• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

どっか遠くへ行きたいオフ

ある日、某殿堂入り伝説女史(1号)が呟いた・・・・・

「どっか遠くへ行きたい・・・・・」


いやいや、あっちゃこっちゃ遠くへ行ってるがな!(^_^;)

「●●
(どこか忘れた)あたりどう?」

「えぇ~近いよ!もっと遠く!」

と言う事で、瀬戸大橋を渡って、香川でテッパンの「白味噌アン雑煮うどん」食って、高知まで行って「カツオのタタキ」を食いに行って来ました。【爆】


恒例の瀬戸大橋を渡る絵。
雲は多いけど、いい天気。
日中は暖かくなりそうな股間・・・・ いや予感。

途中、某伝説女史から入電。
その後、瀬戸大橋上でロックオンされ、車内に警報が鳴り響く。【嘘】

途中のPAでトイレ休止。
車から降りるなり、伝説女史がギャーギャー騒いでる。

「何!?何!?」


「バンパーの下の毛を取って!」

「はぁ!?」

「そこ!」

と、指差した先には、鳥のものと思われる毛が・・・・・

聞けば、瀬戸中央道に入って直ぐに小鳥(?)に当たったらしい。
バンパーのグリルの所には、血痕も・・・・・・【恐】

そう!
この伝説女史1号、鳥が大の苦手。
なので、ギャーギャーと騒いでたみたい。
でも、嫌いなくせに食べるんだよな・・・・・ 一鶴。【爆】

そんなこんなで、いつもの集合場所から、いつものお店に。

かなくま餅 福田


勿論、ここでは期間限定の・・・・・

白味噌アン雑煮うどん
もうテッパンですね。
白味噌とか、アン餅とかに目が行きますが、うどんもつるつるモチモチで美味いんです。
当然、美味しく頂きました。

ここから一路「高知」へ。
待ち合わせ場所から高知市内へ。
はりまや橋のところの地下駐車場へ車を停める。

駐車場を出て直ぐに、日曜市が。

高知城を望む通りに市のテントがずらりと並ぶ。
名産や手作りの食品や農作物が安く売られている。

そこを抜けて、着いたところが「ひろめ市場」。

時間的にお昼ご飯時。
人人人でごった返す。
席を確保するのが大変。

それでも何とか席を確保して、カツオのタタキを頂く。

明神丸

藁焼きのタタキが食べられます。

タレと塩の選択が・・・・
ここは、やっぱり塩でしょ!

(^^♪


ご飯とお味噌汁も!


ゲソのから揚げ!(^^♪

いずれも美味しく頂きました。
やっぱり、本場のタタキは格別です。
ニンニクもたっぷり食べたので、明日の仕事、大丈夫かな・・・・(^_^;)【笑】

完食後、先程の日曜市の中にある「いも天」のお店に。

ここだけ行列が出来るほど。
(実際、行きは長蛇の列。帰りに寄ったら空いててラッキー!)

いも天

地元の方、イチオシのいも天です。
熱々のいも天、ほんのり甘みがあって、めっちゃ美味しかったです。

ここから移動して、高知市内を見下ろす五台山展望台へ。
ティータイムです。
食ってばかりやな・・・・・【爆】

眺めのいいカフェ・パノラマ


展望台のレストハウスにあるカフェです。


私は、イチゴタルトとアイス・カフェラテを。


美味しかったよ~~~!(^^♪

竜馬カプチーノ!

龍馬さんが描かれてます。


席は眺望のいい窓際。
明るいけど、日差しが暑いくらい。
ぽかぽか陽気で眠くなる。


何やら大の大人が集まって・・・・・・
やっぱり、ポケモンGOかい!(--)
会話が、5●過ぎのオサーンとオバハーンがする会話じゃない。

このカフェの更に上の階が展望フロア。
なにやら、高所恐怖症の者にとって天敵以外なにもでもない光景が・・・・・

この丸いやつ。(--)

元々、ここはロープウェイの発着場だったらしい。
その建物をレストハウスにしているようです。



良い眺めです。


iPhoneでパノラマ撮影。

そう言えば・・・・・
車つながりの集まりだったな・・・・・

と言う事で、車の写真も。



NEWマシンお披露目。

2代目となる106。
日本全国を探しまくったそうです。
いいタマも少なくなっているようです。

ラリー仕様205。

1.9Lの205GTiですが、ラリー車にモディファイされてます。

そして!

エンジンは、405Mi16のものに載せ換えられてます。【驚】

そんなこんなで、五台山山頂でお開き。
伝説女史1号に煽られながら帰路に就いたとさ。
帰りの瀬戸大橋上では、R32・GT-Rをチギって小さく消えていく姐さんを唖然と見送るオイラ。【爆】
きっと、瀬戸大橋の上の動画は2倍速再生になってるかと。(^_^;)

と言う事で!
本日、参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回、宜しくお願い致します。(^_-)-☆
Posted at 2017/02/26 22:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年02月19日 イイね!

しまなみ海道・大三島~海鮮丼~

激務続きの毎日。
現場仕事と裏方仕事が半々。
でも、週の8割は現場仕事・・・・・ ん、計算が合わんど。(--)

まずは、取引先介護事業者とのコラボ事業のスタートを来月に控え、それに向けて集中しているのですが、次々と新たな案件が上がってきて・・・・・

いつになったら落ち着くのか・・・・・

そんな中、しまなみ海道・大三島へ。


IC降りて直ぐの道の駅周辺の、馬や牛のスーでパーなカーの集団を横目に、その先のフェリーターミナルの集合場所へ。

この日は、フラ車乗りのミーティングが開催されるのです。
私は、フラ車を降りて久しいのですが・・・・・

某伝説女史より・・・・・

「どうせ暇やろ? 出て来いや!」 と、

脅され  お誘い頂きました。

国産エコカーで人見知りな私は、端の方でコソッと参加させて頂きました。

思い返せば、昨年の今頃も・・・・・
某免許センターで更新手続きで違●者講習を受けている際に、やはり「出て来んかい!」と脅され・・・・・
早いもので、あれから1年・・・・・


で、今回は朝から参加で、オフ会前企画から参加。

「は・か・た・の塩!」でお馴染みの 伯方塩業(株)さんの工場見学へ。






残念ながら工場内は撮影禁止。
塩が出来上がる行程を見学させて頂きました。


お土産を頂きました。


お約束の、塩ソフトクリーム。
伯方塩業さんの商品の粒の大きい「フルール・ド・セル(塩の花)」を振りかけてくれます。
甘さが際立って美味ぃ~!


工場の外にある「流下式枝条架併用塩田」を見学。




そして、時間となって海鮮丼のお店に。

大漁

愛媛県今治市大三島町宮浦5507-1
TEL:0897-82-1725
店舗情報


ここは、大三島の中でも超人気店。
開店前から長蛇の列が出来るほど。
今回は、幹事さんが集合時間前に順番待ちの用紙に記入してくれてたので、開店直ぐに入店できました。

グッジョブ!(*^^)b



この海鮮丼が1コインでお釣りが来ます。
これが人気の秘密か???

私は・・・・・

欲張って、全部のせ丼をオーダー。
一品物のオカズもあって、結構目移りして落ち着きません。【笑】

と言う事で・・・・・

高級魚「オコゼ」のから揚げも一緒に。(^_^;)
他にも、手が出そうなオカズが一杯。


この後、午前中のスーでパーなカーのミーティングの残り香が漂う道の駅向かいの駐車場へ。


多田羅大橋も綺麗に見えます。

フラ車じゃないので、こっそりと・・・・・【爆】

そして、お時間となりお開き。
本土(本州組)は、やっぱりスイーツが無いとねぇ・・・・・って事で、因島まで戻る。

昨年も行ったカフェ。
十三軒茶屋

エクセレントなんちゃらという1杯1200円の高級コーヒーもございます。


カフェラテとチョコパンケーキをセットで。

時間は、17時半。
ここで完全お開き。

また次週の、うどん~カツオのタタキの「どこか遠くへ行きたいオフ」の約束をして解散です。

本日、絡んでいただきました皆様、ありがとうございました。
また次回、隅の方で宜しくお願い致します。
Posted at 2017/02/19 21:07:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年02月07日 イイね!

倉敷で新年会~続・変態部屋

アルファ乗りを中心とした新年会が開催されました。

が、しかし!

写真撮ってないのよね。
だって、トークが忙しいんだもの。【爆】

なので、今回はアップ無しかな・・・・・って思ったのですが、
掟破りな技で。【笑】



2月4日(土)
倉敷駅改札口集合!
目印は「美魔女と熟女見習い」との告知があったので集合場所へ向かうと・・・・



「美魔女と熟女見習い、どこにおるねん!」

「目印、おらんやんけ~!」




と、野郎どもから大ブーイング。

結局、その目印は・・・・・

野郎どもが揃って、最後の最後で登場。

目印が一番遅いって、どーゆーこと!?(--)



で、全員集合したので会場へ。


そこからは・・・・・・

あんな話、こんな話。

上品を通り越して下品な話は毎度の事。

どん兵衛味のうどんの鍋、食った覚えがある。

2時間半の飲み放題つき1次会なんて、アッちゅー間に終了。


次ぎ行ってみよぉ~!

って事で、ビルの最上階のお上品なBARへ。

環境はどうあれ、会話の内容はやっぱり・・・・・

男って、みんなそう!当たり前やろ!


何杯飲んだっけ???

覚えてない。

ここで帰宅する人もチラホラ。

美魔女と熟女見習いも帰りやがった。


そんじゃ、次ぎ逝ってみよぉ~!

最年少(?)の某氏行きつけの、尾根遺産のいるお店。

しかも、会員制←ここ重要

ここでは、最年長の「先輩」還暦祝いを。

ここでの話は・・・・・

ゴ~ルドフィンガ~♪

岡山で80本の指に入るチョメチョメ とか・・・・・

なんか、よく覚えてない。【爆】

いや、お財布が一気に軽くなったのを覚えとる。(^^ゞ


〆イクでぇ~!

まさかの4軒目。

通りすがりの焼き鳥屋。

ここでは・・・・・・ 

放送コードに引っ掛かる???

「ピィ~~~~~~~~~!」

ホントの〆は、茶漬け。


ここからそれぞれの宿へ・・・・・

噂によると、某氏と某氏が同じホテル。

ダブルの部屋で、例の如く備品が2組ずつ。
(タオル、ガウン、歯ブラシ、髭剃り←ここ重要 etc)

怪しい。(--)【爆】


翌朝、いつもの古民家カフェでモーニング。

お約束どおり、某氏が集合時間に遅刻。

言うとくけどぉ・・・・

集合時間は起床時間とちゃうでぇ~!(--)

古民家カフェでは・・・・・・

やっぱり、放送コードに引っ掛かる話題が大半を占め・・・・・

公開できまへん!


今回唯一撮った写真。見事に野郎ばかりの・・・・・【爆】

そんなこんなで、古民家カフェにはカレーの匂いが漂いだす。

ケツには立派な根っ子が生えてまして・・・・・

移動するのが面倒と、そのままランチタイム突入。【爆】


この後、重い腰をあげ、先輩の「ど変態部屋」へ。

ここへ来ると、時間を忘れて薀蓄話で花が咲く。

たぶん、この日のメンバーなら何時間でも居れる。

正に、ど変態部屋です。

そして解散。


楽しい、楽しい、ど変態な新年会でした。

そんな新年会、もっと詳しく知りたい方は・・・・・

ココとか、ココを、参照してください。m(__)m【爆】

では、参加された皆様、また次回宜しくお願い致します。
Posted at 2017/02/07 23:24:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation