• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

AROC-WJ・倉敷NM(2013.10)~三連休初日

毎月第2金曜日の夜は・・・・・・
AROC-WJ倉敷ナイトミーティングです。

職場では監査があって、てんやわんやでピリピリムード。
毎日、サービス残業の連続。
この夜も状況は同じ。
それでも、「今日は帰る!」と、職場からNM会場へ直行。

と言う事で・・・・・

車で3分!

会場到着。


実は、NM会場と職場は、目と鼻の先。【爆】


今回の倉敷NMは、AROC-WJ主要メンバーの殆どが出席。

大盛況でした。

久々のご対面のメンバーもいて、とっても充実したNMでした。


以下、事務チョと私の会話。

よ:AROC-WJの主要メンバーの殆どが出席やね。

事:ホントだね。凄いね

よ:あと来てない人って誰かな???

事:sachapinさんくらい?

よ:あと・・・・ ●●君!

事:あっ、彼はAROC-WJのメンバーじゃないから。

よ:あっ・・・・・ 確かに。(^_^;)

よ:じゃ、tomo。ちゃんも?


事:いやいや!彼女は、ある君の代理だから良いの。

よ:あはは・・・・ なるほど。(^_^;)



この時の事務チョの毒は強烈でした。


●●君~!

早く、コッチへおいで!【爆】



そんなこんなで、この夜の話題は・・・・・・

・JTSの「あの黒煙」は正常なのか?
・俺たちの時代「80’s」
・大人オフと500の会が天秤に掛けられた。
・チンク貸そうか?マフラーとホイールを換えてくれるなら。
・代車がないので10km歩いて車を取りに行く。


あと、何話たっけ???(・_・;)


そして、この夜は久々に並べました。


やはり、ロッソと156の多い夜でした。

日付が変る頃、解散となりました。
毒を注入したつもりですが、自分の状況を思うと毒切れは早そう・・・・・・

で、明けて本日。
転職後、初の三連休がスタート。
元々は、日曜日・月曜日の二連休でしたが、急なシフト変更の依頼があって、別の休みが今日に変更となり、結果「三連休」。
これだけ休みがあれば、F1観に行けたかも。【笑】
現在、F1日本GP・FP3をCSでLIVE観戦しながらブログ書いてます。


その前に洗車!



昨夜のNMで、左ドアミラー周辺に大量の蜘蛛の巣を発見。
洗車してたら、蜘蛛の巣の住人を発見。
そのまま駆除させて頂きました。チ~~~~ン!

そして、そして!
洗車ついでに、気になってた部分を修正(修理?)。

給油口の周囲3個のネジが錆びてます。(黄色○)

この事象、チンクでもよく報告されてました。
ステンレスのネジに交換された方も多かったように思いますが、私のグレチン@Cでは錆びてなかったので、対策品が使われてたのか???
まぁ、年式からすると、ウチのお熟な156だと錆びまくりも納得。

と言う事で、ホームセンターで黒の六角ボルト(M5)とワッシャーを調達して交換しました。


給油する度に、みすぼらしいなぁ・・・・って思ってたので、これで精神衛生的にも良いかな。【笑】


さぁ、明日の連休2日目は愉快な仲間達緊急プチ(?)ロングツーリング
久々にオサレ喫茶襲撃です。(^^♪

明後日の月曜日は・・・・・
何しよう。
チャオイタまでに片付けたい課題が1件。
それ頑張ろうかな。



おまけ
本日の癒しの1枚。

ウチの利用者さん家の飼い猫。
車椅子のご主人様の膝の上で一緒に私の到着を待っているのですが、この日はダラ~~~っと箱の上で伸びちゃってました。(^_^;)
あまりにも可愛いので思わず写メを。
激務の合間のホッとするひと時でした。
Posted at 2013/10/12 12:14:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2013年10月07日 イイね!

秋祭りと馬の●

10月の第1土曜日・日曜日は、地元の秋祭り。

土曜日の宵宮は、生憎の雨でしたが、日曜日の本宮は秋晴れとなり気温も上昇。
10月とは思えない陽気で、半袖Tシャツでも十分な一日でした。

そんな我家には、お昼頃に娘1号が帰って来た。
以前、連れて来た馬の骨君を連れて。

と言う事で、嫁、婆さん総出で・・・・・




お・も・て・な・し




先日は、面と向かって見れなかったけど、今回はじっくり見てやった。
背が高くて、イケメン。
有名人に例えると・・・・・・ メジャーリーガーのダルビッシュ???
(金爆のダルビッシュじゃないよ)

昼御飯は、近所のお店で作って貰ったオードブルとお寿司を。

で、お祭りに出かける。

まずは、町内ですがウチの地区とは違う地区のお宮(大浦神社)へ。

ここは、競馬神事で有名で、馬が2頭競走して流鏑馬を行うのは日本全国でもここだけらしい。
なので、毎年テレビや新聞の取材もやってくる。
参拝客も毎年増えているようです。

その2頭の神馬。


県内の大学の乗馬クラブの馬と学生さんが役を務めます。

宮入神事。
お神輿や山車が勇壮にねって宮入が行われます。





知り合いもお友達も多数参加されてます。
転職して初めてお会いする方々もいて、私もご挨拶に忙しい。(^_^;)

この後、競馬神事が行われますが、本来の地元神社の方の宮入の時間が迫ってるので、後ろ髪を引かれる思いで退散。

地元の神社では、既に境内にお神輿や山車が揃ってます。
そして、宮入が始まりました。

こちらの神社は、とにかく威勢がいい。





境内を走り回って、お神輿を上げたり下げたり荒々しく振り回します。
こちらにも知り合いやお友達が参加しています。

宮入が終わり、帰路につく。
馬の骨君も凄く楽しんだ様子です。

家に帰ると、婆さんが夕飯の支度して待ってました。
夕飯はお昼の残り物に、ワタリガニとお刺身の盛り合わせ。
そして・・・・・
我家では今秋初の・・・・・

松茸の土瓶蒸し!
松茸の産地は・・・・・・ ナイショ!【爆】

あぁ~美味しかった!(^^♪

馬の骨君も喜んでくれました。

元々、スポーツマンなので礼儀正しいし、適度に気を使って遠慮する所のメリハリも申し分なし。
やはり、私の前では緊張してるみたいでしたが・・・・・
冗談言って、雰囲気を和らげてるんだけどね・・・・・(^_^;)

ウチの娘1号には勿体無いかも・・・・・(--)

さぁ、明日からまた仕事です。
最近、古傷の左足(膝)への負担が大きくてヤバいです。
Posted at 2013/10/07 01:02:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月06日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(10月期)

昨夜は、恒例の「愉快な仲間達・定例ナイトオフ」でした。

生憎の雨でしたが、ここの所いつも建屋内でウダウダしてるので、お天気は殆ど関係なくなってますね。
心配された台風の影響はなく、参加された皆さんの道中も殆ど(?)問題なかったかと思われます。多分。(^_^;)



この夜は、姫路からのこの方の参加があり久々(私の任意出頭事情聴取以来)のご対面となりました。

この夜の話題は、伝説 が生まれる 忘年会 の日程の件から始まり・・・・・
今思えば、その伝説話が多かったか???
って言うか、本人が居ないのに話題になると言う事は、それだけ強烈だったと言う事か。【笑】

ちなみに、忘年会の日程は、12月7日(土)か、21日(土)で調整、開催依頼をしています。
関係各位の皆様、予定を空けておいて下さいね。
詳細決まれば、また告知致します。


あとは・・・・・

・東京遠征の全行程の平均速度が3桁って絶対変!
・最新モデルの車輌の覆面のナンパなら納得できる。
・伝説の嵐の全国オフ顛末をもう一度。
・SAの明るい電灯の下で車内で寝る女性を見てはいけない。
・伝説の奈良の全国オフをもう一度。
・モヒカンラインとサイドのライオンは純正ちっく。
・そんな車は良く目立つから悪い事は出来ない。


と、某銀ギラ姐さんの伝説話が大半でした。

あと・・・・

・お仕事、大変なのよ。
・痩せたやろ?
・13日は与島? いやいやCafe’Rでしょ! えっ、マジ!?


と、話題も豊富(?)。
笑いの絶えないナイトオフでした。

そして!
この夜が見納め!

この方の、プジョー207GTi

本日、新しい相棒が納車されている筈。
で、そのまま台風や雨の影響の無い方角へ・・・・・・ 逝ってると思われます。
次回はお披露目ですね。
えっ、13日にCafe’Rで!?【爆】


そんなこんなで、テッペン前にお開き。



参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回、宜しくお願い致します。
Posted at 2013/10/06 09:18:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2013年10月03日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(10月期開催告知)

10月に入り秋本番。
日中は過ごし易くなり、朝晩は肌寒い日もあったりする今日この頃。

と言う事で、今度の土曜日の夜は!


愉快な仲間達・定例ナイトオフ
です。



開催日:10月5日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ
    (台風接近等の荒天の場合は中止)

天気や気温によっては、SA建屋の中でウダウダするかも。


巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。



前回の定例ナイトオフの様子。


これを見て、ドキッ!とした・・・・・

そこの、ア・ナ・タ!

参加義務が発生しております。

万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

なお、諸般の事情により幹事が遅刻する事がありますので、その際は集まった方々で先にウダウダしていて下さい。

Posted at 2013/10/03 22:02:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2013年10月01日 イイね!

お熟な156に足らなかったもの・・・・・

時候が良くなり、エアコンをOFFにして窓を開けて風を感じながら走る。

先代のアバルト500Cは、スイッチひとつでオープン走行が可能で、そんなシチュエーションも思いのままでした。
お熟な156では、窓を開けて走るしか風を感じながら走る術はない。

風を感じながら走る楽しみのひとつに、愛車のエグゾーストノートを直接聞きながら走る事がある。
それこそ先代のアバルトは、レコードモンツァから発するエグゾーストノートが楽しみでもあった。


今は・・・・・

ちょっと古いお熟なアルファロメオである。

伝統のツインスパークではなく、JTS(直噴エンジン)だが。


されど!

アルファロメオ である。



窓を閉め切った車内では、3500rpmを超えたあたりからのエンジンの音は、なかなかのものである。



期待値・・・・・ 



窓を開け、高回転まで一気に回す。




!?



めっちゃ、静か。

って言うか、普通のノーマル車の音と変らん。

お熟だけど、アルファロメオだぞ!

JTSだけど、アルファロメオだぞ!

いや、これじゃアルファロメオじゃない。





某オクを徘徊。

マフラーの出品は何件かあるものの、なかなかコレって物がない。
(JTS適合の物はタマが少ないのか???)

そんな日々が続き・・・・・


ある時、目ついた物件。

いろいろ調べた結果、とりあえず入札。
そして、無事落札。

と言う事で、無事届きました。


ASSO INTERNATIONAL  
FORCE-G ハイパーサウンドステンレスマフラー・156JTS Type-Ⅱ


出口は細身のデュアル。
シングルですが口径の大きいノーマルと比べると迫力は落ちるかな・・・・・

そんなこんなの公休日の本日、いつもの所へ。


チェックオート入庫。

マフラー交換作業開始。

テールピースのみ。
差込タイプなので、比較的簡単???

ノーマルマフラー、取り外し完了。


ノーマル(左) ASSO FORCE-G(右) 
ノーマルのタイコ、でかっ!(^_^;)

マフラーバンドは、ノーマルマフラーの物を溶接をカットして再利用。
そして、装着完了。


吊りゴムは、そのままノーマルを使用。


細身のデュアルなので、迫力は・・・・・


そして・・・・



エンジン始動!



おぉ!(^O^)



爆音じゃない。

でも重低音が轟く。

なかなか良いんじゃない。

やっぱり、アルファロメオはこうでなくちゃね。(^^♪




そして更に・・・・

先日より、結構な黒煙を吐いてるお熟な156。

フューエルワンプレミアムパワーの燃料添加剤を入れた後はオイル交換をした方が良いとの事で、チャオイタ前に交換しようかと思っていたオイル+フィルター交換を前倒しして実施。



そして、社長お勧めの添加剤を!

WAKO'S SUPER FV



帰路、思わず右足に力が入る。

勿論、窓を開けて風を感じながら走る。

お熟な156が持ってなかった「音」を手に入れた!

少々車内に篭る感じがするが、私的にはこの程度なら問題なし。

むしろ、明日からの通勤の時でさえ楽しみである。

これで、少しはアルファロメオらしくなったかな???
Posted at 2013/10/01 22:49:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | ALFAROMEO 156TI | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 345
6 7891011 12
13 14 15161718 19
2021 2223 2425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation