで、自己保身の為の密談やひそひそ話に夢中の様です。

そんな政治家(屋?)とかなら、赤坂の高級料亭でひそひそ話に花が咲くのでしょうが・・・・・

お相手はともかく、私は高級でも何でもないので、ひそひそ話も市内のうどん屋さんです。


と言う事で、この方から・・・・・

「昼休み空いとるやろ!ちょっと顔貸したりぃ~な!」

と命令が。

そんなこんなで、市内のうどん屋



敢えて、首から下を写してます。【笑】


その、ひそひそ話の内容とは・・・・・

ここでバラすと、ひそひそ話になりませんが・・・・・

11月11日(日)「500の会~鳥取砂丘オフ~」の前日!

11月10日(土)に、グッチ兄さん主催で前夜祭(BBQ)開催画策中

遠方より参加の方には宿のご紹介(素泊まり)も見据えたドンチャン騒ぎ企画。

翌日は、カルガモ団結成して鳥取砂丘へ向かうという壮大な計画です。

場所は、山陽自動車道・鴨方IC降りて直ぐの辺り。


関係各位の皆様、予定しといて下さいね~!

詳細は決まり次第アップします。


そんなこんなで、食後の駐車場でウダウダ話。

ボンネットのチリの話をしていると、グッチさんのチンクのバンパーが・・・・・



浮いとぉ~~~る!




左のヘッドライトの外側の下。


押さえても止まらん!


殺気立つ現場!


こ、これが・・・・・

某Dのクオリティーなのか!?【爆】




グッチ兄さん、車は黒だけどブルー入りました!(^_^;)
Posted at 2012/09/11 15:32:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2012年09月10日 イイね!

秋ですよ~!(追記あり)

朝晩が過ごしやすくなり、日中も死を覚悟するほどの暑さは少なくなり、秋の雰囲気が増してきた様な今日この頃。

秋といえば・・・・・



読書の秋  最近は雑誌くらいしか読む事が無い。

スポーツの秋  見るのも、するのも好きですが、最近はすっかり運動不足で。

食欲の秋  やっぱり、これが本命???


いえいえ、 イベントの秋 です。


秋はイベントやミーティングが目白押し!

今年も例年の如く、アチコチへ出没予定です。

と言う事で、一部プライベートな事もありますが、今後の予定。


9月

16日(日)
蒜山ユーロカーミーティング
 毎年この時期恒例のまったりイベント。
 初秋の蒜山高原でまったりしませんか?
 B1グランプリの「蒜山やきそば」も!

17日(月・敬老の日)
プライベート・イベント
 家族&お友達とBBQ

22日(土・秋分の日)
アバルト大阪 入庫
 現在、(仮)復活中のグレチン@Cの残りの宿題を。
 10時頃の入庫予定。
 その後、昼食は某オサレ喫茶で!
 夜は、神戸市内宿泊(兵庫区に宿取りました)。

23日(日)
関西トリコローレ+六甲ツーリング
 アルファ乗りの皆様と関トリ見学を交えたツーリングに。
 前日より神戸滞在してますので、そちらで合流予定。
 関トリにはエントリーしていません。
 関トリに参加される皆様を襲撃したいと思います。


10月

14日(日)
CG CLUB Autumn Meet 2012(欠席決定)
 兵庫県三木市「かじやの里メッセみき」にて開催。
 お馴染み、雑誌Car Graphicの読者クラブのイベント。
 松任谷さん来るかな???

21日(日)
Ciao Italia 2012
 兵庫県のセントラルサーキットで開催のイベント。
 イタリア車によるイタリア車の為のお祭り。
 今年はスポーツ走行にエントリーか???


11月

10日(土)
・500の会前夜祭
 500C by Gucciさん主催でBBQ計画進行中

11日(日)
第三回 500の会~鳥取砂丘オフ~
 第三回目となる500の会は、岡山の地を離れ鳥取へ!
 鳥取砂丘周辺で、まったりしましょう!
 (みんカラ・イベントカレンダー


と、今のところこんな感じですが、いつもの如く単発で開催されるオフ会に参加する事もあるかと思います。
そして、各所で開催される定期的なナイトミーティングにも参加予定です。



詳細は、その都度アップしますので、ご一緒できる方は宜しくお願い致します。
Posted at 2012/09/10 16:40:12 | コメント(25) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2012年09月09日 イイね!

ADULTS ONLY

ADULTS ONLY

これは、アバルトのオーナーサイトの名称。


でも、昨日の夜は、文字通り大人だけのオフ会が開催されました。


まぁ、平たく言うと「飲み会」です。

場所は、倉敷の白壁の街並みのど真ん中!


吉備土手下麦酒 酒房 倉敷つららら

公式ホームページ


開始時間は6時30分

普段の私では、絶対間に合わない。

と言う事で、この日は早退決定!

数日前より、終業時間17時までと告知。

勿論、この時間でも遅刻は間違いない。

仕事帰りの嫁を家に入れる事無く倉敷まで送らせる。(^_^;)

お陰で、10分程度の遅刻で済みました。


この夜の参加者は・・・・・

アルファ乗り4名、チンク(アバルト含む)乗り3名、両方乗り1名、シトロエン乗り1名の9名。

早速、楽しい宴が始まりました。



愛車のブレーキの話。

その話の元になった、蕎麦ツーの反省。

ネットでのあれこれ。

心霊話。

一部、下ネタも飛び出した???

いやぁ~楽しかった。



この1次会、客は我々だけってなるまで居座り続け閉店時間直前まで。


この後、夜の白壁の街をぶらぶらと倉敷駅前まで。

こんな時間でも開いてるお店があるんだなぁ・・・・・


さぁ、2次会!

日付が変わる直前にカラオケ・スタート!



大いに喋ったので、喉が悲鳴をあげている・・・・・

それに、みなさんお上手!

自分が歌う番までに、どんどんハードルが上がって行く・・・・・

と言う事で、自分の番には走り高跳びくらいにバーが上がり、もうどうにでもなれと玉砕。



昭和の臭いがプンプンする楽曲を数曲。

久々に歌いました。

最後には、無理矢理お姉様2人にマイクを握らせデュエット曲で締めました。


これにて、この夜の大人オフはお開き。

倉敷に宿泊する人。

一路、海の向こうへ帰る人。

そしてお家へ帰る人。

同じ方向へ帰る、シャオさんと私は、ぺけさんに自宅まで乗せて帰って頂きました。

ぺけさん、ありがとう!助かりました。m(__)m


と言う事で、楽しい楽しい大人オフ。

参加された皆様(アイスコーヒー×7、ホットコーヒー×2の合計9名【笑】)、お疲れ様でした。

次が楽しみです。

また、やりましょうね~!(^^♪
Posted at 2012/09/09 11:49:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 1819 20 2122
23 24 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation