• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

燃え尽きた???

今日は、もも連の「もも飯会」

開催の案内メールを貰って、参加と返事したものの・・・・・

実は今日は、社内資格の試験日

入社早々に、「9月5日、試験だから勉強して合格するように!」とテキストを渡されドタバタの日々が始まった。

新しい仕事も覚えなきゃいけないし、中途入社研修のレポートと確認テストもあったし・・・・・

もう頭の中は一杯一杯。

で、試験当日のスケジュールを聞いたら、仕事終わりで90分の試験を行うと。


もも飯会、遅刻決定。orz


状況によっては、参加断念もありました。


昨日、一昨日と深夜3時ごろまで勉強。

殆ど睡眠不足でお仕事をして・・・・・





試験 を受けました。




穴埋め問題で、答えが出てこず、何か書けと思っても何も出て来ず空白のままの所も・・・・・・


20時過ぎ、試験終了


即日、解答チェックするそうだが、帰っても良いと。

もう終わったものは仕方ない。

今更、解答用紙をどうにかする事は出来ません。

と言う事で、もも飯会へ移動。


移動途中、見知らぬ番号の携帯電話から着信。

上司でした。(^_^;)

電話の向こうから・・・・・・






合格 の声が。






はぁ、良かった・・・・・

これで、辞表を出さなくて済みました。

この日までのプレッシャーと言ったら。

合格は当たり前のような会話が次々と。

これで不合格だったら、ここには居られない・・・・・ と、マジで思ったくらい。

とりあえず、仕事は次のステージへ!


そんなこんなの、もも飯会会場!

ひとり遅れて、遅めの晩飯を。

合格で、ホッとし過ぎて写真も何も撮ってません。

オフ会開催の案件や、秋の500の会の日程と場所を決めたり、危ない歌の話やスマホでナビとか、色々議題も話題も豊富な、もも飯会でした。

解散時に写真を撮っただけ。

久々にグッチ・ママにもお会いしました。

今夜から彼女の名前は「カトリーヌ」【爆】


何だか久々に仲間のチンクを沢山見たような気がします。


あっ、ウチのお熟な156は・・・・・

整形が終了し、塗装の工程進んで行くようです。



昨日の時点で、ウチに届いている写真です。

予定では、土曜日に退院の予定です。

仕事終わりで、引き取り。
その後に、「愉快な仲間達・定例ナイトオフ」へ参加の予定です。
そんなこんなの予定ですので、定例は遅刻するかもしれません。
関係各位の皆様、宜しくお願い致します。



はぁ・・・・・ なんか燃え尽きた感が半端ない。(・o・)



ブログへコメ頂いている皆様、レス今しばらくお待ち下さい。
とりあえず、影響出そうなので寝ます。m(__)m
Posted at 2013/09/06 01:25:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月03日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(9月期開催告知)

9月に入り秋到来で、心なしか過ごし易くなった様な気がする今日この頃。

8月の「愉快な仲間達・定例ナイトオフ」は、諸般の事情で休止でした。

と言う事で、今度の土曜日の夜は!


愉快な仲間達・定例ナイトオフ
です。



開催日:9月7日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ
    (台風接近等の荒天の場合は中止)

天気や気温によっては、SA建屋の中でウダウダするかも。


巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。



前回の定例ナイトオフの様子。


これを見て、ドキッ!とした・・・・・

そこの、ア・ナ・タ!

参加義務が発生しております。

万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2013/09/03 10:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2013年09月01日 イイね!

8月最終日

昨日は8月最後の日曜日。

そして、8月最後の公休日。

疲れも溜まってると思うので、朝はゆっくり寝てやろうと思ってましたが、歳を取ると早起きしてしまいます。
結局、いつもより30分余分に寝ただけ。(^_^;)


で、涼しい内にと、またまた点灯不良を起こしていた、フィットRSのフォグHIDの修理。


左側のフォグHIDが点灯しません。

一度、スイッチOFFの後に、再度ONすれば点灯する。

ってのが今までのパターンですが、今回は点灯ぜず。

・予備で持っていたHIDバルブと交換→点灯せず。
・予備で持っていたバラストを交換  →点灯せず。
・電源線を正常な右側の物に換えてみる→点灯せず。
・ユニットを左右を入れ替えてみる  →右は点灯、左は点灯せず。
・ハロゲン・ユニットに戻してみる  →左右とも点灯する


もう訳が分かりません。

と言う事で、ハロゲン仕様に戻しました。

HIDを断念して、LEDにするかな・・・・・
(嫁はハロゲン色が気に入らないみたい)


そんなこんなで、お昼前。
この日は、幻のバーガーをGET!

浅口市寄島町の漁協組合女性部が運営する「浜のかあちゃん・寄り道」と言う魚貝類直売所で販売されている「エビカツバーガー」がそれ!

イベントで売り出したところ、噂が噂を呼び知る人ぞ知るバーガーとなりました。
先日の花火大会でも300個があっと言う間に完売になったとか。

そして何が幻かと言うと、毎週土曜日に30個限定でのみ販売されているからなんです。
時間で言うと、朝9時半頃から10時頃に店頭に並ぶとか。
この日は、ウチのおかんがGETして来ました。



地元で水揚げされた新鮮なエビのみを使用。
エビはシバエビ、ガラエビ等その時期取れるもので、漁協組合女性部のメンバーが手作業で殻を剥いています。
カツはその新鮮なエビをたっぷりと入れ、たまねぎのみとシンプル。
エビの旨味と食感が詰まったものに仕上がっています。

今後、ご当地バーガーとして名を馳せるでしょうか???

是非一度、ご賞味あれ!


そして、現在板金入院中のお熟な156の様子がメールで送られて来ました。


早く帰って来てくれぇ~!
今週中には帰ってくるかな???


午後からは、大人の事情で一旦退院してた叔母が再入院し手術も無事終わったので、嫁とお見舞いで岡山市内へ。


そして夜は・・・・・

岡山ナイトミーティング!

仕事がドタバタで、自分の時間もろくに取れずストレス溜まってる。
(時間が取れても、あっと言う間に寝落ちしてます)
完全に毒切れ状態。

新たに入会された、この方と待ち合わせし会場の吉備SAへ。
お熟な156は入院中で、代車にはETCが付いてないので、オレンジので出動。




お初な白の156、新鮮でした。
天気が危ぶまれましたが、そんな影響もなく涼しい夜でした。

これにて、毒無事注入完了!
いや、お熟な156で行けてたら完璧だったのに・・・・・

帰りは大人しく・・・・・ のつもりだったのに、みんなして煽るもんだから。
オレンジので、あそこまで走ったの初めてです。
7速CVTをマニュアル操作で駆使して・・・・・
思ったよりも・・・・・・ でした。
6MTだったら、マジで楽しいかも。
普段は専ら嫁が乗ってるし、そんな走りする事ないので、新たな発見でした。

と言う事で、岡山NM参加の皆様、お疲れ様でした。
また遊んでください。
次回は、お熟な156を並べさせてください。


次の土曜日(9/7)は、久々の「愉快な仲間達」のナイトオフです。
2ヶ月ぶりですかね???
関東組の遠征ツーリングの迎撃が最大の議題になるかも???ですね。
関係各位の皆様、宜しくお願い致します。


さぁ、今日の日曜日は何しよう・・・・・
お熟な156も無いし・・・・・
って言うか、試験があるから勉強しろ!ってか。(・_・;)
Posted at 2013/09/01 10:54:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 6 7
89 1011 1213 14
1516 1718 192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation