• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

GW前半最終日

GW前半最終日と言っても、前半は2日しか休みは無いので、普通の連休2日目といった方が正解。

そんな昨日は、午前中はBBQツーリングのレポ作成でほぼ終了。

午後からは、ガレージでゴソゴソ。


まずは、私の足バイクのズーマーです。

ここの所、乗ろうとしたらバッテリー上がりでセルが回らない。
冬の間、殆ど乗ってなかったのが原因か???
間もなく購入から5年が経過するので、そもそも寿命なのか???

とりあえず、叔父貴から充電器を借りて・・・・・
フロントカウルを外し、バッテリーを取り出して充電スタート。


約30分くらいで完了(の筈)。

バッテリーを元に戻して、エンジン始動テスト!

無事、セルも回って始動しました。
カウルを元に戻して作業完了。
これで、暫く様子見。
ダメならバッテリー交換ですね。
とりあえず、キックで始動できるので出先でも大丈夫ですね。(^_^;)


続いて、娘1号のラパン

左のミラーが壊れて鏡面がちゃんと固定できないみたい。
どこが壊れてるのかが分からないので、某オクにて中古の左ミラーのユニットを落札してパーツを準備してました。

ミラーカバーに傷が入った中古なので激安でした。
傷入りのミラーカバーは、白耳カバーを使うつもりなので元々不要。
鏡の部分の破損なら、鏡だけの交換で済むのですが・・・・・

で、車輌を調べると・・・・・
以前、塗装した白耳のカバーには傷が・・・・・
どこかへぶつけたのか???
鏡を外すと本体内部の鏡を固定する本体側の突起が折損してました。
と言う事で、本体ごと交換に決定。

左ドアの内装を外して、ミラー本体を取り外す。
交換用のミラー本体を取り付け、白耳カバーを移植。
(これが結構大変・・・・・)

鏡を取り付け交換完了。
内装を元に戻して作業終了。

この一連の作業、写真を撮り忘れました。(・_・;)


そうこうしていると、部活のサッカーの試合に行ってる息子からお迎え要請。
娘1号運転のラパンでお迎えに。
車内での会話で、ナビが欲しいと言う。
どれくらいで付けられるか・・・・・・ って事で、隣市の黄色い帽子へ。

あれこれ担当のお兄さんとお話して・・・・・

なんと、ご購入決定。
(今回は、お父さんは一切お金だしてませんよ~!)

買ったのは、最新のコレ(AVIC-MRZ009)。

って言うか、支払い大丈夫なの?(--)


そんな娘1号。

昨年、社会人デビューした筈でしたが、早々にいろいろあってリタイアしてたのです。
で、フリーターで食いつなぎ、実家に戻ろうかとも考えた時期もありました。

そして、この春からちゃんと再就職(保育士)し、3月から研修も含めて実践デビュー。
お陰で新人なのに、1クラスを任せて貰って、本人も充実して楽しく仕事をしているみたいです。

昨夜は、そんな娘1号が初任給を貰ったと言う事で「奢っちゃる!」と、家族で回転寿司へ。



大阪の娘2号抜きだけど、婆さんも一緒にご馳走になりました。
親としては、この1年心配しましたが、やっと肩の荷が降りたような気がしました。


そんなこんなのGW前半最終日でした。

今日は、フツーに御仕事。
しかも締め日・・・・・
でも、天気が悪いし暇だ・・・・・

今朝、全開ダッシュで走る「夢」を見た。
(走ってる姿は・・・・・ このアスリート誰?って言うくらい、スリムで若い頃の私)

階段を駆け上がっては降り・・・・ 


そして・・・・





足がつって、目が覚めた。


今でも、ふくらはぎが張って痛い・・・・・ (>_<)



さぁ、仕事しよっと。
Posted at 2013/04/30 11:48:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月29日 イイね!

三次BBQツーリング

三次BBQツーリング春の嵐でキャンセルとなったお花見BBQのリベンジで、AROC-WJの皆さんとBBQツーリングに行って来ました。

参加台数は6台。
少数精鋭でコンパクトな一団です。

広島県福山市の某コンビニをスタートして北上。
古い街並みが残る広島県上下町を散策。
その後、BBQ会場の三次ワイナリーへ。



更に一般道を南へ下って、最後は広島県竹原市のオーシャンビューのお洒落なカフェでティータイム。



絶好のツーリング日和で、楽しく、気持ちよく、走ってきました。

勿論、お肉もスイーツも大変美味でした。(^^♪


そんなツーリング・レポートは・・・・・


メインブログ で!


あと、フォトギャラの方にも少し写真をアップしています。



・フォトギャラリー(1)

・フォトギャラリー(2)


ツーリングに参加された皆様、お疲れ様でした。



また走りに行きましょう!(^O^)/
Posted at 2013/04/29 10:59:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2013年04月27日 イイね!

GW千屋牛オフ!(開催告知)

愉快な仲間達・GW企画!

GWに何も予定の無い、さみしんぼうな皆さん、困った時の「千屋牛オフ」を開催します。【笑】



混雑を避け高速道路を使わず、比較的信号の少ない田舎道を・・・・・
走って、走って、千屋牛を食べ、走って、走って・・・・・
最後は海の見えるカフェでスイーツタイムの予定です。


開催概要は以下のとおり!


開 催 日:5月3日(金・憲法記念日

集合場所:ファミリーマート鴨方本庄店

集合時間:AM8:30頃(9時頃には出発します。)



行 程 (あくまでも予定です)

AM9:00・スタート
ファミリーマート鴨方本庄店
 
 
  岡山県浅口市鴨方町本庄640-12
  0865-45-9055

  (山陽道・鴨方ICから1分)
 


 県道64号、県道35号、国道313号、国道180号
 休憩場所は、コンビニくらいしかありません。
 約2時間半の道程。
 何回か小休止を行います。


新見千屋温泉 いぶきの里 
  岡山県新見市千屋花見1336-5
  0867-77-2020
  公式サイト 

  いつもの温泉施設です。
 


 国道180号、国道314号
 約1時間半の道程。


リストーロ
 
 
  広島県庄原市東城町竹森66-5
  08477-2-0069 
  公式サイト

  前回の千屋牛オフでも行った牧場ジェラートのお店。
  先日より2013年の営業(土日祝のみ)が始まりました。


 国道314号、国道182号
 約2時間の道程
 途中、「道の駅・さんわ182ステーション」で小休止。


風の時計
  広島県福山市箕島町6585
  084-971-3580
  公式ブログ 店舗情報

  海の見えるカフェです。

解散(時間未定)



道路の混雑具合が分かりませんので、時間が押し気味になると思います。
行程の所要時間は、あくまでも見込みで、交通状況により前後すると思います。
幹事が走った事がない道もありますので、幅員が狭い、くねくね道過ぎる等、ご迷惑をお掛けするかもしれません。
あまり台数が多くなると、面倒が見切れませんので、参加者の方は各自でナビや地図を活用して下さい。


参加資格は・・・・・


細かい縛りは一切ありません。

強いて言えば・・・・・


GWに予定が無く さみしんぼう な、ア・ナ・タ! と、

これを見て  ドキッ! とした、ア・ナ・タ!です。





それでは皆様の参加をお待ちしています。(^O^)/

Posted at 2013/04/27 10:55:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2013年04月26日 イイね!

GW突入前に・・・

嫁のフィットRS、気になる部分が・・・・・

と言う事で、パーツが必要な物は手配&入手して、昨夜はガレージでゴソゴソ。

めっきり暖かくなって、夜のガレージも過ごし易くなりました。


まずは・・・・・

フロントリップスポイラーの補修です。

3分割のカーボン(柄?)のセンターの部分がズレちゃいました。
恐らく、角度のあるスロープで下回りを擦ったせいで、上側の両面テープが剥がれたのが原因かと。
(この状況の写真、撮ってません。)

とりあえず、下側のタッピングビスを外して、センター部分だけ取り外し、再度両面テープを施工。




構造上、これ以外対処(補修)のしようがありません。
また同じ様な状況になっても、これの繰り返しか。

最悪、純正バンスポのアンダー部分だけ交換して、このリップを取り外すか・・・・・
でも、ウチの嫁、このリップスポイラーを結構気に入ってるみたい。

フィットに乗る後輩君に・・・・・

「このスポイラー格好ええじゃろ?貴方も付けたら?」 と、お勧めしてた。(^_^;)
(非RS用のリップスポイラーも発売されてます。)


次に、HIDフォグ

接触不良で2代目に移行した、HIDフォグですが、バラスト内部でショートして昇天
初代のバラストを緊急投入して凌いでました。


初代の時から、オートライトで夜間エンジン始動すると不点灯の症状がありました。
2代目では、その症状は出てませんでしたが、初代のバラストを投入したら同様の症状が・・・・・
(エンジン始動後にオート点灯する際に不点灯の症状は出ない。)

と言う事で、某オクで補修用のバラストを購入し、こちらに交換しました。

メーカー不明の大陸製バラスト。

初代のバラストよりもコンパクトです。


フィットのフォグは、バンパー前面よりアクセス出来るので作業性が良いです。

左側。

新しいバラストを設置。
取り付けスペースも十分。

一方、右側は・・・・・

取り付けスペースが狭い。
それでも薄型コンパクトなバラストのお陰で、ウォッシャータンクの下のスペースへ設置できました。

勿論、無事点灯。



でも・・・・・
オートライトで夜間のエンジン始動の際に、一気にスターターまで回すと不点灯になる事が・・・・・orz

キーをONの位置で一呼吸置いて、スターターを回せば正常に動作する様です。
電源やケーブルに何か原因があるのか???
(初代HIDキット装着時は、不点灯防止リレーハーネスを使用してました。)

この件は、まだ宿題が残ったままに。

何か解決策は無いものか・・・・・
Posted at 2013/04/26 11:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | HONDA FIT・RS | クルマ
2013年04月25日 イイね!

満2歳!

早いもので、あれから2年・・・・・・


ついに我がグレチン@Cも、本日で 満2歳 となりました。


昨年の満1歳のこの日のオドメーターは、19889km でした。



今年のオドメーターは・・・・・





38928km 也!


と言う事で、2年目の走行距離は、19039km!


1年目と比べて僅かに少ないですが、ほぼ同じくらい。
いったい、どこ走ってるんでしょうね???【笑】


2年目もいろいろありましたが、やはり・・・・・

オフ会やツーリングへの参加がメインですね。






FAPM
500の会
大山オフ
ホニャララ全国オフ&ナラナラ団天平祭
千屋牛オフ
呉冷麺
うどんオフ
各ミーティング
各ツーリング
各ナイトミーティング

etc(書ききれません・・・・)



ごにょりも・・・・・



何度、バンパーを外したことか。
チンクのバンパー、外すの苦にならなくなりました。【爆】


そして、ついに・・・・・

サーキットはフリー走行デビュー!

岡山国際サーキット(Tipo OVERHEAT MEETING)

まさかのノーマルモード事件。


鈴鹿サーキット(ABARTH DRIVING FUN SCHOOL)

感動の鈴鹿!


セントラルサーキット(Girasole、CiaoItalia)

ブレーキ、ドゥーン事件&コースアウト事件。


富士スピードウェイ(ABARTH DRIVING FUN SCHOOL)

遠かった・・・・ でも、富士山に感動。

こうして見ると・・・・
おっ、日本でF1が開催されたコースをフルコンプリートじゃないか!
ちょっと感動。(^^♪


昨年の夏には、負の連鎖が止まらず、不具合が続きました。
それでも、それ以降は何も起こらず、いたって好調のグレチン@Cです。
保証が切れるまでに、不具合箇所は出尽くして欲しいですね。


今日から3年目に突入。
距離的に某ベルトの交換や、最後には車検も控えてます。
3年目も相変わらず、アチコチ走り回るんでしょうね。



と言う事で!

今後とも、グレチン@Cと私を宜しくお願い致します。(^O^)/
Posted at 2013/04/25 11:48:19 | コメント(22) | トラックバック(0) | ABARTH 500C | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 34 5 6
7 8910 1112 13
14 1516 1718 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation