• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

仮復活!

昨日の夕方、岡山SPより修理完了の報が入り、仕事終わりで電車に乗り車輌の引き取りに行って来ました。

代車が無く不便な思いをしていましたが、このSPの救いは駅が至近距離にあると言う事。
都会の方では不思議な事じゃないかもしれませんが、田舎の方では比較的珍しい立地かもしれません。
通常は駅周辺を避けた幹線道路沿いに立地しているケースが多いと思われます。

実は、ここも昔はそう言う立地でした。
至近距離にある山陽本線・北長瀬駅は、2005年の「晴れの国おかやま国体」開催に合わせて新設された駅なのです。

それでも電車を降りてテクテクと歩くと、結構距離はある。
距離にして、約500m。(地図上での計測)
こう言う立地じゃなければ、「代車出しやがれ馬鹿野郎!(-_-メ)」と大暴れしてたかも。【爆】


今回、エアコンのエバポレーターからのガス漏れで、エバポレーターの交換に至った訳ですが、この作業がとんでもないくらい大変な作業だったそうな。(・_・;)

まず、届いたエバポレーターが入った箱が巨大。
チンクに取り付けられているエバポレーターって・・・・・

左右のこのボルトで止まっているらしい。






長さも結構あるボルトの様です。
そのボルトの位置は・・・・・

外から見ると、左右のこの辺りの奥。

メーカーからの指示は、「外せる物は全部外して作業せよ!」と。
と言う事で、左右のドア、インパネ&ダッシュボード、ステアリング、ナビ等々を外して作業。
オーナーさんには見せたくない様な状況だったとか。
ほぼ全バラ状態だったと思われます。
更に、再組み付けの際もドアの取り付け等もあるので、板金屋さんを呼んで作業したとか。

もし保証が切れていたら・・・・・
とんでもない金額が請求されていたかも。
エバポレーターの交換って、どの車でも大変って聞いた事があるし、高額な修理費も工賃が占めるケースが多いようです。

ここがチンクのウイークポイントだとしたら・・・・・
また壊れる可能性もありますよね???

考えたくない・・・・(--)


さて、肝心のウチのグレチン@Cですが、無事完治しているのか???
全バラにしたのは、ちゃんと元に戻してくれているのか???
ネジ残ってないよね???

過去の事件で失った信用は、こう言う所で不信感となって現れます。
お願いだから一度で済ませてね。
何度も足を運ぶの嫌だから。

ドアを外したのでボルトやネジの頭に傷があるから、それをタッチアップで修正するので、今タッチアップを取り寄せ中・・・・・だって。
って事は、また来なきゃいけない。
何だかな・・・・・
(それじゃって、ついでに上のダークグレーの部分のタッチアップも注文したよ)

現在、エアコンは正常に作動中。
吹き出し口から冷たい風も出てる。
昨夜から今朝にかけても、ガス漏れ臭は無い。
でも、心なしかボディの軋みが増えた様な・・・・ 気のせい???



とりあえず、仮復活 かな。

あとは、ホーンの移設と、擦れて切れたインナーフェンダーの交換にアバルト大阪に行かないと行けない。

これはSPでの対応は出来ないらしい。
ホーン交換は、アバルト大阪で作業した物件だからか???

これが完了して、完全復活かな。

今月中には、完全復活宣言をしたいぞ!
Posted at 2012/09/08 10:22:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ
2012年09月07日 イイね!

本日のランチ・デザート!

お昼休み帰宅すると、嫁が居る。

今日は非番みたい。

麦茶を飲もうと冷蔵庫を開ける。

グラスに入れる氷を取り出すために冷凍庫を開ける。

するとそこに、それはあった!



ジャ~~~~~~ン!






今、巷で話題(?)の・・・・・






ガリガリ君リッチ・コーンポタージュ



9月4日販売開始したものの、あまりにもの反響と売れ行きで、僅か3日で生産休止となった一品。

現在市場に出回ってる分しか供給分はなく、現状では 幻のガリガリ君! 状態。


それが、ウチの冷蔵庫にあった!


すかさず嫁が・・・・・

「それ娘2号の!」

「食ったら怒られるぞぉ~!」



そんなもん、ここで見付けたらコッチのもんじゃ!


「そんなのカンケーネェー!」


と言う事で、食後のデザートに食ってやったわい!(^^)v


お味の方は・・・・・

オイラ的には好きかも。


しかも中には本物の粒コーンが入ってる!
赤○が粒コーン。 かじった痕がみっともないのでモザイクを)

不思議な味と食感。

生産再開の暁には、また食べてみたいですね~!

コンビ二等で見付けられたら、是非食べてみて下さ~~~い。
Posted at 2012/09/07 15:25:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月06日 イイね!

第三回 500の会 ~鳥取砂丘オフ~ (開催告知)

まだまだ残暑厳しきおり、フィアット500(アバルト含む)オーナーの皆様は如何お過ごしでしょうか?

春と秋の開催が恒例になりつつある「500の会」ですが、第3回となる企画が立ち上がりました。

1回目2回目と岡山で開催しましたが、第3回は岡山の地を離れ北へ!

鳥取砂丘での開催となりました。

今回、開催にあたりご尽力いただくのは、5月に「大山オフ」を木目細かい心配りで大成功に導いたミツバチ500さんです。

私は、告知等のサポート役に回ります。

今回も満足度の高いオフ会になりそうな予感。

日程的に全国オフの翌週となりますが、関係各位の皆様、万障お繰り合わせでご参加ください。m(__)m

以下、開催概要です。

みんカラ「イベントカンレダー」が立ち上がってます。
そちらで参加表明をお願いします。
昼食等の希望のある方は、イベントカレンダー内の掲示板の方へ書き込み下さい。


第三回 500の会 ~鳥取砂丘オフ~


開 催 日:平成24年11月11日(

開催場所:鳥取県・鳥取砂丘周辺



当日のスケジュール

11月11日(日)AM9:30
鳥取市福部町湯山の「砂丘センター」駐車場に集合

砂丘観光「砂の美術館」見学等を行います。


●正午頃にクルマで岩戸海岸のタイ料理レストラン「アイワナドゥ岩戸」に移動(移動所要時間 約10分)


●到着後、ランチタイム
(ランチメニューはまとめて事前オーダーにさせていただきます。辛いものが苦手な方やお子様メニューご入用の方など、ランチに関するご希望はイベントカレンダー掲示板に各自で記載頂ければ、配慮いたします。)


●ランチ終了後、山陰海岸ジオパークの「ドライブオフ」

浦富~羽尾~東浜~陸上~居組(折り返し)
R178経由R9、白兎海岸を目指します。

 

●最終目的地は白兎海岸道の駅 神話の里 白うさぎ
現地解散予定 PM4:00頃

上記スケジュールは、当日の天候等により変更の可能性有


繰り返しになりますが、ご参加いただける方は、イベントカレンダーの方へ参加表明をお願いいたします。

また参加人数(大人〇人・子供〇人)、ランチに対する要望(食べられないもの・お子様メニューの要否など)がありましたら、あわせてイベントカレンダー内掲示板に記入ください。



皆さんのご参加を心よりお待ちしております。(^^)
Posted at 2012/09/06 10:16:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2012年09月05日 イイね!

蕎麦がワープするぞ!

イヒヒヒ・・・・・(^^♪

あの腰があって食べ応えのある田舎蕎麦の動画の編集が出来たぞ!

今回は、松グループの早食い企画の動画です。

早食いTOP3の尋常じゃない食べっぷりを!

あぁ~~~!蕎麦が胃袋へワープする!


吉備の普通盛り早食い蕎麦。

かぐらの早食い炭火焼き蕎麦。

吹屋備北の尻フリ早食い蕎麦。

奥吉備の超大盛早食い蕎麦。



各4店舗、4大会の早食い蕎麦だ!


勿論、今回も限定で公開するど。

公開する方の条件は・・・・

「豪快!乱れ打ち田舎蕎麦ツアー」に参加された方。

・私と「みん友」で面識がある方。
 尚且、お付き合いの濃さで私が適当と判断した方。
 「みん友」でも、お会いした事が無い方は原則不可。


ご希望の方は、コメもしくはメッセージにて!


以下、イメージです。




みん友の皆さんの所から拝借してます。m(__)m


動画には、咳払い、クシャミ独り言、更にはオナラの音が入っている可能性があります。
不快な思いをする可能性がありますので、その点ご了承の程宜しくお願い致します。

追記!
吉備街道の蕎麦屋、テキストに編集ミスあり。
お見苦しい・・・・・m(__)m


なお、削除する可能性もあるので、お早めに!
Posted at 2012/09/05 10:06:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2012年09月04日 イイね!

二輪生活

エアコン故障中の我がグレチン@C、要交換となったエバポレーターが入荷となり、本日お昼休みに岡山SPへ入院となりました。


先日の蕎麦ツーとは、打って変わって・・・・・


残暑が厳しいザンショ!

と、くだらない親父ギャグもスベリまくるくらい暑い。(--)


窓も屋根もフルオープン。

信号待ちでは猛烈な暑さに襲われる。(>_<)

SPまでのいつものルート(山陽道・吉備SAスマートIC利用)は、比較的渋滞が多い道。

この暑さの中、渋滞は勘弁願いたい。

と言う事で、今日は瀬戸中央道・早島ICから2号線BP→岡山西BPを通るルートで。

こちらは信号待ち以外は渋滞もなく流れてるので、まだ楽でした。


と言う事で、岡山SP。



MCされ名前も元に戻った、フィアット・プントのお尻を眺めながら入院受付。

入院期間は、3日(金曜日まで)の予定ですが、早ければ木曜日には退院の予定です。

以前から言ってるとおり、代車はなし!

I am Giulietta で、最寄の駅まで連行・・・・ いや送って頂き、電車に揺られて帰宅しました。



久々に電車っちゅーもんに乗りました。

エアコンが効いた平日の昼間の電車は、移動中に居眠りをするサラリーマンの姿がアチコチで。


と言う事で、退院までオイラの足はホンダ・ズーマー・・・・ だけ。


暫し、二輪生活 となります。


その間・・・・


雨、降んなよ!(-"-)
Posted at 2012/09/04 15:50:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 1819 20 2122
23 24 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation