• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

Ciao Italia 2013

Ciao Italia 2013

日曜日は、兵庫県のセントラルサーキットで開催されたイタ車のイベント「Ciao Italia 2013」へ参加しました。

前日の土曜日は休みを取って静養にあて準備万端。
が、しかし天候は生憎の雨・・・・・(>_<)

お熟な156の記念すべきサーキットデビューの日。
そして、3ペダルで初サーキット走行。
そして、そして、初のウェットコンディションによるサーキット・スポーツ走行。
こんな初ものづくしなチャオイタとなりました。

当日朝は、4時半起床。
5時に地元のお友達を同伴して、集合場所のローソンを目指します。
6時半過ぎ、ローソン到着。
ここで、慎@神戸さん、フッchiさん、茶吾郎さんと合流しセントラルサーキットへ向かう。
が、例年と違って入場が遅延気味。
外の駐車場で入場待ち。

無事入場後は、受付を済ませ、車輌の準備。
そして、ブリーフィングが行われます。

この場に居る人達にも知り合いやお友達が増えました。
みんな、サーキット走行にハマってきてますね。

そこの、アナタも!
次回は是非!!(^^♪



今年のエキサイティングランは、フィアット&アバルト&ランチア&クラシックカーの組が一番早い出走です。

出走待機中の出場車輌。

この次は我らがアルファロメオの組。
パドックで出走待機をしていると・・・・・
後半に「赤旗」。

えっ!
マジ!?
何があったの!?

とりあえず、赤旗後にピットに戻って来る車輌でお友達を確認。
アバルト&フィアットの組は全員を確認しました。
(最終的に赤旗の原因は、お友達の車が足回りのトラブルで止まっちゃった為らしい)
それでも、車輌を排除された後、再スタート出来ました。

雨のサーキット、何が起こるか分かりません。

そして、次に我々のアルファロメオの組のスタートです。

3番目でスタートを待ちます。
前は慎@神戸さん、後ろはフッchiさんです。



初のウェットコンディション。
コースインして最初の1コーナーで・・・・・ 


滑りまくり!
こんなに滑るの!?


殆ど、パニック状態に近い私の脳内。


と言う事で、車載動画。



ベストタイムは、スマホアプリのGPSLapsの計測で・・・・・

2:08.766

昨年のチャオイタで記録したドライコンディションのグレチン@Cのベストラップから24秒も遅れています。
2分が切れれば御の字と思ってましたが、もっと遅かった・・・・・
精進が必要な様です。orz

同伴のお友達が撮影した物ですが、今年もGTロマン風な写真がありました。

今年も慎@神戸さん中心の写真ですが、新しいアルファばかりなのが・・・・・ 残念。


えらいスピード感のある写真ですが、実はピットロードを走行中の写真です。(^_^;)

無事走行終了
この組では、赤旗が出ることもなく終了しました。
サーキットイベント最大の課題である・・・・・


無事帰還!


今回も達成できました。

よく出来ました!はなまる!


今年は、これ1本のみの参加。
あとは、会場内をウロウロ&お友達とウダウダです。

赤いワルキューレさん(以下、赤ワルさん)の奥様がファミリー走行に参加されるとの事で後部座席に同乗。
赤ワルさんにコース取りや雨の際のセントラル攻略法をレクチャーして頂きました。

奥様、昨年よりもアクセルは踏めてるようです。
内掛けハンドルで滑るコーナーを攻める姿が印象的でした。(^_-)-☆


アバルトは速い!
ホームストレートでブチ抜いて行くBJ☆ABAさん

このファミ走の後半、F様がクラッシュ。
状況を見ると、「あれがこうで、これがこうなって、そうなった」のが容易に分かるくらい。
このクラッシュで「赤旗」。
クラッシュして車輌の止まってる位置はコース外で右コーナーのクリップを過ぎたイン側。
コース上に破片等も落ちてない。
「黄旗」でも良さそうな状況。
それでも「赤旗」になったのは・・・・・

車内に残ったままで、降りてコース外へ避難しようとしていない。
横に乗せたパートナー(尾根遺産?)をクラッシュで衆人環視の好奇の目に晒した上に、車外へ避難して雨でずぶ濡れにさせたくなかったのか???
でもね、降りて来なかったら、閉じ込められたとの判断で「赤旗」になっても仕方ないのよ。
走行前にブリーフィングに出席した?
この辺りの事は、きっちり説明があった筈。
過去のファミ走のブリーフィングの様子から出席して無い方が多く居る気がしてなりません。

それと更に!
当該車と同じステッカーを貼ったF様が、仲間を心配してかコース上に停止する暴挙。
しかも、レコードライン上。
なに考えてるのか!?

こりゃワザと「赤旗」を出してる様なもの。(-_-メ)

サーキット走行にクラッシュはつき物。
「フェラーリ乗る前に腕を磨いて来い!」なんて野暮な事は言いません。
お金があるなら、お好きにどうぞ。
でもね!
サーキット走る前に最低限の事は勉強&理解しておいでよ。

これの為に、このファミ走はそのままセッション終了となりました。
みんなお金払って参加してるんです。
更には、これの影響でスケジュールが遅延したりして、ファミ走参加者だけではなく全ての参加者や来場者が迷惑するんです。


パドックの片隅に置かれた、そのクラッシュ車輌。
F様なだけあって、写メ撮る方も多数。
こんなご時勢だから、SNS等で多数晒された事と想像できます。
はい、お疲れ様でした。


話が逸れました。m(__)m

この手のイベントにはお約束の尾根遺産。


スバルの新井選手がゲストでした。

いつもF様専用スペースとなってるエリアが八光自動車のエリアに。
顧客用にファミリー走行の枠も持ってます。
関西方面のお友達、八光のお客さん(実は私もお客だった・・・・)が多いので、八光・ファミ走参加者(同乗者)も。


お久な方のお顔も拝見できて良かったです。


パンダ・アバルトが2台。

そんなこんなで、今年は一日中雨。
フェラーリのF1もFXXも準備はするものの出番は無し。
持って来て飾っただけ???

自分達の走行が終わったら、する事が無い・・・・・・
ある意味、イマイチ盛り上がりに欠ける内容となりました。

来年は、大いに盛り上がって欲しいです。
それまでに、私も精進して・・・・・

記念に憧れのroadkingさんのジュリアとツーショット。(って、無理がある???)


この後、友達とセントラル後の定番となったラーメンを食べに行って帰路に就きました。

帰路、40000kmのキリ番を・・・・・

取り逃しました。
家に帰ると175キロほどオーバー。(^_^;)


と言う事で、チャオイタで絡んで頂いた全ての皆様、お疲れ様でした。
また次回、遊んでやってください。




フォトギャラにその他の写真をアップしました。
お暇ならどぞ。

・スーパーなカー編
・会場&走行風景編
・お友達編 その1
・お友達編 その2&モノクロ

Posted at 2013/10/22 06:18:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2013年10月19日 イイね!

ちょっと外へ

本日は公休日。

明日のチャオイタに合わせて、準備も必要だしと言う事で希望して休みを取ってました。
当初は、オイル交換をしようと思ってましたが、先日のマフラー交換の際に前倒しして交換したので、実質的にサーキットイベント前日の静養日となりました。

そんな静養日ですが、ガレージのフロアジャッキを新調して届いたので、今朝はガレージでゴソゴソ。
決して、明日のチャオイタでタイムアップする様なゴソゴソじゃありません。【笑】

新調したフロアジャッキでジャッキアップして馬掛けて。

安物ジャッキなので、リフトアップ量がビミョー・・・・・

タイヤ外して・・・・・

丸い円盤を・・・・・

先代のグレチン@Cの遺産を装着。

ASSOの6mmのスペーサーです。
PCD98のマルチホール仕様なので、5穴の156にもジャストフィット。
前オーナーさんが、スタッドボルトに打ち直していて、現在のホイールは貫通式のレーシングナットで止まってます。


ほんの6mmですが・・・・・

付けてみたら、やっぱり6mmでした。【爆】

こんな感じ・・・・・ って言うか、使用前の写真撮り忘れた。(^_^;)

まだまだ、イケるな。【笑】

リアは、都合15mmくらいは外へ出せるかな。
で、この6mmをフロントへ持って行くのもありかな。

とりあえず、ちょっと外へ出ました。

午後からは、前の仕事の残務処理を。
そんな時、この方から連絡が入り、「倉敷に来ている」との事。
で、本日は公休日って事で襲撃されました。(^^♪



この後、岡山で予定があるとの事で、短い時間でしたが、ウチのお熟な156を観察して頂きました。

似たようなホイールの106と156。
どちらも少し前の世代のラテン車。
走りが楽しい左ハンドルのMT車。
ステアリングも色違いの同じMOMO・コマンド2と共通点もあり。
ちょっと古いラテン車は楽しいという結論で合意しました。

明日の準備は・・・・・
テーピングやトルクレンチ、エアゲージなどのサーキットセットとヘルメットやグローブを載せるだけ。
受理書やパスは、既にグローブボックスの中へ納めて準備完了。

あとは、朝が早いのでゆっくり寝るだけ・・・・・ って訳ではなく。
これから後輩の仕事場にお邪魔して晩飯食いに行って来ます。
帰りにガソリン満タンしなくちゃ。

関係各位の皆様、明日の朝は、中国道・加西ICからセントラルサーキットへ向かう途中のローソン集合ですよ~!
6時45分頃にはローソン出発してサーキットへ入る予定です。

と言う事で、明日のチャオイタでご一緒する皆様、宜しくお願い致します。

天気が・・・・・・ 誰や!雨●は!?(--)【爆】
Posted at 2013/10/19 16:58:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2013年10月15日 イイね!

Ciao Italia 参加受理書到着!

いよいよ今度の日曜日に迫った、Ciao Italia 2013 ですが、本日「参加正式受理書」及び「入場券・パドックパス・車輌パス等一式」が届きました。




今年のタイムスケジュールを見ると・・・・・

この手のイベントの受付は、どれも早朝。
今回も、7時~7時30分と結構早い。(・_・;)



今回は、お熟な156のサーキットデビュー。
勿論、私もアルファで初サーキット。
と言う事で、今年はエキサイティングラン(アルファロメオ)1本です。
あとは、お友達の応援に回ります。(^_^;)【笑】

出走時間は・・・・・
昨年は、アルファロメオは結構早い時間帯でした。
ゆっくり来られた方は見逃した方も多いかもしれません。

エキサイティングラン
アルファロメオ 9:00~
アバルト・フィアット・ランチア 8:30~
フェラーリ・マセラティ 9:30~


今年は、アルファロメオは午前9時からの出走です。
(お友達の多い、アバルト&フィアットは更に早い8時半から)


エントリーされている関係各位の皆様、どこかで事前に集合して入場しますか?
(ちなみに昨年は、加西ICからセントラルサーキットへ向かう途中のローソンに集合でした。)



また、当日の応援&写真班大募集中です。
当日、セントラルサーキットでお会いしましょう!



Ciao Italia 公式サイト
タイムスケジュール、コース図、会場案内図がDL可能です。
Posted at 2013/10/15 23:09:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2013年10月14日 イイね!

三連休・最終日

転職後、初の三連休も最終日です。
(前の仕事でも三連休なんて、GW、盆、正月くらいしかありませんでしたが・・・・・)

歳のせいか、朝ゆっくり寝てやろうと思っても、いつもと変わらない時間に目が覚める。
それはそれで、たっぷり時間が使えるので休みを満喫できる事にも繋がります。

と言う事で、午前中はガレージでゴソゴソ。

まずは、私の愛車での定番的な小ネタを。

先々代のプジョー407SWでは、リアゲート&ガラスハッチで都合4本
先代のアバルト500Cでは、トランクフードに1本
現在のお熟な156には・・・・・
トランクフードに2本。
そして、ボンネットにも2本の都合4本。
今回は何の脈絡もなく、BILSTEIN風にしてみました。
ただ単に、メーカーロゴステッカーが4枚、引き出しの奥から出てきたので。(^_^;)

ボンネットフード・ダンパーへ、カッティングシートを貼って、それっぽく。

青の色味が濃すぎた感が・・・・・ 失敗。(--)

メーカーロゴ・ステッカーを貼ってごまかす。【笑】


トランクフードにも同様に。
遠目には、それっぽく見えるでしょ?
えっ、見えないって。
まぁ、普段は隠れて見えないところですから気にしない。気にしない。【爆】


更にカッティングシート(?)の小ネタを。
こちらは、カッティングシートと言うより、カーボンシートですね。
以前、パワーウインドウ・スイッチパネルにカーボンシートを貼りました
この年式の156には定番のネトネト現象による傷隠しのためのカーボンシートでした。
そのカーボンシートを購入する際に、ドアノブ部分用のカーボンシートも購入していましたが、パネルの外し方に自信が持てなかったのと、そんな事をする暇が無かったのが原因で先送りしていました。

この度、外し方に確信が持てたのと三連休と言う事で作業開始となりました。
(外し方は、概ね思ってたとおりでした。)

フロントドア用・ドアノブトリムから作業開始。
前回は、真夏だったので全部取り外してエアコンの効いた部屋で作業しましたが、いい季節になりました。
今回はガレージで作業です。

周囲のメッキトリムも外し、余分な部分は中へ折り曲げて貼り付け。


その後、外したメッキトリムを元に戻して貼り付け完了。


ドアに取り付け元に戻す。
パワーウインドウ・スイッチパネルのカーボンシートと良いコンビネーションです。

リアドアも同様の作業です。


こちらは後席用の灰皿にも。

同じオレカの商品で、エアコンの吹き出し口周辺とルーバー(蓋?)用もラインナップされてます。
いずれは、そこも???【笑】


そして更にもう1件。
こちらは小ネタというより、修正(調整)と言った方が正解です。
156購入当初より装着されていたペダル類(特にアクセルペダル)の調整です。

お熟な156には、ユニコルセ・カーボンペダルキット(MT用)が装着されてました。
カーボン材の上に、潜水艦のデッキに処理されている特殊コートを施工され滑り難いペダルで私もこれを気に入ってます。
が、どうもヒール&トゥがし辛い。
(私が下手なのかもしれませんが・・・・・)

もう少し嵩上げしたくて・・・・・・
ホームセンターで、5mm厚のラバーシートを購入してノーマルペダルとカーボンペダルとの間に挟んで嵩上げしました。


下の部分の表面に潜水艦デッキの特殊コートが処理されています。
これは雨の日でもホントに滑りません。


両面テープで貼り付け。
ノーマルペダルへは、両面テープとタッピングネジでを3箇所で固定です。

取り付け後、テスト走行。
以前よりは確実にヒール&トゥがし易くなりました。
とりあえず、チャオイタには間に合ったかな。
これから新しいペダル位置で、暫く練習します。(^_^;)


午後からは・・・・・
後輩に誘われて・・・・・・
いつもの温泉施設へ。



温泉、サウナ、リラクゼーション・マッサージ。
リフレッシュしました。


この三連休、よく休んで、適度に遊びました。

明日から、また仕事です。

辛いな・・・・・

今度の日曜日のチャオイタを楽しみに仕事頑張ろっと。
Posted at 2013/10/14 23:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ
2013年10月14日 イイね!

オサレ喫茶&アヒル・プチツーリング

オサレ喫茶&アヒル・プチツーリング三連休の中日の本日は・・・・・・

先日の「愉快な仲間達・定例ナイトオフ」で急遽開催が決定した、この方この方NEWマシンのお披露目で、オサレ喫茶でランチオフを開催。
大阪はもとより、中四国の「愉快な仲間達」が集まりました。

山陽道・吉備SA集合。
今回の首謀者の銀ギラ姐さんと首痛で自力参加断念の伝説女史ツートップを伴って、京都府木津川市のオサレ喫茶を目指します。
(四国から参加のどろゑびす特急さんは、合流断念で後から追っ掛け参加です。)


このクーペ、ミラーに映ると迫力満点。
更に、「早よ行け!」とばかりに、車間が近~~~い!(・_・;)

そんなこんなで、無事「Cafe’R」到着。

既に迎撃メンバー及び山陰からのyutaさんは到着済み。

そして、早速ランチ!

この日の一番人気の限定メニュー。

そして、私がオーダーしたランチ。

エビフライとハンバーグのコラボが絶品です。

折角、関西まで乗り込んだので、ランチだけじゃ・・・・って事で、アヒルを見に行くことに。
で、各自スマホで目的地を確認中。


これで道中逸れる事は無い・・・・・・筈。(^_^;)

で、移動!
な訳も無く、お店の外でNEWマシンを見ながら暫しウダウダ。

ちょっと前の208GTと208GTiはビミョーに違いが・・・・・

そして、大阪の中之島へ移動。
街中の駐車場へ綺麗に整列して駐車できました。

プジョー勢のカラーリングの地味な事・・・・・
この日お披露目の、ジュリエッタと208GTiはいずれも白のボディカラー。

テクテク歩いてアヒルちゃんへ。

多数の板に描かれた動物や鳥のオブジェと共にラバーダックがプカプカと漂ってます。


近くで見ると・・・・・ 意外と汚れが・・・・・ (^_^;)

この後、愉快な仲間達のオフ会の〆のスイーツタイム。
またまたテクテクと歩いて、コメダ珈琲店へ。

皆さん、飲み物とスイーツを美味しく頂きました。
写真、完全に撮り忘れてまして・・・・・・
お店を出て、駐車場への道中で写真の撮り忘れに気付いた次第。
やっぱり、お疲れなんだな・・・・・きっと。

そして解散。
帰路に就くわけですが・・・・・

「さぁ何処から帰る?どのルート?」と喧々諤々。

結局、駐車場のゲートを出ると、みんなバラバラで迷子(?)。(^_^;)
私は、当初の予定どおり「阪神高速・湾岸線」から神戸経由で。
他の方は、池田方面へ向かい中国道へ。

明石SAまで帰ると、銀ギラ姐さんから「今どこ?私、竜野に着いたんだけど」と連絡が。


えっ!竜野!?
めっちゃ、早過ぎじゃございませんか!?



また・・・・・ 
大きな声では言えない様な速度で・・・・・・・
もしくは、ワープ機能を使ったか。(--)


そんなこんなの、ランチオフ。
参加された皆様、お疲れ様でした。

さて、次回は・・・・・・ 
本日のアルファロメオ・ジュリエッタのお披露目に続き、P様お披露目か???
箱換えが続く・・・・・・ 景気もよろしい様で何よりです。

それに引き換え、オイラは・・・・・・
次回のオフ会に参加できるのか???(--)
Posted at 2013/10/14 01:15:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 345
6 7891011 12
13 14 15161718 19
2021 2223 2425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation