• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(2017.9月期・開催告知)

ほんの少し気温が下がって、秋の気配を感じる今日この頃。

と言う事で!(どういう事?)
今度の土曜日の夜は・・・・・・


愉快な仲間達・定例ナイトオフ です。


秋めいて来たとは言え、まだまだ残暑が厳しいですね。
そんな残暑厳しい夜の夕涼みに如何ですか?
秋のイベントやら、何かオフ会の企画やらのお話を。


開催日:9月 2日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ




巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。






そして、今回も・・・・・


これを見て、ドキッ!とした、


そこの、ア・ナ・タ!


参加義務 が発生しております。


万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2017/08/30 16:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年08月20日 イイね!

週末いろいろ~素敵なガレージライフ~

お盆休み明けの週末。
以前より計画していた、ウチの職場の同僚とBBQ。
丁度、ウチの市内の花火大会の日。
私のガレージからは遠目だけれど、バッチシ見れる。

夕方5時くらいから、集まってくる。
我家の2番ガレージがBBQのメイン会場。


私の家族も一緒に。
昨年もやりましたが、昨年同様、子供たちが大暴れ!
今年は、社内の伝達事項で「着替え持参奨励」だったようで・・・・・

水鉄砲、水風船、バケツの水・・・・・ 
最強なのは蛇口に繋がれたホースと、各武器の取り合いで戦闘開始。
って言うか、今年は戦闘開始が早過ぎた。
早い段階で、全員ずぶ濡れ。
男も女も容赦なく・・・・・

画像は戦闘開始前の状態。
iPhoneで撮影してたので、水濡れ避難でこの後の写真は無い。【爆】
(1人ホースを持って狙ってる人が写ってますが・・・・)

途中、早々に着替えた同僚を、娘2号が容赦なく再びずぶ濡れに。
また、ウチのガレージの水道って井戸水なんです。
マジで、冷たいです。【笑】
そんなこんなで、若い子達に必死についていく私でした。(^_^;)


明けて本日。
午前中は、前夜のBBQの後片付け。
午後からは、ホンダDで、CVTオイルの交換を。

サーキットイベント前のブレーキ周りのメンテの時に交換しようかと思ったのですが、どうやらショップでは交換できそうに無く・・・・・
結局、ここまで伸び伸びになってました。
前オーナーさんが実施してかも分からないのと、購入後1度も交換してなく、何度かサーキット走行も行ってるので、交換することにしました。


作業終了後、お友達のガレージへ。

理想の素敵なガレージライフを満喫されてます。
そのガレージに納まる、車も調度品もマニアックです。

(写真は撮影日が異なるものがあります。時系列もバラバラです)

車は4台持ちですが、ここへは趣味車の2台が。



ポルシェ911S(1970)とフィアット・パンダ。
いずれも新車と見間違える程のピカピカのマシン。
(他にもアウディA3、三菱アイを所有)




壁にはビアンキの自転車が。
近日中に、もう1点レア物が入る予定の様です。
下の方には、小型の冷蔵庫も。


観葉植物も。


語らいのスペース。
壁には工具をディスプレイ。


普段はポルシェにはカバーが掛けられて。
今回、新調したカバーらしい。


オーバースライダーの扉にもデコレーション。


語らいのスペース・その2。
エアコン完備。
ソファ、テーブル、ダーツも完備。
お昼寝も可能。
フロアより1段高くなっており、床下にはキャスター付きのトレイに載せられた外されたタイヤ&ホイールが収納されてます。
これはオーナーさんのアイディアで、嵩張るタイヤを上手く収納されてます。


テーブルの上には、サンダーバード2号とキカイダーとハカイダー。
そして、数台のトミカ。


サンダーバード2号は天井にも。


ディスプレイのラックやケースには、ミニカーやストックされているパーツが。
あと、ルパン三世もお気に入りのようです。





書籍のラックの上には岡本太郎作「太陽の塔」が。


年代物の鉄人28号の貯金箱。
コインを入れると、手が動いて目が光る。(完動品)
その横に、へーボタンも。【爆】


あっ!
ノリさん来た???【爆】

このガレージ、某誌より取材依頼が来ているそうです。
その内、雑誌に掲載されるかもしれません。

装備品(調度品)を見ると・・・・
あとは、流しとトイレとシャワーがあれば立派なお家。

夏のこの時期、どうしてもガレージには篭りたくなくなりますが、ここはエアコン完備なのでちょっとした作業も楽ですね。
恐らく、休みの日には1日中篭ってるんじゃないかと。【笑】
居心地の良い場所です。

正に、理想のガレージライフです。
また、納まる主役もそれに見合ったお宝マシンだし。
いや・・・・・ 羨ましい。
Posted at 2017/08/20 22:33:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

タタキが食いてぇ~~~!【心の叫びを現実に】

ここ1ヶ月ほど・・・・・

「“本場の”カツオのタタキが食いてぇ~~~!」

と、心で叫んでた。
時折、声に出ることも。【笑】

お盆休み、真っ只中。
なかば、無理矢理に家族同伴で・・・・・・


と言う事で、瀬戸大橋を渡る!【爆】
(2日前にも渡った記憶が・・・・)

そして更に南下して太平洋まで。
着いた所が・・・・・

かつお船 土佐たたき道場


11時半頃の入店。
スムーズに入れました。
食べ終わって、12時頃になると車を停めるのも大変な状況に。
(入ってくる車の列で、出るのにも大変な状況でした)
ここへ行くなら・・・・・
いや、どこでもそうですが、オフ会とかでお昼ご飯は少し早めの行程がお勧めです。
勿論、ここも早めがお勧めです。

話は前後しますが・・・・・
藁焼き体験です。

カツオのブロックを藁の上に差し出す。
オバチャンが藁に火を点ける。


熱気が一気に身体を襲う。
次々と投入される藁。


オバチャンの「ひっくり返して」の声で、ひっくり返す。
そして出来上がり。

今度はオジサンが切って、お皿に載せてくれる。

ご飯、お吸い物、小鉢が付いた「定食」で頂く。
(タタキのみでも食べれます)

本場のタタキは美味い!
至福の時。



満足じゃ!



で、ここまで来たら・・・・・
寄らなアカンでしょ!
(家族からは白い目・・・・)

四国自動車博物館

公式サイト

ここは定期的に来ないと、展示車輌も変わりますので。
まぁ、お目当ては「ジュリアTZ2」ですけどね。【笑】



今回のエントランスには、片山右京さんのF3000と赤のトヨタ2000GT(左ハンドル・後期モデル)が。




DMC デロリアン
展示室に入って直ぐのところに、バック・トゥ・ザ・フューチャー仕様が。
ピカピカとLED(?)の電飾が・・・・・【笑】


ポルシェRSR(type934)
30台の内の1台。


コブラ427SC

今回の初物。


フィアット・ディノ・スパイダー
ボディラインが何とも言えない程セクシー。
エロいです。



アルファロメオ ジュリアTZ2
お目当てのTZ2。
堪らん・・・・・


アルファロメオ GTA1300ジュニア


アルファロメオ SZザガート
一時退館してましたが、再入館してました。


チゼータ TTJスパイダー
V16搭載のチゼータ、この展示車輌は日本の高級カーオーディオのデモカーに使用され生産台数は1台だそうな。


ランボルギーニ カウンタックLP400
泣く子も黙る、スーパーカーの代名詞。
このドアを開けた姿、オーラが違う。


ランチア・ストラトス
この形、痺れる・・・・・


ランチア 037ラリー


ランチア・037ラリーのエンジン。
開発したアバルトのロゴが刻まれてます。


ランチア デルタS4
悲劇のマシン。
H.トイボネンの当時のスペアカー。


ランチア、ラリーの系譜。

今回の初物

ホンダS500


ホンダS600C


ホンダS800


ホンダ「S」の系譜。
いずれ、ここにS2000が並ぶのか???

こちらも初物。

ゴールド・モンキー

更に初物です。


トヨタ・セリカ1600GT
子供の頃、好きだった車。
国産車のプラモは、セリカとスカイラインばかり作ってたような・・・・【笑】


トヨタ2000GT
エントランスと同じく左ハンドルの2000GT。
こちらは前期モデル。


トヨタ・スポーツ800

更に更に初物

ペトロナスTOM'S SC430
2008年のSGTマシン。
脇坂寿一、A.ロッテラーのマシンです。




ここは何度来ても飽きません。


さて。ここから何処へ行こうか???
室戸?(遠い!)
どこ行く?(帰ろう!)
マジ?
じゃ、しまなみ海道経由で帰るか?

と言う事で、帰路は瀬戸大橋ではなく、今治-尾道ルートの「しまなみ海道」経由で。



来島海峡大橋

実は、こっちに回ったのは・・・・・
ここのジェラートが食べたかったから。【爆】

ドルチェ

公式サイト


瀬戸田レモン&瀬戸田デコみかんのダブルコーン。
あっさりして美味しい。

輸入車の瀬戸田ミーティングが場所を大三島に移して、ここへはなかなか行けなくなりました。

そんなこんなの私の我がままで連れ出されたドライブ。
私一人、大満足なドライブでした。
本日はお盆休み最終日。
お家でのんびり・・・・・(^_^;)
Posted at 2017/08/15 11:43:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2017年08月13日 イイね!

ひやひやうどんオフ&トリマルにお邪魔

久しぶりの「うどんオフ」。
トリコロールマルシェと言うフラ車ミーティング(今回はナイト)と同日で、前オフとして開催されました。

フラ車ではありませんが、根っからの麺(面じゃない)食いって事と、お盆休み真っ只中と言う事で参加しました。

四国と言う事で、恒例の瀬戸大橋を渡る絵!

雲は多いですが、天気は晴れ!
朝のうちは、比較的過ごしやすい気温でした。

集合場所へは、時間ジャストに到着。
某女史が寝ボーで事前合流場所へ遅刻。
絶妙な帳尻合わせでした。【爆】

高松へ移動。

1軒目!

うどん職人「さぬき麺之介」

香川県 高松市瓦町1-7-3
TEL:087-802-2696

ここは、オーダーしてから麺を茹でるという拘りのお店。

ここで事件(?)発生。
我々、うどんオフに何回も参加している身としては、香川の「うどん(小)」と言えば、1玉が常識。

自動車ブローカーじゃないかと疑惑の掛かる某氏が、昨夜から何も食ってないからと、肉うどんと釜チーズうどんをオーダー!
まぁ、殆どの人も前夜から何も食ってないと思うけど、一応「大丈夫?」と前述の「香川のうどん(小)は1玉やで!」と忠告。
「大丈夫!大丈夫!」と意に介さない某氏。

あとは皆様の想像通り・・・・・・
「だから言ったでしょ!この後、直ぐに2軒目もあるよ!」

と、そんな私も・・・・・
「冷やし肉ぶっかけ(小)」をオーダー。
すると、店主の「天婦羅とかいいですか?」の声に反応。
大好きな「ちくわ天ぷら」を。(^_^;)

これが、想定外のちくわ丸々1本!

練り物、恐るべし!
うどんより先に運ばれてきて、うどんの前に完食。
一気にお腹が膨れてくる・・・・・

実は、少々夏バテ気味で、最近あまり食べれない・・・・(痩せないけど)


冷やし肉ぶっかけ(小)
美味しく頂きました。
香川のうどんは、外れがない!

肉うどんと、釜チーズをオーダーした某氏。
釜チーズには、うどんと玉子も入ってる。
2杯のボリュームに悶絶。
その姿を見ながら食べるのもまた美味い!【笑】

このお店、入店から出るまで一方通行。(入口と出口が真反対)
その出口直ぐには、琴電が走ってる。
大きく一歩で、線路の砂利に足を突っ込むくらいのスペースしかありません。

こんな光景がひっきりなしに。
鉄な方も楽しめる(?)お店です。

2軒目!

商店街へ。
ここでは、うどん店の出店ラッシュだそうで・・・・・

さか枝うどん

香川県高松市南新町4-6
TEL:087-813-1501


1軒目で、結構来てるお腹。
天婦羅は我慢して、あっさりと「ざるうどん(小)」を。
こちらも美味しかったです。


この後、ドライブウェイが無料開放された「屋島」へ。

山頂まで登って散策。





屋島の上は、風が爽やかで日陰は過ごし易かったです。





ここで、各お店の軒先に掛かる「氷」の文字。
暑さに負けて・・・・・ 
引き寄せられように・・・・・

「氷、原料は水なので、カロリーは0!」と無理のある主張で・・・・【爆】

生き返りました。【爆】

屋島を下山。

屋島の麓の「一鶴」へ。
こちらも讃岐名物!
「骨付き鳥」

時間的には2時ごろだったと思う。
幹事さんによれば、ここは「おやつ」だそうな。(^_^;)


ビールが欲しくなる一品。
ノンアルコール・ビールで我慢です。
私は硬めの「親」を。
お腹が一杯なので、これだけ。
ホントはね、おにぎりも食べたいところ。
(ここのおにぎりの食べ方は、肉汁をつけながら食べる)

つづいて、五色台へ。
国民休暇村のあるところ。


ここで暫くまったり・・・・・ って言うか、暑い!

合流する人との待ち合わせで、五色台を降りて瀬戸大橋の麓へ。



この後、夕ご飯(?)です。

フルーツカフェ「浜北珈琲PONPON」へ。
ん!?
夕飯にフルーツカフェ???


ガッツリ夕飯頂きました。
「季節のフルーツたっぷりパンケーキ」!

食後も、ここで暫くマッタリ。
普段はお客さんで混雑するお店。
今日は、お客さんの数は少ない・・・・・
まぁ、そりゃそうよね。
夕方に、こんなん食べたら晩御飯食べられなくなる。
時間的に空く時間だよね。(^_^;)

お外が暗くなってきた。
トリコールマルシェの会場の瀬戸大橋・与島PAへ移動。

瀬戸大橋もライトアップされてます。


何台参加してたのか???
トリコールマルシェでは、和気藹々とクルマ談義。
22時解散となりました。

振り返れば、ずっと食ってばかり。
しかも、讃岐名物を食い歩く。
この日だけは、血糖値が下がる暇が無い一日だったと思います。

参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回、宜しくお願い致します。
Posted at 2017/08/13 12:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年08月02日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(2017.8月期・開催告知)

毎日、暑いですね・・・・・

まさに、夏真っ盛り!

と言う事で!(どういう事?)
今度の土曜日の夜は・・・・・・


愉快な仲間達・定例ナイトオフ です。


真夏の夜に夕涼みに如何ですか?
今回は、お盆やら、うどんオフやらのお話か???


開催日:8月 5日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ




巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。






そして、今回も・・・・・


これを見て、ドキッ!とした、


そこの、ア・ナ・タ!


参加義務 が発生しております。


万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2017/08/02 16:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation