• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

本日より入院・・・・・

代車の用意が出来たとの事で・・・・・・

本日より、板金入院。

入院場所は、ボディコートを施工して貰った所。

研修最終日終了後、後輩のお店で時間を潰して工場の方へ。

晩飯食って先程帰宅しました。

予定では1週間程度の入院となりそうです。

はぁ・・・・・

入院続きだなぁ・・・・・
Posted at 2013/08/27 22:06:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2013年08月27日 イイね!

やってもうた・・・・orz

今日・明日と研修会で本社へ。

朝の通勤時間帯、本社までの所要時間が分からない。
余裕をもって家を出たが、国道2号線バイパスの高梁川の橋の合流部分を先頭に渋滞・・・・・
時間は経過するものの、距離は殆ど進まない。
しびれを切らして、あっち行って、こっち行って、その高梁川合流部分へワープ。
そのワープの道も渋滞中。
それでも、かなり時間短縮したはず。

本社へは到着予定時刻どおりに辿り着いた。
明日は違う道を行ってみるか・・・・・

で、車を停める。
駐車場の端が空いている。
右側は塀があって、一杯まで寄せれば、左ハンドルだと乗降もスペースが広く取れてラッキー!

勿論、バックで駐車。
タイヤ止めまで・・・・・・



が、しかし!



タイヤ止めの当る前に衝撃が・・・・・

リアウインドウに大量の水滴が降り注ぐ・・・・・・



????????



そのリアウインドウ越しに見えたものは・・・・・・




幹の太い植木



駐車スペースの直ぐ後に植えられてました。



そうです!



タイヤ止めに当る前に植木に当っちゃいました。(--)




降りてバンパーをチェック。

傷もなく、凹みもない。

ホッと胸を揉む・・・・ いや撫で下ろす。

それで、ここが空いてたのか・・・・・・

くそ!やられた。

別の場所へ停めなおして建屋の中へ。


朝から夕方まで、缶詰状態で研修を受ける。

初日の研修を終えて帰宅の途に。

帰路途中に寄った某所の駐車場で、もう一度バンパーを確認。

やっぱり、バンパーには傷も凹みも無かった。



屈んでバンパーを見た後、立ち上がると目の前には・・・・・





驚愕の事実が!
















ガ~~~~~~~~ン!







タイヤがタイヤ止めに当る前に・・・・・・


バンパーが植木に当る前に・・・・・・


トランクが植木に当ってました!





















(T_T)




あの衝撃です。


そりゃ・・・・・ ベッコリと凹む筈です。



車両保険、免責0が無くなって、今は免責5万。

翌年の保険料の事を考えたら、自腹濃厚


何の為の保険か???

古い車だし、来年からは車両保険やめようか。


はぁ・・・・・

これで、煙突、ローダウン諸々が更に遠のきました。(T_T)
Posted at 2013/08/27 00:10:47 | コメント(30) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2013年08月25日 イイね!

Do it yourself

夏休み(子供の)最後の日曜日、みんなの休みが一致した。

前々から何処か行こうかと言ってたが・・・・・

近所に住む一人暮らしの叔母の退院などもあり、結局お家の用事でお出掛けは没。

午前中は、叔母の退院。
実は入院してた病院の斜向いに、ウチの社の系列の別センターがあり、今後は研修やら何やらで、よく行く事になりそうな場所。
と言う事で、下見がてら倉敷まで。

午後からは、娘1号の岡山の部屋に、大画面のテレビが欲しいと言うもので、元職場のテレビと入れ替えに。

しかし!
私達が退院の迎えに行ってる最中に、昨夜から帰って来てる娘1号は美容院へ出掛けた。
で、なかなか帰って来ない。(--)

それを待ってる最中に、ひと弄り!


今回の弄りは、既存の物にひと工夫をして・・・・・

使う物は只ひとつ。

裏が粘着テープの付いたフェルト生地。
(椅子やテーブルの脚の裏に貼るヤツね。)
色は、黒や白、こげ茶などがありましたが、ライトブラウンを選択。

で、何をするかと言うと・・・・・・
今時の車って、灰皿はオプションだそうな。
それも、カー用品店等にあるような、ドリンクホルダーに立てて使うような灰皿ばかり。
でも、ウチのお熟な156は、2004年モデル。
この頃って、灰皿は普通に装備されてました。
勿論、お熟な156にもバッチリ備わってます。
この灰皿にフェルト生地を貼って小物入れにしようというもの。

まずは・・・・

灰皿の金属部分を取り外します。

先のフェルト生地を灰皿の幅と縦の部分の長さにカット。

現物合わせをしながら長さを調整し、照明部分をカット。

端を合わせて貼り付けていきます。

歪んだり浮いたりしないよう慎重に貼り付け。

左右の横の部分をカット。

縦の部分同様、現物合わせで微調整。
蓋のヒンジの部分も微妙にカット。

左右の横を貼り付け。

いい感じ。(^^♪

車輌へ取り付け。


ライトON

フェルト生地を貼った事で、中に入れてる物がコトコトカタカタと音を立てることも無いと思われ。
我ながらよく出来たと。
照明もバッチリ。(^^♪

ちなみに、リアドアの灰皿は、金属部分が取り付けの爪の役割も持ってるので小物入れ化を断念。


娘1号も帰って来て、部屋のテレビの入換えも無事完了。
岡山往復は、お熟な156で。
32インチの液晶テレビも余裕で飲み込むトランクの大きさに感心。
でも、156セダンにはトランクスルー機能(センターアームレスト部分が貫通するだけ)が無いのが残念です。


夜は、昨夜の雨で本日に順延となった町内の花火大会。
午前中の警報が出るほどの雨で開催が危ぶまれましたが、奇跡的に昼から太陽が覗きだして・・・・・・
無事開催となりました。
今日も雨で中止だと、今年の開催は完全にキャンセルされる事になってたので、開催できて関係者もホッとしている事でしょう。



バタバタして打ち上げ会場の近くまでは行けませんでしたが、我家の前からはバッチシ見えます。
それでもテクテク歩いて近くの港まで。

これでまた夏が終わりに近付きました。
昨日今日の雨で今夜は涼しい夜でした。
ほんの少し秋の気配も感じられた夜でした。


明日から2日間、研修で倉敷の本社まで。
居眠り厳禁と言われてますので、しっかり目を開けて研修を受けて来ます。
瞼に目の絵描いておこうか・・・・・【爆】

最近、仕事に追われて、少々毒切れな感じです。
夏休み終わって、毒切れな方も多いのでは???
はぁ・・・・毒注入したい。
Posted at 2013/08/25 23:27:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2013年08月24日 イイね!

とりあえず退院

とりあえず退院

156のお約束のトラブルでもある、燃料ポンプからガソリン漏れで、燃料ポンプの交換のため入院していたウチのお熟な156ですが、本日無事退院いたしました。

エアコンの水漏れは、ある程度必要なパーツを見繕って加工して対応する事になりました。
そのパーツが揃って再入院の予定です。

とある懸案事項、既存のテスターが認識しなかったと言う事で先送りに。
近い将来、最新鋭のテスター導入予定との事なので、それからかな???



とりあえず、ガソリン臭から解放されて、精神的にも少し気が楽になりました。
今は、エアコンの水漏れが早く完治(対策?)する事を祈るばかりです。

Posted at 2013/08/24 15:02:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2013年08月21日 イイね!

本日より・・・・・

本日より・・・・・本日より・・・・・


乳輪・・・


いや、入院!




ネットで調達した、燃料ポンプも届いたし、仕事も早く終わったので、社長さんに連絡とって、高速飛ばしてチェックオートへ。

急遽入院となりました。

なんか・・・・ 久々に代車と言うものを借りたような気がする。【笑】

週末までには、退院予定ですが、ある懸案事項が解決すれば良いのですが・・・・・
(エアコンの水漏れじゃない)

エアコンの水漏れは、前回のグリグリで症状は多少はマシになったような気もしますが、まだ少し湿りがあるような・・・・・
再度、対策を検討して必要な物品を調達することになりました。
Posted at 2013/08/21 22:22:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 567 89 10
11 1213 14151617
18 1920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation